丹波篠山の秋を味わい尽くす!三田村邦彦が栗・黒枝豆・ぼたん鍋に舌鼓『おとな旅あるき旅』
テレビ大阪「おとな旅あるき旅」10月25日(土)夕方6時30分~6時58分

〇番組公式YouTubeチャンネル(未公開映像あり) https://www.youtube.com/@otonatabi_tvo
〇番組TVerページ(放送終了後無料見逃し配信中) https://tver.jp/series/sr6q8agywz
今回は上原アナと秋の味覚あふれる丹波篠山を満喫します。
大粒!甘みたっぷり 丹波栗ひろい

まずは丹波篠山といえば、「丹波栗」!ということで、栗ひろいをさせていただきます。

そこで栗農家さんも未体験!三田村が好きな生栗をみんなで味わうことに。

お味は?
旬まっさかり 焼き栗&黒枝豆

その後は江戸時代の歴史的な町並みが美しい丹波篠山市河原町を散策。

【丹波篠山おみやげ森本】で評判の『焼き栗』と丹波篠山の特産物のひとつ『黒枝豆』を試食させていただきます。

どちらも今が旬ど真ん中の美味しさ!
美味しくて驚きの値段!! 絶品丹波鶏

続いては、丹波の銘柄鶏が味わえる【僕らのたまり場】へ。

『鶏焼肉の盛り合わせ』を堪能。

新鮮さにこだわった朝引きのお肉とレバーは絶品です!
山芋じゃない!丹波の「山の芋」づくし

次なる秋の味覚を味わうべく【手打ち皿そば ひいらぎや】へ。この時期に特におすすめの丹波篠山の「山の芋」をすりおろし、素揚げした『山芋揚げ』や通常の山芋よりも粘りの強い「山の芋」をより感じられる『とろろそば』をいただきます。生と揚げたものの違いを堪能したくなる逸品です!
鯖街道の宿場町 究極の鯖寿司とは?

続いては多くの著名人が足しげく通う名店【箱鮨 澤藤】で篠山名物『箱鮨』をいただきます。

大阪、京都の「箱鮨」との違いとは?
さらにこの時期一番美味しくなるという『鯖鮨』もいただきます。なんと網ではなく一本釣りで釣り上げられ、特に脂ののった、選ばれし鯖を使用した鯖通も驚く『鯖鮨』が登場!
日本酒の蔵人が造る ご当地焼酎

お隣の丹波市へ。【西山酒造場】におじゃまします。

『日本酒3種飲み比べ』と『蒸留酒3種飲み比べ』を堪能。丹波ならではの焼酎にご機嫌三田村が歌います!
10月から半年限定!? 『ぼたん鍋』専門店

夕食はぼたん鍋専門店【ぼたん亭】へ。

あばらのまわりのお肉や、背中のロースなどの中から一番美味しいものだけを吟味した『ミックス肉ぼたん鍋』をいただきます。


自家製の栗入り味噌の出汁へ、若女将の大胆な具材の投入方法に2人もびっくり!
「おとな旅あるき旅」は毎週土曜夕方6:30~放送。
三田村邦彦が訪れた先の土地を歩いて、地元の美味や美酒、風景を味わい、そして地元の人々とのふれあいの中から感じたことを伝える“おとなのための”旅番組です。
〇番組HP
https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/tabi/
〇番組公式Xアカウント
〇番組公式Instagramアカウント
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像