「“こえ”のうた」日本語版・英語版、世界配信スタート! 「世界子どもの日」に寄せて 子どもの“こえ”に耳を傾ける 【プレスリリース】

公益財団法人日本ユニセフ協会

「“こえ”のうた」ジャケット (左)と「Song for the Voices(『“こえ”のうた』英語ver.)」ジャケット(右)

【2025年11月20日 東京発】

2025年11月20日の「世界子どもの日」にあわせ、楽曲「“こえ”のうた」の日本語版と英語版が、各種主要音楽サービスにて、世界同時配信されました。「“こえ”のうた」は、日本における「子どもの権利」の正しい理解と普及を通じた子どもたちのウェルビーイングの向上を目指し、こども家庭庁と日本ユニセフ協会が共催するキャンペーン「こどものけんりプロジェクト」のテーマソングです。

子どもが自らの権利に気づき、おとなたちがその“こえ”に耳を傾ける社会を目指すため、この楽曲は「子どもの権利条約」の4つの原則の一つである、「子どもの声を聞くこと」をモチーフに制作されました。“こえ”とは、一人ひとりの気持ち、考え方、意見、そして権利を象徴する“たとえ”です。誰もが生まれながらに“こえ”を持っていて、そのすべての“こえ”が優劣のない、かけがえのないものであるというメッセージが、楽曲全体に込められています。

作曲・音源制作は、音楽デュオ「ハンバート ハンバート」の佐藤良成さんが担当。佐藤さんは、現在放送中のNHK連続テレビ小説『ばけばけ』の主題歌「笑ったり転んだり」の作詞・作曲も手がけており、今注目を集めているアーティストの一人です。

「“こえ”のうた」MVより © NHK

各種音楽配信サービス リンク一覧

「“こえ”のうた」                                                       

  https://unicef.jp/listen_to_koe-no-uta 

「Song for the Voices(『“こえ”のうた』英語ver.)」 

  https://unicef.jp/listen_to_song-for-the-voices 

歌は、アニメ『アイラブみー』の主人公“みー”の声を担当する満島ひかりさんが“みー”として歌唱。NHK東京児童合唱団の子どもたちによるコーラスが彩りを添えています。多彩な打楽器のリズムと共に、一人ひとりの“こえ”が重なり合う、心温まる楽曲になっています。「世界子どもの日」という特別な日に、ぜひ「“こえ”のうた」を通じて、子どもたちの“こえ”に耳を傾けてみてください。そして、すべての“こえ”が尊重される社会の実現に想いを寄せていただけたら幸いです。

* * *

■ コメント

佐藤良成(ハンバート ハンバート)

「このうたが世界中の子どもたちの権利について考えるきっかけになったら嬉しいです」

満島ひかり

「聴いてもらえる機会が増えそうでとても嬉しいです。日本語とEnglishそれぞれのバージョンに、ちがった魅力のある楽曲だと感じます。ひとりでもみんなでも、気軽に聴いてみてください」

* * *

■ 配信情報

Amazon Music Unlimited、Amazon Music HD、AWA、Rakuten Music、Apple Music、Spotify、YouTube Music、KKBOX、LINE MUSIC、dヒッツ、SMART USEN ほか、世界中の主要音楽サービス(2025年11月19日〔水〕配信開始)

 

■ 「こどものけんりプロジェクト」について

日本が「子どもの権利条約」に批准してから30周年の節目の年となった2024年に、日本ユニセフ協会とこども家庭庁が連携して始めた本プロジェクトは、教育番組や教材の開発に多くの知見を持つ(株)NHKエデュケーショナルの協力を得て新たに開発したユニセフ「子どもの権利を大切にする教育」用の教材を全国(約5万の幼稚園や小中高校など)に展開しています。また、「子どもの権利条約」誕生40年(2029年)を見据えながら、SDGs(持続可能な開発目標)達成目標年の2030年3月末までの期間、さまざまなステークホルダーの皆さまとも連携して、「子どもの権利」の啓発と普及に取り組んでいます。

「こどものけんりプロジェクト」特設サイト:https://www.unicef.or.jp/kodoken/  

* * *

■ 「“こえ”のうた」日本語版・英語版のミュージックビデオは、こちらからご覧いただけます。

・「“こえ”のうた」    https://youtu.be/yQLpxtIFVxs 

・「Song for the Voices(『“こえ”のうた』英語ver.)」      https://youtu.be/mYjWQFjcExE 

 

* * *

■ 『アイラブみー』について

NHK Eテレで放送しているアニメーション番組。主人公の5歳の“みー”が、日常のさまざまな出来事をきっかけに、「自分を大切にするってどういうこと?」かを考えていくストーリー。登場する70以上のキャラクターすべての声を満島ひかりさんが担当しています。(https://www.sukusuku.com/contents/ilovemee )

© NHK

・放送日程(全国放送):NHK Eテレ 毎週(土)09:20~09:30、毎週(水)15:45~15:55

 

* * *

■ ユニセフについて

ユニセフ(UNICEF:国際連合児童基金)は、すべての子どもの権利と健やかな成長を促進するために活動する国連機関です。現在約190の国と地域※で、多くのパートナーと協力し、その理念をさまざまな形で具体的な行動に移しています。特に、最も困難な立場にある子どもたちへの支援に重点を置きながら、世界中のあらゆる場所で、すべての子どもたちのために活動しています。ユニセフの活動資金は、すべて個人や企業・団体からの募金や各国政府からの任意拠出金で支えられています。(https://www.unicef.org )

※ユニセフ国内委員会(ユニセフ協会)が活動する32の国と地域を含みます

 

■ 日本ユニセフ協会について

公益財団法人 日本ユニセフ協会は、32の先進国・地域にあるユニセフ国内委員会の一つで、日本国内において民間で唯一ユニセフを代表する組織として、ユニセフ活動の広報、募金活動、アドボカシーを担っています。(https://www.unicef.or.jp )

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

公益財団法人日本ユニセフ協会

105フォロワー

RSS
URL
http://www.unicef.or.jp
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都港区高輪4-6-12 ユニセフハウス
電話番号
03-5789-2016
代表者名
赤松良子
上場
未上場
資本金
-
設立
-