プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

GMOインターネットグループ
会社概要

インターネットを維持・管理する国際会議「ICANN64」3/9(土)~14(木)の日本開催を支援

~GMOインターネットグループは日本最大のレジストリ・レジストラとして参加~

GMOインターネットグループ

2019年3月1日
報道関係各位
GMOインターネットグループ
===================================================================
インターネットを維持・管理する国際会議「ICANN64」
3/9(土)~14(木)の日本開催を支援
~GMOインターネットグループは日本最大のレジストリ・レジストラとして参加~
===================================================================
 GMOインターネットグループ(https://www.gmo.jp/)は、2019年3月9日(土)~14日(木)の6日間にかけて兵庫県神戸市(神戸ポートピアホテル・神戸コンベンションセンター)で開催される、インターネットの資源管理団体ICANNが主催する国際会議「第64回ICANN(以下、ICANN64)」(URL:https://meetings.icann.org/en/kobe64 )について、19年ぶり2回目となる日本開催をローカルホストの一員として支援しています。
 また、「ICANN64」の会期中、GMOインターネットグループは、日本文化の「和」をテーマに株式会社伊藤園(https://www.itoen.co.jp/ )とのコラボブースを展開いたします。
 なお、ICANNの国際会議には、ドメインを管理するレジストリ(※1)や、登録事業者であるレジストラ(※2)をはじめ、世界約100ヶ国から約2,500人ものインターネット関連企業の関係者が集まる予定です。ICANN理事会を中心とする会合ではインターネット資源の安全な運用に向けたルールやポリシーの策定などが議論されます。本会ではGDPR(EUの一般データ保護規制)などについて議題に上がる予定で、世界中から注目の集まる国際会議です。お申し込みいただくことで、どなたでもご参加いただけます。

(※1)各ドメイン情報が登録されているデータベースを管理している組織。「.com」「.shop」など、ドメインの種類ごとに必ず1つ決められている。
(※2)ドメインの登録サービスを行う事業者。ICANNに認定されているレジストラは、直接レジストリと契約を結び、レジストリの持つデータベースに直接ドメイン情報を登録することができる。

       ▲ブースは、「和」をイメージした装飾です
        本物の桜の下で抹茶を立てる体験ができます

-------------------------------------------------
【ICANN会議開催支援の背景】
-------------------------------------------------
 GMOインターネットグループは、1995年にインターネット事業を開始して以来、日本のインターネットの発展と共に歩み続けてきました。特にドメインの領域では、1999年にアジア圏で初めてICANN認定のレジストラとなって以来20年間にわたりドメイン登録サービスを展開した結果、累計約1,980万件(2019年2月27日現在)の実績を誇り、日本国内では圧倒的トップシェアの地位を確立しました。また、世界のレジストラランキングでも10位(※3)に名を連ねています。現在ではドメインを支えるレジストリや、クラウド・ホスティング、セキュリティ(SSL)、オンライン決済までサービスの領域を広げ、日本のインターネットインフラ環境を支えるグループとして成長しています。
 今回、2000年の第6回横浜会議以来、2回目となるICANN国際会議の日本開催が決まったことを受けて、GMOインターネットグループは、日本を代表するインターネット企業として、これを迎え入れるべくローカルホストの一員となりました。
 GMOインターネットグループは、今後もICANNの活動の積極的な支援を通じて、全世界の健全なインターネットの発展に貢献するとともに、日本のインターネットの発展をけん引してまいります。

(※3)「WEBHOSTING.INFO」より。https://webhosting.info/domain-registrar-statistics/ (as of January 2018)。

■「ICANN64」開催概要及びGMOインターネットグループのブース出展
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
開催日程          :2019年3月9日(土)~14日(木)
                        ※9,12,14日(8:30~20:00)、
                           10,13日(8:30~18:30)、
                           11日(9:00~18:30)
開催場所       :神戸ポートピアホテル・神戸コンベンションセンター
                       (兵庫県神戸市中央区港島中町6丁目10-1)
主催団体           :ICANN(Internet Corporation for Assigned Names and Numbers)
参加予定人数     :約2,500名(内、海外2,000名) / 約100ヶ国
URL           :https://meetings.icann.org/en/kobe64 
参加登録URL     :https://registration.icann.org/register.php?id=kobe64
                        ※登録・参加とも無料(当日登録も可能)
GMO出展ブース :小間番号:9-10
                     (神戸ポートピアホテル 南館1F 大輪田ホワイエ)

-------------------------------------------------
【ICANNについて】 (URL:https://www.icann.org/
-------------------------------------------------
 ICANN(The Internet Corporation for Assigned Names and Numbers)は、1998年にアメリカで設立された民間の非営利法人です。インターネット資源である、ドメイン名・IPアドレスなどをグローバルに調整することを目的としており、技術や管理に関連する議論やポリシーの策定の調整を行っています。

以上
--------------------------------------------------------------
【報道関係お問い合わせ先】
●GMOインターネット株式会社
 グループ広報・IR部 石井・村木
 TEL:03-5456-2695 E-mail:pr@gmo.jp
--------------------------------------------------------------

【GMOインターネット株式会社】 (URL:https://www.gmo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会社名  GMOインターネット株式会社 (東証第一部 証券コード:9449)
所在地  東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者  代表取締役会長兼社長・グループ代表 熊谷 正寿
事業内容 ■インターネットインフラ事業  ■インターネット広告・メディア事業
     ■インターネット金融事業    ■仮想通貨事業
資本金  50億円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (C) 2019 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.
■GMO INTERNET GROUP■ www.gmo.jp
 

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.gmo.jp/news/article/6359/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

GMOインターネットグループ

1,692フォロワー

RSS
URL
http://www.gmo.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー
電話番号
03-5456-2555
代表者名
熊谷正寿
上場
東証プライム
資本金
50億円
設立
1991年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード