【阪神梅田本店】独自の"旅目線”で描かれたヨーロッパと日本の風景。水彩画家・古山拓の個展を開催いたします

~たおやかな彩り~

株式会社阪急阪神百貨店

「王の町 プラハ城を望む」水彩画 F4号 99,000円

■阪神梅田本店 8階 ハローカルチャー2 「古山拓 個展 ~たおやかな彩り~」

■2025年11月12日(水)→18日(火)※最終日は午後5時まで

■「美術散歩」公式URL:https://website.hanshin-dept.jp/hshonten/bizyutsusanpo/?_bdld=2yga-O.pib-h1c.1739517477

身近に楽しめる絵画やオブジェ、アート雑貨などをイベンティブに発信する阪神梅田本店のアートギャラリー「ハローカルチャー」。

今回は、水彩画家 古山拓の個展を紹介いたします。偶然と必然の彩りがせめぎ合う水彩ワールド。

画家・古山拓の作品は、そんな水彩の持ち味を生かしつつ、物語性をも含んだ独自の作風が魅力です。阪神梅田本店で4回目となる今個展では、ヨーロッパ旅の印象を定着させた、水彩・アクリル画をご覧いただきます。風景に探し求めたエッセンスを彩りに変え、景色をメタモルフォーゼさせる…そんな制作方法を通して、常に新しい美を創造し、変化し続ける作品を会場でご堪能ください。

◇作品紹介

「坂のある町 神戸風景」水彩画 P3号 74,250円
「随想 ホワイトクリフのうさぎ」雄勝石に水彩・ドーバーホワイトクリフの崖の石 F3号 176,000円
「旋律 コッツウォルズの村」水彩画 F4号 99,000円

※価格は消費税を含んだ税込価格です。

◇作家プロフィール

古山 拓

1962年岩手県生まれ、仙台市在住。東北学院大学史学科卒業。

アニメーター原画マンや広告制作会社勤務を経て、1994年に独立しアトリエ「ランズエンド」を設立。1997年 仙台市での水彩画による初個展以来、拠点の東北はもとより東京・神戸・大阪・岡山・京都と発表の場を広げ、今回で77回目の個展開催。

<主な受賞歴>

2003年『日仏現代美術博』ARTEC造形美術賞など多数

2015年 岩手石「神の丘美術館」にて作品買上げ

絵本・講演・エッセイ執筆と活動は多岐にわたり、独自のクリエイティブ目線を持つ。

企業・団体とのコラボレーションなども多く、幅広く活躍中。

下記ハローカルチャーコラムブログでもご覧いただけます。

https://www.hanshin-dept.jp/hshonten/shopnews/detail/12673573_3429.html

■阪神梅田本店 8階 ハローカルチャー2 「古山拓 個展 ~たおやかな彩り~」

■2025年11月12日(水)→18日(火)※最終日は午後5時まで

■「美術散歩」公式URL:https://website.hanshin-dept.jp/hshonten/bizyutsusanpo/?_bdld=2yga-O.pib-h1c.1739517477

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社阪急阪神百貨店

210フォロワー

RSS
URL
https://www.hankyu-dept.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
大阪府大阪市北区角田町8-7
電話番号
06-6361-1381
代表者名
山口俊比古
上場
東証1部
資本金
-
設立
-