「楽天市場」、2026年のおせちに関する意識調査と販売傾向を発表

- 「少人数おせち」が伸長傾向。ユーザーの多様なニーズに合わせたおせちの需要も拡大 -

楽天グループ株式会社

 楽天グループ株式会社が運営するインターネット・ショッピングモール「楽天市場」は、20代から70代までの男女1,000人を対象に行った「おせちに関する意識調査」(以下「本調査」)の結果を発表しました。またあわせて、本調査で明らかになった消費者の意識を背景に、「楽天市場」における購買データをもとにした2026年のおせち市場の販売傾向もお知らせします。

【調査結果サマリー】
・2026年のおせちは約6割が「一部手作り・一部購入」
・おせち選びの際は「味のおいしさ」「価格」「品目」を重視する傾向に
・2026年のおせちを食べる人数は、「3~4人」が5割以上、次いで「1~2人」が約3割
・「好きなものだけ」や「少人数向け」おせちに注目

【調査結果概要】
■2026年のおせちは約6割が「一部手作り・一部購入」
 2026年の年始に予定しているおせちの準備方法について尋ねたところ、「一部を手作りし、一部を購入する」と回答した人が57.7%と最も多い結果となりました。次いで「すべて購入する」(39.6%)となり、「すべて手作りする」(10.2%)、「実家や親戚宅で用意されたものを食べる」(7.5%)を大きく上回りました(図1)。おせちの購入先は「スーパーマーケット」(56.1%)が最も多く、次いで「インターネット通販サイト(ECサイト)」(33.6%)、「百貨店」(28.8%)という結果になりました。多くの人が、おせちはすべてを購入に頼るのではなく一部でも手作りしたいと考えていることや、おせちには何かしら手作りの品目を取り入れたいと考えていることがわかりました(図2)。

図1

図2


■おせち選びの際は「味のおいしさ」「価格」「品目」を重視する傾向に

 おせちを選ぶ際(または手作りする際)に重視する点のトップ3は、「味のおいしさ」(69.9%)、「価格の手頃さ」(52.6%)、「品目の豊富さ・バリエーション」(50.9%)でした。家族や大切な人と囲むおせちだからこそ、おいしさを最優先する傾向がうかがえます(図3)。

図3



■2026年のおせちを食べる人数は、「3~4人」が5割以上、次いで「1~2人」が約3割
 2026年のお正月におせちを食べる人数について聞いたところ、「3~4人」と回答した人が56.1%と過半数を占めました。一方、「2人」と回答した人は22.8%に上り、少人数世帯での喫食ニーズも一定数存在することが示されました(図4)。また、おせちは「家族」と一緒に食べると回答した人が88.2%と、今も年始の家族団らんの中心にあることが分かりました(図5)。

図4

図5


■「好きなものだけ」や「少人数向け」おせちに注目
 「どんなおせちがあったら食べてみたいか」という質問では、「好きなものだけが入ったおせち」と回答した人が24.1%、「少人数向け(1~2人前)おせち」と回答した人が23.5%と高い割合を占めました。「定番王道おせち」も20.4%と、個々の嗜好やライフスタイルに合わせたおせちへの潜在的なニーズが明らかになりました(図6)。

図6


【「楽天市場」における2026年おせちの販売傾向】
 「楽天市場」では、例年通り大人数向け(3~4人以上)おせちの需要が高い傾向にありますが、2026年のおせち販売傾向として、少人数(1~2人)で食べきれるサイズの「少人数おせち」も需要が拡大しています。食べきりサイズである少人数用おせちの流通総額は、特に高齢化や少人数世帯の増加を背景に、2025年7月~8月の前年比で約1.5倍に増加しました。また、本格的なおせちをECで購入する前に味や品質を確認したいというユーザーのニーズに対応する商品として、通常のおせちのうち一部を詰め合わせたミニサイズの「おためしおせち」を取り揃えています。

 近年では、スイーツや肉など好きなものだけが入った、個人の嗜好に特化した「パーソナルおせち」への注目も高まっています。例えば、従来の枠に囚われない新しいおせちとして、小さなお子様がいる家庭やデザートとして楽しみたい層から支持される「スイーツおせち」は、2025年7月~8月の流通総額が前年比で約1.2倍と伸長しました。またこの他にも、「楽天市場」では特定の素材だけを集めた「肉だけおせち」「キャラクターおせち」など、ユーザーの多様なニーズに対応したニッチなおせちも取り揃えており、2026年のおせちとして注目が高まることが予想されます。

<少人数おせち例>

商品名: 『板前魂の煌』おせち 和風 1段重(24品 1人前)
店舗名: 板前魂
URL: https://item.rakuten.co.jp/2-itamae/kirameki_1dan/

<スイーツおせち例>

商品名: スイーツおせち 二段重 fleur
店舗名: 蔵王福膳
URL: https://item.rakuten.co.jp/date-hyakumangoku/yachiyo/

<おためしおせち例>

商品名: おためしおせち 1人前 和洋折衷
店舗名: 博多久松
URL: https://item.rakuten.co.jp/hisamatsu/otameshiosechi/
※おためしおせちは、2025年12月上旬までの販売となります。

【「楽天市場 おせち特集2026」について】
URL: https://event.rakuten.co.jp/toshikoshi/
公開期間: 2025年10月1日(水)10:00~2025年12月29日(月)9:59
概要: 「楽天市場」では2026年のおせちの通販・予約を実施中です。定番で人気のおせちや人数別、特典付き、レビュー4.0以上のおせちなど様々なおせちが勢揃いしています。海鮮、洋風、中華おせちから、ランキング入りやキャラクターおせちなどの一風変わったおせちまで用意しています。

<「おせちに関する意識調査」調査概要>
調査対象: 全国20歳~70歳の男女1,000名
調査期間: 2025年10月2日(木)
調査方法: 「Freeasy」によるインターネット調査

以 上

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
EC・通販食品・お菓子
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

楽天グループ株式会社

779フォロワー

RSS
URL
https://corp.rakuten.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都世田谷区玉川一丁目14番1号 楽天クリムゾンハウス
電話番号
-
代表者名
三木谷浩史
上場
東証プライム
資本金
-
設立
1997年02月