人気の経済アナリスト森永康平氏が徹底講義! 「減税」「給付」「賃上げ」……日本経済の「処方箋」をわかりやすく解説します【新潮社公式YouTube「イノベーション読書」で公開中】
「週刊新潮」で企業対談【森永康平のビジネスリーダーにドロップキック!】を不定期連載中、ラジオ・テレビにも出演多数の“闘う経済アナリスト”森永康平氏が、データを示しながら生解説する経済番組です。
国民が物価高に苦しむ中、参院選や自民党総裁選でも度々取り上げられていたのが、「減税」「給付」「賃上げ」という論点です。政治家の訴えに耳を傾けるとどれも一長一短のような印象も受けますが、結局のところ、どれが一番重要なのでしょうか。「日本経済の様々なデータを分析すると、自ずとその答えが見えてくる」と話すのは、経済アナリストの森永康平氏。隠された日本経済の実態、本当に国がとるべき政策について、鋭く指摘します。
番組は大きく3部構成。1本が約20分前後と移動中でも気軽に視聴できるサイズ感でありながら、豊富なデータによる裏付けから鋭い指摘まで、森永氏ならではの切り口で展開します。
●いま大きな論点となっている「減税」「給付」「賃上げ」、結局のところどれが一番重要なのか
●「財源はある」「むしろ国がお金を出し渋ると国は破綻する」とデータを示しながら解説
●緊縮財政によって高まるという「社会インフラ崩壊」「国家破綻」のリスク
●この物価高でも迫る「デフレ回帰」のリスク
●「儲かる大企業」と「中小企業・家計」の格差は広がるばかり…その「処方箋は?
【登壇者プロフィール】森永康平(経済アナリスト/株式会社マネネ CEO)

1985年生まれ。証券会社でのアナリスト、ストラテジストとしての業務、アジア各国での新規事業の立ち上げなどを経て、金融教育ベンチャーの㈱マネネを創業。アマチュアでキックボクシングやMMA(総合格闘技)の試合にも出場中。横浜DeNAベイスターズファン。「おはよう寺ちゃん」(文化放送)ほかラジオ・テレビにも多数出演中。
【新潮社の新YouTubeチャンネル】「イノベーション読書」とは?
「イノベーション読書」とは、新潮社がお届けする「教養/情報系YouTube」番組です。読めばわたしたちの仕事にイノベーションが起こるかも?! というインサイトあふれる本の著者や注目の識者をお招きして、深くお話を聞いていきます。ノンフィクションジャンルのトーク番組・ドキュメントを中心に、さまざまなコンテンツを公開します。YouTubeのチャンネル登録をお願いします!

【各種リンク】
〇公式YouTube:https://www.youtube.com/@ino_doku
〇公式Podcast:https://www.youtube.com/@ino_doku/podcasts
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
