くう秋、ねる秋、つくる秋。デジタルハリウッド大学[DHU]秋のオープンキャンパス2025 開催

2025年10月26日(日)オンライン [YouTube Live] 13:00~15:00

デジタルハリウッド株式会社

文部科学省認可の株式会社立の大学として、デジタルコンテンツと企画・コミュニケーションを学ぶデジタルコミュニケーション学部(4年制大学)と、理論と実務を架橋し新たなビジネスを生み出すデジタルコンテンツ研究科(専門職大学院)を設置するデジタルハリウッド大学(所在地 東京・御茶ノ水、学長 杉山知之 以下DHU)では、10月26日(日)に「秋のオープンキャンパス2025」を開催します。

 

DHUでは、春・初夏・夏・秋と季節ごとにテーマを設けてオープンキャンパスを開催しています。秋のオープンキャンパスは、在学生および卒業生によるトークセッションと、高1・高2生限定のワークショップ、2つのイベントを同時進行で行うのが特徴です。

 

*来校参加につきましては受付を終了しました。

 

「秋のオープンキャンパス2025」では、以下のプログラムを実施します。

オンライン[YouTube Live]:卒業生トークセッション&保護者向け説明会

 「卒業生トークセッション」では、デジタル業界で活躍する卒業生をゲストにお招きし、DHU入学を決めたきっかけ、在学中の印象的なエピソード、現在のキャリアとのつながりなどについて語っていただきます。在学生ゲストも登壇予定です。

 

「保護者向け説明会」では、大学のカリキュラムや入試制度などの説明に加えて、大学選びに悩む保護者の方に向けて、在学中のキャリアサポート(インターンシップ、就職活動)、学費や奨学金制度、株式会社立大学ならではの取り組みなどについて、本学の教職員が詳しく解説します。

 

こんな方におすすめ

・DHUに入学するとどんな進路に進めるのか気になる

・保護者目線で他大学との違いやDHUに入学するメリットを知りたい

・デジタル初心者でも入学できるのか、将来仕事に就けるのか心配

登壇者

 

川口 萌花 (かわぐち もか)

Media Artist/Technical Artist/VJ/とんとん担当

1999年東京都生まれ。DHU13期生(2017年入学)。

デジタルハリウッド大学特別講義にてPARTYに出会い、2020年7月からPARTYに参加。現在はメディアアートを中心にインタラクティブな作品制作を行っている。またプライベートワークとしていたずらクリエイティブ集団「URO」では空間設計から制作まで行い、日本全国で展示を行っている。2018東京国際プロジェクションマッピングアワードVol.3優秀賞受賞など。PARTYの主な仕事に、RADWIMPS「SHIN SEKAI」「MINGLE PARTY」「21_21 DESIGN SIGHT Exhibition Back[cast]ing」などがある。

松本 豊 (まつもと ゆたか)

映像作家/ドローンパイロット

DHU12期生(2016年入学)。

CG・FPV空撮・モーショングラフィックスを融合し、「感情が動く瞬間」を可視化する映像を制作。比喩や構成美を重視し、見る人の想像を刺激する作品づくりを行う。CGでは、DIGITAL FRONTIER GRAND PRIX(デジタルハリウッド合同入学式兼優秀作品クリエイティブアワード)のオープニングムービー、Mrs. GREEN APPLEのVJ映像、TVではtimeleszファミリア(日本テレビ)のオープニングCGなどを制作。ドローンでは大阪・関西万博にて空撮を行うなど、活動の幅を広げている。

▼昨年度の様子(在学生によるトークショー&保護者向け説明会)

■来校[駿河台キャンパス]: デジタル制作ワークショップ

*来校参加につきましては受付を終了しました。

 

来校[駿河台キャンパス]では秋のオープンキャンパス恒例、高1・高2生限定のデジタル制作ワークショップを開催します。参加者は3~4名のグループに分かれ、在学生TA(ティーチング・アシスタント)とともに協働して課題に取り組みます。約3時間のグループワークを通じて、毎年多くの高校生が「DHUへの入学を決めたきっかけになった」と語る人気イベントです。

 

2025年度のテーマは、「コンセプトブックの新企画を提案しよう」。本学のコンセプトブック(大学案内冊子)は、既存の大学パンフレットの枠にとらわれないことを念頭に、装丁からコンテンツに至るまで「一冊の本」として制作されています。今回のワークショップでは、本コンセプトブックの制作担当者の方々を現地にお招きし、高校生から新たな企画を募ります。ここで生まれたアイデアが、次年度以降のコンセプトブックに採用されるかもしれません!

 

特別講師として、本コンセプトブックのクリエイティブディレクターを務める、株式会社ロフトワークの山田麗音氏が登壇します。

 

こんな方におすすめ

・グループでの制作経験をしてみたい

・自分のアイデアが実装される体験をしてみたい

・PC初心者も歓迎(在学生TAがやさしくフォローします)

 

特別講師

山田 麗音(やまだ れのん)

1985年生まれ。京都造形芸術大学情報デザイン学科卒業。コンセプチュアルデザインを軸に、グラフィック/エディトリアル/ 展覧会のキュレーションなどを手掛けるフリーランスとして活動後、2016年ロフトワークに入社。「NEWVIEW」「SHIBUYA QWS」「ひろしま公式観光サイト『Dive! Hiroshima』」などデジタル×フィジカルを跨ぐ大型プロジェクトのクリエイティブディレクションを多数担当。XRのグローバルコミュニティ育成から共創施設立ち上げまで、幅広いジャンルでユニークな世界観と新しいユーザー体験を生み出す。モットーは「クリエイターとともに前人未到の合流地点を目指す」。横浜美術大学や京都芸術大学などでも定期的に講義を行う。

▼コンセプトブックとは

2023年6月にフルリニューアルされたDHU公式パンフレット。クリエイティブカンパニーの株式会社ロフトワークと、デザインスタジオ「ThereThere」とのコラボレーションにより、構想含め約1年の期間を費やして完成。キャッチコピーから写真、インタビュー、表紙裏のデザインに至るまで、「いま」のDHUの魅力が詰まっています。

 

・コンセプトブックを読む(資料請求)

https://www.dhw.ac.jp/form/shiryo/

 

<関連記事>

・デジタルクリエイティブを志す受験生の“第一志望”になる 大学選びの常識に一石を投じた、DHUコンセプトブック制作(ロフトワーク公式Webサイト)

https://loftwork.com/jp/project/dhu_conceptbook

 

・【6年ぶり】DHUの案内冊子=コンセプトブック、リニューアルの舞台裏。(DHU公式note)

https://note.com/dhu/n/n92c967dbe897

▼昨年度の様子(デジタル制作ワークショップ)

秋のオープンキャンパス2025 開催概要

日程:

2025年10月26日(日)

 

開催形式:

オンライン[YouTube Live] 13:00-15:00

*来校につきましては受付を終了しておりますので、オンラインでご参加ください。

 

▼注意事項

【共通】

*参加するにはオープンキャンパス特設ページから視聴予約が必要です。

*来校(デジタル制作ワークショップ)は高1・高2限定で開催します(※受付終了)。高3生や既卒生、その他の方はオンライン(YouTube Live)にてお楽しみください。

 

【オンライン(YouTube Live)】

*PC、スマートフォン、タブレットなど、YouTubeが視聴できるデバイスをご利用ください。

*視聴予約者の方には、イベント当日12時までにYouTube Liveの視聴URLをメールでお送りします

 

▼予約方法

秋のオープンキャンパス2025特設ページからお申し込みください。

https://www.dhw.ac.jp/news/autumnoc2025/

 

 

■お問い合わせ先

デジタルハリウッド大学 入試広報グループ

nyushi@dhw.ac.jp

 

多くの方々のご参加をお待ちしています。

 

 

【デジタルハリウッド大学[DHU]】

 

https://www.dhw.ac.jp

 

2005年4月、文部科学省認可の株式会社立の大学として東京・秋葉原に開学(現在の所在地は東京・御茶ノ水)。デジタルコミュニケーション学部(4年制大学)とデジタルコンテンツ研究科(専門職大学院)を設置している。

デジタルコミュニケーション学部では、不確実で予測不能な未来を自分らしく生き抜く力を身につける。 デジタルコンテンツ(3DCG/VFX、VR/AR、ゲーム、映像、グラフィック、Webデザイン、メディアアート、プログラミング等)と企画・コミュニケーション(ビジネスプラン、マーケティング、広報PR等)を産業界の第一線で活躍する教員から幅広く学べる一学部一学科制を採用。さらにグローバル人材を育成するために外国語の重点的な学習プログラムを備え、留学を推進している。世界46か国・地域出身の学生が在籍し、御茶ノ水駅前で多様性に富むキャンパスを運営している。

デジタルコンテンツ研究科では、超高度情報化社会においてデジタルコミュニケーションを駆使し、社会に変革を起こすリーダーを輩出すべく、創発的学究領域 [SEAD(Science/Engineering/Art/Design)]の4要素をバランス良く身につけ融合し、理論と実務を架橋する人材育成を行う。新規事業プランニングとプロトタイピングなど、院生のアイデアの実装およびスタートアップ支援により「令和6年度大学発ベンチャー調査」(経済産業省)では全国大学中15位、私立大学7位となっており、多数の起業家を輩出している。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

デジタルハリウッド株式会社

518フォロワー

RSS
URL
https://www.dhw.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア3F/4F
電話番号
03-5289-9241
代表者名
春名 啓紀
上場
未上場
資本金
-
設立
1994年10月