「楽天ラクマ」、「ラクマ最強鑑定」の最新利用実績を発表
- 利用件数は21カ月で約26倍に増加。「HERMES」の取引単価は1.3倍以上に -
楽天グループ株式会社(以下「楽天」)が運営するフリマアプリ「楽天ラクマ」は、2次流通における偽造品撲滅に貢献することを目的に株式会社コメ兵(以下「コメ兵」)と提携して提供する、商品の検品を依頼することができる「ラクマ最強鑑定」において、最新の利用実績を発表しました。
【サマリー】
・月間の鑑定利用件数はサービス開始以降、21カ月で約26倍に増加
・「お届け前鑑定」によって判定結果を出した商品のうち、99%以上が「基準内」
・「お届け前鑑定」で最も取引が多いブランドは「HERMES」
・「お届け前鑑定」で購入される「HERMES」商品の平均購入金額は30万円超、「お届け前鑑定」提供開始前の1.3倍以上に相当
■月間の鑑定利用件数はサービス開始以降、21カ月で約26倍に増加
「楽天ラクマ」が提供する「ラクマ最強鑑定」の月間鑑定利用件数は、2025年7月の月間利用件数を、前身のサービス「ラクマ鑑定サービス」を提供していた2023年11月と比較すると、21カ月で約26倍に増加しました(注1)。これは、ユーザーが安心して高額なブランド品を取引したいというニーズの高まりと、「ラクマ最強鑑定」が提供する信頼性の高い鑑定サービスが広く受け入れられていることを示しています。

■「お届け前鑑定」によって判定結果を出した商品のうち、99%以上が「基準内」
「ラクマ最強鑑定」の主要機能である「お届け前鑑定」を通じて判定結果を出した商品のうち、99%以上が「基準内」(注2)と判定されました(注3)。2025年1月に発表した「基準内」の比率(98.2%)からさらに比率を高めて推移しています。本機能は、対象商品を購入した際、購入者の手元に届く前に検品ができる機能で、商品到着前に検品を行うことで購入者が商品を発送する手間がなくなり、検品済みの商品を受け取ることができ、取引完了までの期間が短縮できることが特徴です。この極めて高い「基準内」比率は、「楽天ラクマ」が24時間365日の不正出品検知およびパトロールを強化し、出品段階からプラットフォーム全体の健全性を高めていることと、「ラクマ最強鑑定」があることで偽造品出品の抑止につながっており、偽造品流通の抑制に大きく貢献していると考えられます。

■「お届け前鑑定」で最も取引が多いブランドは「HERMES」
「お届け前鑑定」の利用状況をブランド別に分析した結果、「お届け前鑑定」機能が利用された全取引において、400ブランド以上が対象となる中で「HERMES」が全体の16.8%を占め、最も多く利用されていました(注4)。次いで、2位は「LOUIS VUITTON」(9.8%)、3位は「CHANEL」(8.4%)でした。

■「お届け前鑑定」で購入される「HERMES」商品の平均購入金額は30万円超、「お届け前鑑定」提供開始前の1.3倍以上に相当
2024年11月以降、「お届け前鑑定」を通じて購入された「HERMES」商品の平均購入金額は308,195円でした(注5)。この金額は、「ラクマ最強鑑定」提供開始前の同ブランドにおける平均購入金額と比較すると、1.3倍以上に相当する結果です(注6)。この単価上昇は、「楽天ラクマ」が個人間取引のプラットフォームにおいても、ユーザーが高額なブランド品を安心して購入できる環境を提供しており、鑑定サービスの信頼性が高額取引を後押ししていることを裏付けています。

「楽天ラクマ」は、「ラクマ最強鑑定」を通してリユースブランド市場の民主化と偽造品の撲滅を推進し、ブランド品の専門知識を持たない方も含め、すべてのお客様が安心して取引できるプラットフォームの構築を目指してまいります。
(注1)2023年11月1日(水)~2023年11月30日(木)の期間における「ラクマ鑑定サービス」月間利用件数と、2025年7月1日(火)~2025年7月31日(木)の「ラクマ最強鑑定」月間利用件数より算出
(注2)過去のデータ等に基づき、コメ兵における判定基準を満たしている商品を「基準内」、満たしていない商品を「基準外」として判定しています
(注3)2024年10月17日(木)~2025年7月31日(木)で「お届け前鑑定」として鑑定した商品の判定結果比率。ただし、付属品が一部同梱されていない場合や商品状態によって正確な鑑定ができない「判定不能」の商品、および鑑定の対象商品ではなかった「対象外」商品については「基準内」「基準外」の判定が難しいため、本比較から除外しています
(注4)2024年10月17日(木)~2025年7月31日(木)の期間に「ラクマ最強鑑定」の「お届け前鑑定」を利用して商品を購入した取引件数のブランドシェアより算出
(注5)2024年11月1日(金)~2025年7月31日(木)までに「お届け前鑑定」の対象商品として購入された「HERMES」商品の平均購入金額
(注6)2024年11月1日(金)から2025年7月31日(木)までに「お届け前鑑定」の対象商品として購入された「HERMES」商品の平均購入金額と、2023年10月1日(日)から2024年9月30日(月)までの期間におけるすべての個人間取引における「HERMES」商品の平均購入金額にて比較
■「ラクマ最強鑑定」 概要
・内容: 「楽天ラクマ」で商品を購入したユーザーが、無料で商品の鑑定を受けられるサービス(一部、「後から鑑定」機能を利用の場合、鑑定拠点までの片道送料のみ購入者の負担)
・対象カテゴリ: ブランドバッグ、衣料、時計、ブランドジュエリーなど
・関連URL: https://fril.jp/ts/guide/authenticity_promotion/
・「ラクマ最強鑑定ご利用ガイド」URL: https://fril.jp/ts/guide/authenticity/
■株式会社コメ兵 会社概要
会社名: 株式会社コメ兵
代表者: 代表取締役社長 山内 祐也
本社所在地: 愛知県名古屋市中区大須3丁目25番31号
事業内容: 『リレーユースを思想から文化に』のビジョン実現のため、全国にリユースの販売および買取店舗を展開。専門の鑑定士とAIなどのリユーステックによる真贋判定や品質チェック、商品メンテナンスなどを丁寧におこなうことで、仕入れた商品に信用をのせ市場に提供しています。
■「楽天ラクマ」について
「楽天ラクマ」は、2012年7月にサービスを開始した日本初のフリマアプリ「フリル」と、楽天で運営していた「ラクマ」が2018年2月に統合して生まれました。繋ぐ力で物を棄てずに循環させる「循環の輪」を広げ、誰でも手軽に活躍できるECの世界を築くことにより、サーキュレーション市場の活性化を図り、循環型社会の実現に貢献することを目指しています。
以 上
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 調査レポート
- ビジネスカテゴリ
- スマートフォンアプリネットサービス
- 関連リンク
- https://fril.jp/
- ダウンロード