コメがこんなに高いのはなぜなのか⁉ 国民負担3兆円をもたらした「農水省」の実態を『コメ壊滅』著者でジャーナリストの山口亮子さんが動画で解説!【新潮社公式YouTube「イノベーション読書」で公開中】

「令和のコメ騒動」以来、日本の主食である「コメ」の価格に注目が集まっています。コメ高騰を招いた本当の原因は何なのか、小泉農相の施策は有効と言えたのでしょうか。ジャーナリスト山口亮子さんが語ります。

株式会社新潮社

長くコメの取材を続け、9月に『コメ壊滅』(新潮新書)を出版したジャーナリストの山口亮子さんが、新潮社の新YouTubeチャンネル「イノベーション読書」で、「日本のコメ」の歪んだ現実をお話ししてくださいました。

インフレで世の中全体の物価が上がる中、昨年の「令和のコメ騒動」以来、日本の主食である「コメ」の価格に注目が集まっています。高くなりすぎたコメに対し、急遽登板した小泉進次郎農相は「備蓄米」を随意契約で放出という荒業で、難局を乗り切ったように見えました。しかし、その後、備蓄米は売れ残り、コメの価格はジリジリと上がり続けています。

コメ高騰を招いた本当の原因は何なのか、小泉農相の施策は有効と言えたのでしょうか。

長くコメの取材を続け、9月に『コメ壊滅』(新潮新書)を出版したジャーナリストの山口亮子さんを迎え、「農水省の失政」「小泉進次郎農相の評価」「農政を理解するための3冊」などについてお話を伺いました。

※『コメ壊滅』に未掲載の索引を製作しました。索引のお問い合わせは株式会社ウロまで

https://ulo-inc.com/

【登壇者プロフィール】山口亮子(ジャーナリスト)

愛媛県生まれ。京都大学文学部卒。中国・北京大学修士(歴史学)。時事通信記者を経てフリーに。著書に『日本一の農業県はどこか 農業の通信簿』『農業ビジネス』『ウンコノミクス』などがある。企画編集やコンサルティングをてがける(株)ウロ代表取締役。

【書籍紹介】

『コメ壊滅』山口亮子/著


国民負担3兆円の衝撃! コメ騒動は何度でも繰り返す。

コメ不足は予測できた。農業白書には「需要が供給を上回る」ことを明示したグラフさえ載っていた。それでもコメが消えたのは、需給をマッチングさせ価格を下げすぎないという、市場原理を無視した減反政策が続いてきたからだ。農相がパフォーマンスで価格介入したところで構造はすぐには変わらない。つまり、この人災はこれからも繰り返されるのだ。農業ジャーナリストが抉り出す「日本のコメ」の歪んだ現実。

【URL】https://www.shinchosha.co.jp/book/611100/

 

【新潮社の新YouTubeチャンネル】「イノベーション読書」とは?

「イノベーション読書」とは、新潮社がお届けする「教養/情報系YouTube」番組です。読めばわたしたちの仕事にイノベーションが起こるかも?! というインサイトあふれる本の著者や注目の識者をお招きして、深くお話を聞いていきます。ノンフィクションジャンルのトーク番組・ドキュメントを中心に、さまざまなコンテンツを公開します。YouTubeのチャンネル登録をお願いします!

【各種リンク】

〇公式X:https://x.com/ino_doku

〇公式YouTube:https://www.youtube.com/@ino_doku

〇公式Podcast:https://www.youtube.com/@ino_doku/podcasts

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社新潮社

109フォロワー

RSS
URL
https://www.shinchosha.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区矢来町71
電話番号
03-3266-5220
代表者名
佐藤隆信
上場
未上場
資本金
8000万円
設立
1896年07月