「楽天ブックス」、「猫関連のエンタメ作品に関する調査」結果を発表
- 2月22日(土)の「猫の日」に向けて、「楽天ポイント」が当たるXキャンペーンを本日開始 -
楽天グループ株式会社が運営するオンライン書店「楽天ブックス」は、2月22日(土)の「猫の日」に向けて、「楽天ブックス」ユーザー4,484名を対象に実施した「猫関連のエンタメ作品に関する調査」結果を発表しました。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5889/2351/5889-2351-86f86fd29852f96d445d77e5fe34c575-650x390.png?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
また、「猫の日」を盛り上げる企画として本日から2月24日(月)までの間、「『あなたを猫に例えたら診断』に挑戦で楽天ポイント2,222ポイントが当たるキャンペーン」を実施します。本キャンペーンは、「楽天ブックス」公式Xをフォローのうえ、特集ページ上にある「あなたを猫に例えたら診断」に挑戦し、指定のハッシュタグを付けて結果をXに投稿することで参加できます。参加した方の中から抽選で、「楽天ポイント」2,222ポイントを合計22名に進呈します。さらに、「楽天ブックス」では「猫の日」に向けて、『夜は猫といっしょ』や『うちの猫がまた変なことしてる。』など、KADOKAWAが出版する猫に関する書籍を紹介した特集ページを公開しています。
■□ 調査結果サマリー □■
・約8割が「猫が好き、または可愛いと感じる」と回答。現在猫を飼育しているユーザーは約2割
・猫を飼っている人の8割以上が「猫に関する本を購入したことがある」と回答。購入したジャンルは「漫画」がトップ
・SNS発の猫作品ではキュルZ著『夜は猫といっしょ』や下僕著『もちまる日記』に人気が集まる
■□ 調査結果概要 □■
■約8割が「猫が好き、または可愛いと感じる」と回答。現在猫を飼育しているユーザーは約2割
「猫が好き、または可愛いと感じるか」を聞いたところ、約8割のユーザーが「猫が好き、または可愛いと感じる」と回答し、猫好きの人が多いことがうかがえました。さらに、約2割のユーザーが現在自宅で猫を飼っているという結果になりました。
「普段、どのように猫に癒やされたり、猫を可愛がったりしていますか?」という質問をしたところ、「猫を飼っていない」と答えたユーザーでは、「SNSで猫の動画や写真を見る」(64.7%)が最多という結果になりました。2位の「友人の飼っている猫や近所の猫と触れ合う」(26.4%)に次いで、「猫モチーフのグッズを買う」(19.6%)も上位になり、猫モチーフのグッズ需要が高いことがわかりました。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5889/2351/5889-2351-10a32809ff9ec6cd08b48786a2f9f90c-650x340.png?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5889/2351/5889-2351-8e4a83589086166275cdad948e471cba-650x340.png?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5889/2351/5889-2351-d54d1492f314560d626a48dfaee02b06-650x340.png?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5889/2351/5889-2351-ba6a450ec46796331fd6fce6c83ef5a4-650x340.png?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
■猫を飼っている人の8割以上が「猫に関する本を購入したことがある」と回答。購入したジャンルは「漫画」がトップ
「猫に関する本(書籍、漫画、雑誌など)を購入したことがあるか」を聞いたところ、全体では約4割が「購入したことがある」と回答したのに対し、「猫を飼っている」と答えたユーザーでは8割以上が購入したことがあるということがわかりました。また、「猫に関する本を購入したことがある」と回答したユーザーに買ったことがある本のジャンルを聞いたところ、猫を飼っている・飼っていないユーザーの両方で「漫画」が1位となりました。猫を飼っているユーザーでは、「猫の健康に関する本」(43.7%)や「飼い方に関するガイド本」(43.3%)も上位に挙がり、猫の健康や飼育方法に関する情報のニーズがうかがえました。猫を飼っていないユーザーでは2位の「カレンダー」(35.2%)に次いで「写真集」(33.0%)が人気という結果になりました。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5889/2351/5889-2351-5844135843d0280446b87934ec8b899f-650x340.png?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5889/2351/5889-2351-3608f3f843345be915171aa7699680cd-650x340.png?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5889/2351/5889-2351-4efae52117825e13217cef08a4ed0f5f-650x340.png?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5889/2351/5889-2351-a5af5bfb4f4ff5f0969688f57dd09811-650x340.png?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
・「猫」健康・飼育関連本売り上げトップ3
『ねこ検定 公式ガイドBOOK 初級編 新版』: https://books.rakuten.co.jp/rb/17250195/
『猫の病気のサインがわかる図鑑 〜体調不良や痛みを見逃さないために』: https://books.rakuten.co.jp/rb/17720193/
『ねこ検定 公式ガイドBOOK 中級・上級編 新版』: https://books.rakuten.co.jp/rb/17250196/
・「猫」カレンダー売り上げトップ3
『【楽天ブックス限定特典】「きょうの猫村さん」日めくりカレンダー2025(限定絵柄ステッカー1枚)』: https://books.rakuten.co.jp/rb/17988708/
『2025猫カレンダー のら』: https://books.rakuten.co.jp/rb/17922346/
『ねこのきもち大判カレンダー2025』: https://books.rakuten.co.jp/rb/17911468/
■SNS発の猫作品ではキュルZ著『夜は猫といっしょ』や下僕著『もちまる日記』に人気が集まる
近年「楽天ブックス」では、SNS発の猫作品が注目を集めています。2024年1月15日(月)から2025年1月15日(水)までの「猫」ジャンル売り上げランキングにおいて、SNSで連載している漫画キュルZ著『夜は猫といっしょ 6』、卵山 玉子著『うちの猫がまた変なことしてる。8』、AKR著『黒猫ろんと暮らしたら6』の3作品がトップ5にランクインしました。
また、SNS発の猫作品についてユーザーに知っているものを聞いたところ、猫を飼っている・飼っていないユーザーの両方で『もちまる日記』が最も多く知られていました。『もちまる日記』は、スコティッシュフォールドの兄弟「もちまる」と「はなまる」、そして飼い主の「下僕」の日常を配信している人気のYouTubeチャンネルで、登録者数が200万人を超えているほか、グッズや書籍も展開しています。
さらに、SNS発の猫作品の中で特に好きな作品を聞いたところ、前述の売り上げランキング1位にも輝いた『夜は猫といっしょ』が、「猫を飼っている」と答えたユーザーでトップになりました。本作品の好きな理由を聞いたところ、「(猫の行動について)主人公の不思議に思う気持ちに共感する」や「猫の仕草の表現が上手い」といった声が挙がりました。SNS発の猫漫画作品は、猫好きの間でますますの人気上昇が期待されます。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5889/2351/5889-2351-2ab14929f92fe3c64a774c3daed312c2-650x318.png?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
・『夜は猫といっしょ 6』: https://books.rakuten.co.jp/rb/17838333/
・『うちの猫がまた変なことしてる。8』: https://books.rakuten.co.jp/rb/17945752/
・『黒猫ろんと暮らしたら6』: https://books.rakuten.co.jp/rb/17865100/
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5889/2351/5889-2351-9e0cbf4310b402b90cac092807025dfd-650x340.png?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5889/2351/5889-2351-88ce288b820558f3f98383174eaf01d2-650x340.png?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
「楽天ブックス」は本やCD、DVD、ゲームなどの販売を通じて、今後もユーザーの利便性向上を目的にサービスの拡充に努めてまいります。
■調査概要
調査エリア: 全国
調査対象者: 「楽天ブックス」ユーザー
回収サンプルサイズ: 4,484サンプル
調査期間: 2025年1月10日(金)~2025年1月13日(月)
調査実施機関: 「楽天ブックス」
■「『あなたを猫に例えたら診断』に挑戦で楽天ポイント2,222ポイントが当たるキャンペーン」概要
特集ページ: https://books.rakuten.co.jp/event/pr/2025-cat/
期間: 2025年2月6日(木)10:00~2025年2月24日(月)9:59
概要: 「楽天ブックス」公式X(@rakutenbooks)をフォローのうえ、特集ページ上の「あなたを猫に例えたら診断」に挑戦し、結果をハッシュタグ「#楽天ブックス猫の日だニャン」をつけてXにポストすると「楽天ポイント」2,222ポイントを合計22名に進呈
■「KADOKAWA猫特集」概要
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5889/2351/5889-2351-d1b682b0bc395d2c5d4bd8ace90a4672-600x240.png?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
特集ページ: https://books.rakuten.co.jp/event/book/store/kadokawa/cat/
概要: 「猫の日」に向け、コミック、カレンダー、写真集など、KADOKAWAが出版する人気の猫作品が集まった特集ページを公開
■「楽天ブックス」について https://books.rakuten.co.jp/
本や雑誌をはじめ、DVD、ブルーレイ、CD、ゲームなど、170万点以上の商品(※2025年1月時点)を取り揃える、楽天グループ株式会社が運営するオンライン書店です。「楽天ブックス」で購入することで、「楽天ポイント」を貯めることができるとともに、支払い時に貯まったポイントを利用することも可能です。また、すべての商品を送料無料で配送します。なお、「楽天ブックス」は「楽天市場」でお得にお買い物ができる「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」の対象サービスです。「楽天ブックス」で取り扱っている一部の対象商品については、午前中に注文いただくと翌日に届くサービスや、通常より配達日数が長くなる代わりに、「楽天ポイント」を進呈する「待っトク便」を実施しています。
・「推し楽」: 「推し」に関するあらゆる情報を発信する総合エンタメメディア
URL: https://fan.books.rakuten.co.jp/
・「エンタメTIMES」: キャンペーン情報の告知や発信情報のアーカイブ
URL: https://news.books.rakuten.net/
・「楽天ブックス 今の注目はコレ!!」: 話題の商品などの注目商品を紹介
URL: https://books.rakuten.co.jp/event/trend-news/
以 上
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像