DX革命で介護業界の未来を変える!”生涯青春”で挑戦し続けるチャーム・ケア・コーポレーション下村隆彦会長に密着!
テレビ大阪「関西リーダー列伝」11月30日(日)午後2時~3時放送

大阪・関西の未来を変えるリーダーに焦点を当て、知られざる過去をドラマ化。さらに、現在進行形の挑戦も徹底取材する「関西リーダー列伝」。今回は介護業界の変革に挑み続ける「株式会社チャーム・ケア・コーポレーション」の下村隆彦会長が登場。
人手不足が深刻化する介護現場の救世主は...ロボット!?
モットーは「生涯青春」「一生挑戦」。下村会長の波乱万丈な半生にジャストミート!

出演
司会:福澤朗
コメンテーター:新田恵利、内田裕子
今回のリーダー:下村隆彦(株式会社チャーム・ケア・コーポレーション 代表取締役会長兼CEO)
番組情報
【放送日時】11月30日(日)午後2時~3時放送
【HP】https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/kansai_leader/
【放送後、TVerで配信!】https://tver.jp/series/sr774pftbi
【YouTubeでは過去回を配信中!】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLXglZY9f1Kw03m62dQRQTyuW2wRZv7s65
62歳で介護業界に進出!その理由とは...?

下村隆彦氏は30歳で祖父の建設会社を継ぎ、社長に就任。「ビッグよりベストを目指そう」という改革方針を掲げ、売上至上主義に対抗する堅実路線を打ち出した。この戦略が功を奏し、バブル崩壊後も会社は生き残ることができた。
建設会社は順風満帆だったが、1995年の阪神・淡路大震災をきっかけに社会貢献への想いを強めていた。そんな中、2000年に施行された介護保険法により、介護事業に民間企業の参入が可能に。高齢社会の未来を見据え、なんと62歳で介護業界に進出した!
下村流!DX革命で介護業界に新風を巻き起こす!?

大阪や東京を中心に100ヵ所以上の施設を運営するチャーム・ケア・コーポレーション。今、力を入れているのがデジタル技術の活用だ。入居者の睡眠管理、体調検査、食事の配膳など。デジタル技術を導入することで、スタッフの効率的な働きをサポートしている。これにより介護業界の大きな課題である
人手不足問題を解決!
さらに、週休三日制を可能にする新制度を導入している。その効果とは...?


まるで高級ホテル?富裕層ターゲット介護施設

創業以来、右肩上がりの成長を続けるチャーム・ケア・コーポレーション。飛躍のきっかけは「首都圏」への進出だ。
都内の施設を訪ねてみると…?巨大エントランス、ジム、カフェにリラクゼーションルームまで!高級ホテルさながらの設備が整っている。あまりの豪華さにスタジオも盛り上がり!


建設、介護に続く第三の人生。未来に託す「下村龍馬塾」とは...?

下村会長が「第三の人生」と力を入れるのプロジェクト。それが去年スタートした「下村龍馬塾」だ!経済的に塾や予備校に行くことができない子供たちを支援している。勉強スペースや参考書の提供、受験時の交通費などを支給。夕食も提供している。その資金はなんと...全て会長のポケットマネー!
ここまでする理由は自身の過去にあった...?
「リーダーの○○」一生挑戦し続ける秘訣は?

リーダーの素顔に迫る「リーダーの○○」。今回は下村会長の健康法に密着。会長のある日の昼食に同行。行きつけの飲食店に向かった会長が注文したのは...ステーキ!焼き立てのステーキを10分で食べきった。週1回はステーキを食べるという。
さらに、手書きでノートをとることも健康法の1つ。自分で文字を書く理由とは?

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
