【阪神梅田本店】“もっと、暮らしにアートを”をテーマに、京阪神を拠点として活動する個性あふれるアーティストの作品を紹介「HANSHIN Art Meeting Vol.4」を開催します。

■阪神梅田本店 8階 ハローカルチャー2「HANSHIN Art Meeting Vol.4」
■2025年5月28日(水)→ 6月3日(火)※最終日は午後5時まで
■「美術散歩」公式URL:https://website.hanshin-dept.jp/hshonten/bizyutsusanpo/?_bdld=2yga-O.pib-h1c.1739517477
身近に楽しめる絵画やオブジェ、アート雑貨などをイベンティブに発信する阪神梅田本店のアートギャラリー「ハローカルチャー」。
今回は、「HANSHIN Art Meeting Vol.4」をご紹介いたします。“もっと、暮らしにアートを。”をテーマに、新進気鋭の現代アートから次代を担う若手アーティスト9名による作品を数多く展開いたします。気軽にお部屋に飾っていただける作品も豊富に登場。暮らしに彩りを添えるお気に入りを見つけにお越しください。
<作品・作家紹介>

石野 まゆ <平面>
1984年 兵庫県出身、現在大阪府在住。マサモードアカデミーオブアート 卒業。
グラフィックデザインとイラストレーションを基盤に、アートとデザインの中間領域を探求するコンセプチュアルな作品を制作している。

馬川 亜弓 <木版画>
1981年 生まれ。2005年 京都精華大学芸術学部 造形学科版画専攻 卒業。
「ART BEAT KYOTO AWARD 2005」受賞。2023年 東リいたみホールにて個展「FLYING」開催。
2024年 あべのハルカス近鉄本店 アートギャラリーにて個展開催。その他、個展・グループ展多数。

かさいはる <コンテンポラリー>
成安造形大学洋画コース在学中。無邪気さや脆さを肯定し、そっと寄り添ってくれるような絵を描きたいです。

サワダモコ <コンテンポラリー>
1990年 大阪府出身・在住。「つくられたもの」をテーマに、画像ファイルや3Dオブジェクトの「グリッチ」を取り入れたキャラクターを油絵の具やアクリル絵の具で描く。現在は国内外のギャラリーやアートフェア等で作品展示を行う。ぬいぐるみとゲームセンターが好き。

椎木 かなえ <油彩・水彩・ドローイング>
1981年 兵庫県生まれ2004年 近畿大学文芸学部芸術学科卒業。その後国内外にて個展、グループ展多数。ニューヨーク、ソウル、香港、台湾など、世界各地でのアートフェアに参加。

田住 真之介 <日本画>
1989年 広島県呉市に生まれ、兵庫県姫路市にて育つ。2012年 京都嵯峨芸術大学芸術学部造形学科 日本画領域卒業。国内外にて個展、グループ展多数。アートフェア(台湾、マレーシア)に出展。現在京都日本画家協会会員

透子 <コンテンポラリー>
青色を基調に、デジタル画面から出てきたような女の子をアクリル絵の具とキャンパスで描く。肌の質感や瞳の表現にこだわり、あどけなさを残しつつ複雑な表情に定評がある。

PUNNY <平面>
1999年 大阪出身、京都精華大学芸術学部造形学科 版画領域卒業。
2022年 阪神梅田本店「Art Continuation Project(阪神百貨店が応援する新進作家育成企画展)」に参加(同2023年、2024年) 2024年 神戸アートマルシェ2024に出展(個展)

南舘 麻美子 <版画(木版凹版メディウム剥がし刷り)>
岩手県盛岡市に生まれる。1998年 多摩美術大学大学院美術研究科版画科修了。
現在日本版画協会会員 / 日本美術家連盟会員 / 韓山師範学院客座副教授。個展、グループ展多数。
■下記ハローカルチャーコラムブログでもご覧いただけます。
https://web.hh-online.jp/hanshin/contents/hlc/hlc01/detail/2025/05/hanshin_art_meeting_vol4.html
■阪神梅田本店 8階 ハローカルチャー2「HANSHIN Art Meeting Vol.4」
■2025年5月28日(水)→ 6月3日(火)※最終日は午後5時まで
■「美術散歩」公式URL:https://website.hanshin-dept.jp/hshonten/bizyutsusanpo/?_bdld=2yga-O.pib-h1c.1739517477
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像