ネットマーブルの新作協力型マルチアクション『PROJECT EVILBANE』最新トレーラーを「Xbox 東京ゲームショウ 2025 Broadcast」で公開

ネットマーブルは、現在開発中の新作協力型マルチアクション『PROJECT EVILBANE』(開発:Netmarble Monster)において、本作品の核心的要素「ヘブンスート」を含んだ最新トレーラーを「Xbox 東京ゲームショウ 2025 Broadcast」で公開いたしました。
また、XboxおよびSteamでウィッシュリストページがオープンしたことも併せてお知らせいたします。
・『PROJECTEVILBANE』最新トレーラー
『PROJECT EVILBANE』は、ネットマーブルの人気タイトル『RAVEN(レイヴン)』IPの物語的ルーツにインスパイアされたダークファンタジーの世界を舞台にし、TPS(Third-Person Shooter)協力型マルチプレイアクションゲームです。
Unreal Engine 5によるハイエンドグラフィックと、戦術性の高いダイナミックな戦闘が融合位した本作品は、近接武器と遠距離武器をリアルタイムで切り替え、タイミングや立ち位置、カウンター行動が勝敗を左右する流れるような戦闘を体験できます。
・『PROJECT EVILBANE』公式サイト(英語)
https://evilbane.netmarble.com/en
今回公開されたトレーラーでは、協力プレイによるボスバトルや、近接・遠距離武器を自在に切り替える戦闘シーンや戦況を一変させる強力な“ヘブンストーン”スキルの一端を紹介しています。
『PROJECT EVILBANE』は、8月29日より米国およびカナダのXbox Insider Programユーザーを対象にプレアルファテストを開始し、の後、ブラジル、イギリス、ドイツ、フランスなどにも対象地域を拡大しています。
さらに、9月25日よりXboxおよびSteamでウィッシュリストページを公開いたしました。対応プラットフォームや配信時期に関する詳細は今後改めて案内予定です。
ネットマーブルのゲームパブリッシングディレクターのイ・ジョンホは「『Project EVILBANE』は、コミュニティの皆様と共に創り上げている作品です。初期テストでいただいたフィードバックが、ゲームの方向性を直接形作っています。今後さらにテスト地域を拡大し、世界中のプレイヤーの皆様にご参加いただき、ご意見を共有していただけることを期待しています」と述べています。
※リリース内のゲームに関する内容や名称は開発中のため今後変更になる可能性がございます。
◆Netmarble Corp.について◆
2000年に韓国で設立されたネットマーブルは、世界中でトップクラスの売上を誇るゲームの開発およびパブリッシングを行うリーディングカンパニーです。ネットマーブルは、強力なフランチャイズと高い評価を得ているIPホルダーとのコラボレーションを通じてゲーム体験を向上させ、世界中の顧客を楽しませることに努めています。
KabamとSpinX Games、Jam Cityの親会社であり、HYBEとNCSOFTの主要株主でもあるネットマーブルは、『俺だけレベルアップな件:ARISE』、『セブンナイツ ポケット』、『神之塔:NEW WORLD』、『リネージュ2 レボリューション』、『マーベル・フューチャーファイト』、『二ノ国:Cross Worlds』、『七つの大罪 ~光と闇の交戦~』など、多様なポートフォリオを有しています。詳細については、 https://company.netmarble.com/en をご覧ください。
日本国内では、ネットマーブルの日本法人であるネットマーブルジャパン株式会社がスマートフォン向けモバイルゲームなどのサービス提供を行っています。詳しい情報は、 https://www.netmarble.co.jp をご覧ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- スマートフォンアプリスマートフォンゲーム
- ダウンロード