プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社 大丸松坂屋百貨店
会社概要

『LOVE MY COLORS LOVE YOUR COLORS 2024』大丸京都店

個性いろいろ十人十色 自分の色で生きよう すべての色が輝く未来にむけて

株式会社 大丸松坂屋百貨店

■2024年6月1日(土)→30日(日) 

■大丸京都店

すべての人が自分らしく生きることができる社会のために、

わたしたち一人ひとりに何ができるのか。

大丸京都店ではプライド月間[6月1日~6月30日]※1に、

LGBTQ+※2に関する取り組みを行います。

わたしたちの身近にも、LGBTQ+当事者の方がいらっしゃいます。

「知る」ことで、見えてくるもの、見えてくる世界があります。

この6月が皆様にとって「知る」きっかけとなりますように。

※1 プライド月間

6月はLGBTQ+の権利について啓発を促す月間として世界的に認知されており、世界各地でLGBTQ+コミュニティを祝うパレードや、様々なイベントが行われます。
※2 LGBTQ+

レズビアン・ゲイ・ バイセクシュアル・トランスジェンダーの頭文字にQ(クィア又はクエスチョニングの頭文字)を加えた言葉で、性的少数者を広く表現する言葉のひとつです。

『誰もが暮らしやすい未来へ、京都から発信!』

■6月5日(水)→11日(火)
■1階店内ご案内所前特設会場

カラフル&レインボーな展示でLGBTQ+を知ることからはじめよう!

会場では京都市によるLGBTQ+の基礎知識が学べる特別パネルの展示をはじめ、コミュニティ団体〈カラフル〉の主催による「京都プライド撮影会2023」※1や、〈京都レインボープライド〉の主催で今年4月20日に開催された、第4回パレード&フェスティバルイベント「京都レインボープライド2024」※2の写真展示も行います。

※1【「京都プライド撮影会2023」とは】

「京都をもっとカラフルに」をテーマにLGBTQ+に関心のある人が集まって共存すること、LGBTQ+を身近に感じられるよう可視化すること、また悩んでいる人に届くよう発信することを大切に活動するコミュニティ団体〈カラフル〉の主催による取り組み。
当事者を含め、LGBTQ+について関心がある人らが集まり、絵やメッセージとともに撮影し、一人一人が生き生きと活躍できる社会を願う気持ちを伝えるための撮影会。

※2【「京都レインボープライド2024」とは】

SOGI※や国籍、障害などによって生きづらさを感じている人たちの人権について考え、誰もが安心して暮らせる社会の実現を目指して活動する団体〈京都レインボープライド〉が主催し、今年4月20日に開催されたイベント。
4回目の開催となる2024年は「ただいま。おかえり。」をテーマに、いつでも帰りたいと思える京都、誰でも迎えられる京都をめざして実施されました。

写真展示では京都を拠点に活躍するフォトグラファー松村シナさんが撮影した大丸京都店の従業員が参加したパレードの様子もご覧いただけます。

※sexual orientation(性的指向)and gender identity(性的自認)の頭文字を取った言葉で、性的マイノリティーの人たちだけでなく、より広義な意味を持ちすべての人に該当する概念のこと。

『未来につながるメッセージで、虹を作ろう』

■6月5日(水)→11日(火)
■1階店内ご案内所前特設売場

未来のあなたへ、あなたの大切な人へ、まだ出会ったことのない誰かへ…。

色とりどりのメッセージカードに、優しい未来につながるメッセージを書いて、会場に設置のパネルに自由に貼っていただくと、みなさまのメッセージが虹のモチーフに。

虹色に輝く京都の街を、未来へつなごう!

『虹色撮影会』<無料>

■6月8日(土)
■屋上ことほっとてらす

京都を拠点に活躍するフォトグラファー松村シナさんが、ご希望の方をモデルに紫陽花とともに撮影します。

撮影した写真はオリジナル台紙につけてプレゼントいたします(1組につき1枚)。パートナーやお友達、ご家族とのご参加も可能です。

◎時間:11時~12時/13時~14時/14時~15時 ※各回4組、1組15分まで
◎参加費:無料
◎参加定員:1組2~3名
◎受付:6月8日(土) 10時30分から1階店内ご案内所前特設会場にて先着順で承ります。
※定員に達し次第受付を終了いたします。
※雨天の場合は1階店内ご案内所前特設会場での撮影となります。

※データーはお渡しできません。

画像はイメージ

【松村シナさんプロフィール】

京都を拠点に写真の撮影、紙媒体のデザインを行うほか、宮川町町家カフェろじうさぎにて「カメラとデザインの教室torico.camera」を主宰するフリーランス。

京都芸術デザイン学校クリエイティブデザイン学科 非常勤講師。

松村シナさん作品紹介

『わたがしプロジェクト』<無料>

【小学生以下のお子様対象・先着50名】

■6月9日(日) 13時~15時

■1階錦入口
「LGBTQ+の理解を広めたい」という想いから学生が立ち上げた「わたがしプロジェクト」のメンバーが、上記の時間内に会場で「未来につながるメッセージ」を書いていただいた先着50名様に、お好きな色3色でつくるオリジナルわたがしをプレゼントします。
※小学生以下のお子様が対象です。
※なくなり次第終了。

◎協力 株式会社releys

『LGBTQ+を考えるコンサート&トークショー』

■6月9日(日) 11時 / 13時30分 (各回 約1時間)
■1階店内ご案内所前特設会場 ※参加無料

※イスのご用意はございません。

コントラバス&ピアノコンサート

京都市交響楽団のコントラバス奏者として活躍中のJuvichanさんと、同じく京都市交響楽団の首席打楽器奏者コーデリア・ナカヤマさんによる演奏をお楽しみいただきます。

「自分らしく生きていい」大久保暁さんトークショー

幼いころから自身の性別に違和感を持ち、社会の中で生きづらさを抱えてきた大久保さんに、誰もが自分らしく生きられる社会の実現をめざし、全国各地で活動するなかで感じたこと、伝えたいことをお話しいただきます。

<京都の街がレインボーに>

レインボーライトアップ

■6月1日(土)→30日(日) 各日18時30分~21時
■大丸京都店(外壁)

期間中は毎日夕刻から大丸京都店の四条通り側の外壁が、多様性のシンボルカラーである「赤、橙、黄、緑、青、紫」の6色のレインボーカラーに彩られ、四条通りを華やかに照らします。

画像はイメージです

さらにこの取り組みにご賛同いただいた下記の団体でもレインボー装飾が実施されます。

☆レインボーライトアップ
■京都市京セラ美術館

6月5日(水)→11日(火)/各日18時30分~22時

■京都市役所本庁舎塔屋

6月6日(木)→30日(日)/各日18時30分~22時 ※7秒間隔で変化

☆レインボーフラッグ
■6月3日(月)→27日(木)
■四条繁栄会商店街

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 大丸松坂屋百貨店

109フォロワー

RSS
URL
-
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都江東区木場二丁目18番11号
電話番号
050-5497-6916
代表者名
宗森 耕二
上場
未上場
資本金
-
設立
2010年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード