三田村邦彦が山口・下関へ!歴史ロマンと絶品グルメ満載の港町旅、クジラ・ふく刺しを堪能
テレビ大阪「おとな旅あるき旅」11月22日(土)夕方6時30分~6時58分

〇番組公式YouTubeチャンネル(未公開映像あり) https://www.youtube.com/@otonatabi_tvo
〇番組TVerページ(放送終了後無料見逃し配信中) https://tver.jp/series/sr6q8agywz
今回は斉藤雪乃と山口・下関へ。歴史ロマンあふれる港町の美味いもん巡り。
意外な名産!明太子&クジラ!?

三田村が『下関に来たら絶対寄る!』という関門の台所『唐戸市場』を訪れます。週末には新鮮なお寿司などが所狭しと並び、県外からも多くの人が訪れ、大賑わい!

【林商店】では北海道産のたらこだけを使い無添加無着色にこだわった自慢の辛子明太子が人気ということで試食させていただきます。『つぶがプリプリ!』と絶賛。

下関はクジラも名物!クジラ専門店【藤野商店】で特別に『クジラの尾身』を試食。あまりの美味しさに思わずハイタッチ!江戸時代には捕鯨が盛んに行われ、流通と消費の中心基地として栄え、『クジラの街』として発展しました。
超激盛り!価格崩壊の豪華すぎる海鮮丼

続いてはお昼ご飯を食べに【おかもと鮮魚店】を訪れます。魚屋と海鮮居酒屋を営む店で、入り口のショーケースには新鮮な魚介類がずらり!この道約50年の店主が市場で仕入れています。

28年間値段据え置きの2,750円という「おかもと丼」。クジラにフク、タイやあんこうなど、約20種類の魚介類がたっぷり盛られた豪華海鮮丼!何が盛られているかはその日のお楽しみ!
海の食材専用!?こだわりの日本酒

やってきたのは、大正12年創業の下関唯一の酒蔵【下関酒造】。前回訪問してから、海の食材専用酒が誕生したとのことで、さっそく試飲。
くじら専用の大吟醸酒「ALL BLUEくじら」を試飲した斉藤は、「ハッピーな味!」と笑顔。ふぐ専用の大吟醸酒「ALL BLUEふぐ」など、全5種類が揃っています。
毛利家の家老の屋敷がコーヒー店

長府を統治した毛利家。その家老である福原家(ふくばらけ)のお屋敷を継承した【TAKADA COFFEE(タカダコーヒー)】で、せっかくなのでちょっと一息。
「インドネシア・リントン深煎り」は酸味があり、ほろ苦さと香りも抜群。美味しいコーヒーに三田村のオヤジギャグも冴え渡ります!
明治維新のきっかけ!高杉晋作ゆかりの地

1327年創建の由緒あるお寺、【功山寺(こうざんじ)】へ。実はこのお寺、日本の歴史を大きく変えた重要な場所といわれています。ガイドの方に案内していただきます。

実際に決起したといわれるお部屋で、当時の歴史を肌で感じます。
女将直伝!ふく刺しの究極の食べ方&『日本一美味しい!』と三田村太鼓判の『とらふくヒレ酒』で乾杯

ふくのお宿といえばここ!昭和22年創業の老舗料亭旅館【みもすそ川 別館】へ。「日本一美味しいヒレ酒がいただける!」と三田村は上機嫌。

2人で食べきれるか心配しつつも、女将直伝の究極の食べ方で「これは10倍美味しい!」と箸が止まりません。
「おとな旅あるき旅」は毎週土曜夕方6:30~放送。
三田村邦彦が訪れた先の土地を歩いて、地元の美味や美酒、風景を味わい、そして地元の人々とのふれあいの中から感じたことを伝える“おとなのための”旅番組です。
〇番組HP
https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/tabi/
〇番組公式Xアカウント
〇番組公式Instagramアカウント
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
