小学英語2020年必修化! 小学校6年間使える英語辞典の決定版! 無料音声と書くノートつきで「聞く・話す・読む・書く」の4技能がのびる!
絵辞典・英和・和英が1冊に! 小学校新入学におすすめ!
株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 学研プラス(東京・品川/代表取締役社長:碇 秀行)は、2019年11月28日(木)に『新レインボー小学英語辞典』を発売いたしました。
■絵辞典・英和・和英の3部構成だから使いやすい!
絵辞典は絵本感覚で英語に親しむことができます。英和は「この英語、どういう意味?」と思ったとき、和英は「この日本語、英語でなんて言うのかな?」と思ったときにすぐ調べることができます。繰り返し見ているうちに、辞典の基本的な構造に親しむことができます。
▲絵辞典:絵本感覚で単語が学べる。漢字はすべてふりがなつき
▲英和辞典:大きな字と豊富なイラストで見やすく、調べやすい。インデックスには大文字と小文字がA-Zまで入っているので安心
▲和英辞典:「ポイント」「ミニ会話」などコラムが豊富。インデックスには50音がすべて入っているので安心
聞く:英語の発音(単語・例文)をすべて収録した無料ダウンロード音声
話す(やり取り):日常会話でよく使われる表現を「ミニ会話」の対話形式で収録
話す(発表):小学英語でよく発表に使われる表現を紹介し、言う練習もできる
読む:小学生が読んで言ってみたい例文を豊富に収録
書く:アルファベットや単語を書く練習ができる別冊ノート
▲発表フレーズ:小学校でよく学ぶフレーズを自分に置き換えて発表する練習ができるコーナー
▲別冊ノート:書くことにもしっかり対応
▲別冊ノート:調べた語を書き留めることもできる
■小学英語・中学英語・英検に出る最重要語を約16,690項目収録
小学校・中学校で習う語と、英検3級レベルまでの語を徹底分析し、その最重要語と小学生にとって身近と考えられる語を選びました。はじめて英語にふれる人から、中学入門期まで幅広く使えます。
■授業に安心して臨める!
学校の授業で先生がよく使う「教室英語フレーズ」や「小学英語必修フレーズ」のコーナーを設けておりますので、安心して授業に臨むことができます。
▲教室英語:授業で先生がよく使う英語がわかる
■小学英語のスペシャリスト・佐藤久美子先生監修
NHKの「えいごであそぼ」「えいごであそぼwith Orton」の総合指導でおなじみの佐藤久美子先生(玉川大学大学院名誉教授)監修のもと、小学英語から英検3級レベルまでの語句を選びました。
[商品概要]
『新レインボー小学英語辞典 ワイド版(オールカラー)』
監修:佐藤久美子
定価:本体2,800円+税
発売日:2019年11月28日(木)
判型:A5判/976ページ
電子版:なし
ISBN:978-4-05-304954-4
学研出版サイト:https://hon.gakken.jp
【本書のご購入はコチラ】
Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4053049547
商品紹介ページ https://hon.gakken.jp/book/1230495400
『新レインボー小学英語辞典 小型版(オールカラー)』
監修:佐藤久美子
定価:本体2,500円+税
発売日:2019年11月28日(木)
判型:B6判/976ページ
電子版:なし
ISBN:978-4-05-304953-7
学研出版サイト:https://hon.gakken.jp
【本書のご購入はコチラ】
Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4053049539
商品紹介ページ https://hon.gakken.jp/book/1230495300
※「英検」は公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像