プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

吉本興業株式会社
会社概要

綴られた5つの奇跡があなたの心を打つ映画『絆のものがたり~心と心を結ぶもの~』10月20日(金) 劇場公開決定!

吉本興業株式会社


この度、“島ぜんぶでおーきな祭 第15回沖縄国際映画祭”で上映され、好評を博した東北6県を舞台としたオムニバス映画『絆のものがたり~心と心を結ぶもの~』が10月20日(金)よりヒューマントラストシネマ渋谷ほかにて劇場公開されることが決定しました。
吉本興業が2011年より取り組んでいる「地域発信型映画」の企画で今回はクオン株式会社が運営するオンラインコミュニティ「絆のコミュニティ」に寄せられた1万4千件を超える“絆”のエピソードから多くの共感を得たエピソードを映像化。東北6県のロケーションのもと、人と人の心を結びつける5つの絆のストーリーが完成しました。
かねてより公開されていた予告編に続き、5つの作品の印象的な場面写真が配されたポスタービジュアルが解禁となり、各作品監督からのコメントも届きました。
 
  • 映画「絆のものがたり~心と心を結ぶもの~」概要
<イントロダクション>
日本で起きた大災害“東日本大震災”から今年で12年。
オンラインコミュニティ「“絆”のコミュニティ」に生活者から寄せられた1万4千件以上のさまざまな“絆”にまつわるエピソードより、多くの参加者に共感されたエピソードを抽出して脚本化。東北6県を舞台に、綴られた5つの奇跡の物語があなたの心を打つ。

『変わらない。変われない。それでも、』
宏冶の浮気で家を飛び出した妻は、そのまま帰ってこなかった。宏冶は、宏冶だけの妻の記憶と一緒に生きていくと決意する。これは、ある夫婦の絆の軌跡。

『宇宙にたった2人』
カメラマンを目指して東京に上京するユメのいわきで過ごす最後の日。10年前に亡くなった同級生・なっちゃんの父親に別れの挨拶をしに行ったユメと幼馴染のソノは、10年間行けなかった海に行く決意をする。

『この町の』
東京に嫁いだものの、離婚して故郷に出戻ってきた夕佳里。ある日、町に新型コロナの陽性者が出る。平和だった町に生じていく不協和音。ぎすぎすとした町の空気に夕佳里の心も蝕まれていく。

『遅い花』
久しぶりの地方営業に呼ばれた未だ売れていないお笑いコンビ・大安吉日。ツッコミの津路は相方・西崎の到着を楽屋裏で待つも、結局間に合わずイベントは終了してしまう。その後、マネージャーから相方が事故に遭い亡くなったと連絡があり・・・。

『リフレインの鼓動』
シンガーになる夢に破れ、故郷に帰るフタバ。フタバは駅で出会った女性に不思議な感覚を覚える。気づくと知らない家族が目の前にいた。過去と未来、夢と現実、様々な空間を行き来するファンタジー。

<クレジット>
松浦祐也、山口紗弥加、佐藤二朗、津田篤宏(ダイアン)、ユースケ(ダイアン)、馬場裕之(ロバート)、橋本マナミ、大島蓉子、箭内夢菜、園田あいか、工藤綾乃、大滝 樹、ほか

【監督】福田浩之(変わらない。変われない。それでも、)、磯部鉄平(宇宙にたった2人)、犬童一利(この町の)、濵田未乘(遅い花)、曽根 剛(リフレインの鼓動)
【主題歌】宮沢和史「次世界」(よしもとミュージック)
企画・プロデュース:坂本直彦 コミュニティ・プロデューサー:武田隆 中田望美
制作プロダクション:源田企画 配給:源田企画 吉本興業
2023 / 日本 / カラー / 80分 ©吉本興業

作品ホームページ:https://kizuna-19.jimdosite.com/
Twitter:https://twitter.com/1020_kizuna
 
  • <コメント>
▼磯部鉄平(「宇宙にたった2人」監督)
シナハンで訪れた福島県いわき市で、案内して頂いた20代の女性に10年前の体験をずっと聞きながら、温泉街や海などを回っていました。
歩きながら自分が10代の時に体験した友人の死や、阪神淡路大震災の事を思い出していました。
コロナ禍により撮影スケジュールが3度延期になり、意図せず撮影日が2021年3月11日になった時は流石に驚きましたが、箭内夢菜さん、園田あいかさん、いわき市の女性の体験談、自分の体験などが織り交ざって「宇宙にたった2人」は生まれました。
あの日のいわきの海の音は、自分の中に今も残っています。

▼犬童一利(「この町の」監督)
撮影は2020年の冬。テーマは「コロナ禍での絆」。
コロナ禍真っ只中、大雪のロケで大変でしたが、今なお普遍的なテーマであると感じています。
ロケ地の山形を中心に、多くの方に届いて欲しいです。

▼曽根剛(「リフレインの鼓動」監督)
岩手県雫石町、秋田県仙北市という県境の美しい景色を切り取りました。撮影当時は雪が降りましたが、ファンタジー作品である本作の、幻想的で不思議な雰囲気を出すのに効果的になりました。本作が各々の絆を深めるきっかけになればと思います。

▼福田浩之(「変わらない。変われない。それでも、」監督)
この映画の話をいただき、絆をテーマにした作品という事でしたので、自分の亡き妻を重ね合わせた物語にしたいと思いました。
亡き妻の三回忌がコロナ禍で出来なかったというタイミングでもありました。
青森県の皆さんの協力のもと、極寒の12月末の雪景色の中で撮った作品です。
たくさんの方にご覧いただけたら嬉しく思います。

▼濵田未乘(「遅い花」監督)
仙台坪沼の皆様にお力を借りながら、今回僕は芸人さんの絆を描いた作品を撮らせていただきました。
楽しんでいただければ嬉しいです。

<ポスタービジュアル>


<各作品メインカット>

「宇宙にたった2人」

 


「この町の」


「遅い花」


「変わらない。変われない。それでも、」


「リフレインの鼓動」


10月20日(金)よりヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国順次公開

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
ビジネスカテゴリ
映画・演劇・DVD
関連リンク
https://kizuna-19.jimdosite.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

吉本興業株式会社

116フォロワー

RSS
URL
http://www.yoshimoto.co.jp/corp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区新宿5丁目18番21号
電話番号
-
代表者名
岡本 昭彦
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
1932年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード