プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

パナソニックグループ
会社概要

パナソニックの多言語案内「TranslLet's!」が東北復興プロジェクト「TOHOKU365 Project」に採用~食レポを6言語で配信

パナソニックグループ

パナソニックの「TranslLet’s!」が「TOHOKU365 Project」に採用パナソニックの「TranslLet’s!」が「TOHOKU365 Project」に採用

パナソニックがプラチナスポンサー(※1)として参加する「TOHOKU365 Project」のキャンペーン「銀河系最強の“食”を探せ!」に、訪日客向け多言語案内ソリューション「TranslLet's!」(※2)が採用されました。
「TOHOKU365 Project」は、東北6県の魅力を伝えるため、株式会社VISIT東北のほか、複数の企業・団体が展開している地方創生プロジェクトです。

※1:「TOHOKU365 Project」のプラチナスポンサーとして、パナソニック システムネットワークス株式会社 システムソリューションズジャパンカンパニー 東北社が参加しています。
※2:「TranslLet's!」は、株式会社シフトの「Chameleon Code(カメレオンコード)」の方式を使用し、パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社が開発・提供する多言語案内ソリューションです。

▼訪日客向け多言語案内ソリューション「TranslLet's!」詳細
http://www.panasonic.com/jp/business/its/color_barcode.html
▼「TOHOKU365 Project」詳細
https://tohoku365.com/index_jp.html

プラチナスポンサーであるパナソニックのほか、16社が協力企業として参加している「TOHOKU365 Project」は、外国人に東北の魅力を知ってもらい、観光産業の活性化、東北復興につなげることを目的としたWebメディアを運営しています。その取り組みの一つとして、キャンペーン「銀河系最強の“○○○”を探せ!」を始動しました。東北のさまざまな観光コンテンツ(食、温泉、旅館、社寺など)を取り上げ、1テーマにつき一人の外国人の旅人を募り、最大30日間、100万円をスポンサーから旅人に提供。選ばれた旅人は、自由に東北を旅し、その経験や感じたことを、ブログや動画などSNSを通じ、リアルな外国人視点で発信します。

キャンペーン第一弾では、審査の結果、英国出身のクリス・ブロード氏が選ばれ、早速、銀河系最強の“食”を探す旅に出かけています(2016年9月10日~10月9日まで旅行予定)。東北各地で出会った、おいしい・珍しい・ちょっと不思議なグルメの感想をブログに投稿中です。

クリス・ブロード氏が英語で書いたブログは、「TranslLet's!」の仕組みを使うことで、簡体字中国語 ・繁体字中国語 ・韓国語 ・タイ語・日本語に翻訳され、Webサーバーにアップされます。ポストカードなどに印刷されたカラーバーコードをスマートフォンのカメラで読み取ることで、自動的にスマートフォンの設定言語である自国語のブログが表示されます。
多くの訪日観光客に本ブログを配信することで東北の魅力をより身近に伝え、観光地としての東北の認知向上に貢献します。

▼クリス・ブロード氏のブログ「銀河系最強の“食”を探せ!」
https://tohoku365.com/traveler/

パナソニックグループでは、今後もICTソリューションの提供を通じて、さらなる東北復興とインバウンドビジネスの伸展に貢献していきます。

【ブログ「銀河系最強の“食”を探せ!」におけるTranslLet's!の活用概要】
■利用手順
(1)グルメレポートを5言語(英語を除く)に人力翻訳し、Webサーバーにアップ。
(2)クリス・ブロード氏が訪れた飲食店に、カラーバーコードが印刷されたポストカードなどを配布。
(3)観光客がスマートフォンでカラーバーコードを撮影すると、設定言語に翻訳されたブログサイトにアクセス。

■特長
・「TranslLet's!」は、パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社がカラーバーコードを発行・管理しています。そのため、誰でも自由に生成できるQRコードと異なり、リンク先のURLを勝手に書き換えて有害サイトに設定するといった不正行為の抑止が可能です。
・アクセスログデータを蓄積することにより、観光客の出身地域やアクセス数など、マーケティングに活用可能なデータを取得し、インバウンドビジネス戦略強化に貢献できます。

▼訪日客向け多言語案内ソリューション「TranslLet's!」詳細
http://www.panasonic.com/jp/business/its/color_barcode.html

【お問い合わせ受付窓口】
パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社
電話番号:0570-087870
受付時間:9時00分~17時30分(土・日・祝・指定休業日を除く)
▼ Webサイトからのお問い合わせ
https://sec.panasonic.co.jp/pstc/sec-cgi-bin/inquiry_form/ccform.cgi?REQUEST_KEY=commerce_cloud_1
※「お問い合わせフォーム」よりお問い合わせください。

【関連情報】
・インバウンドのお客様を「おもてなし」 パナソニックの多彩な多言語ソリューション(2016年5月17日)
http://news.panasonic.com/jp/stories/2016/45090.html
・パナソニックが京都駅ビルに「多言語案内ソリューション」を納入~年間183万人の外国人観光客への接客品質向上でインバウンドビジネス強化に貢献~(2015年9月30日)
http://news.panasonic.com/jp/topics/2015/44249.html

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
旅行・観光ホテル・旅館
関連リンク
http://news.panasonic.com/jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

パナソニックグループ

605フォロワー

RSS
URL
https://holdings.panasonic/jp/
業種
製造業
本社所在地
大阪府門真市大字門真1006番地
電話番号
06-6908-1121
代表者名
楠見 雄規
上場
東証プライム
資本金
2590億円
設立
1935年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード