プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社オークラ ニッコー ホテルマネジメント
会社概要

【ホテル日航大阪】 プラスチックごみ削減に向け、バイオマス原料を使用した客室アメニティを順次導入

プラスチック資源循環法の施行に伴い、持続可能な社会実現に向けた取り組みの一環として

ニッコー・ホテルズ・インターナショナル

大阪 心斎橋のホテル日航大阪(大阪市中央区西心斎橋1-3-3、代表取締役社長・総支配人:呉服 弘晶)は、2022年4月1日に施行された「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律(プラスチック資源循環法)」に伴い、プラスチック使用製品廃棄物の排出抑制のため、ヘアブラシ、かみそり、歯ブラシなどの客室アメニティをバイオマス原料、再生プラスチックなどを使用した製品へ順次移行いたします。ホテル日航大阪の客室プラスチックごみ排出量は年間約7.6トン。(※1)下記6品目の全客室への移行が完了した際には、最大約40%削減となる見込みです。

  • ホテル日航大阪 特定プラスチック使用製品の切り替え内容
【ヘアブラシ】本体:藁40%、再生プラスチック60% 包材:サトウキビ由来成分30%
【かみそり】本体(刀部除く):エコプラスチック50%                                                                      
【歯ブラシ】本体:藁40%、再生プラスチック60% チューブ容器・包材:サトウキビ由来成分30%
【シャワーキャップ】本体・包材:サトウキビ由来成分30%                                                                 
【クシ】本体:藁40%、再生プラスチック60% 包材:サトウキビ由来成分30%
【マドラー】本体:木100% 包材:紙100%
 
  • そのほか、プラスチック削減への取り組み
①  紙製ストローの導入
ホテル直営レストラン・バーラウンジ、および宴会場では2019年より紙製ストローを提供しています。
②  客室バスアメニティのミニボトル廃止
10階~19階の客室において、シャンプーなどのミニボトルを廃止し、ポンプボトルを使用しています。
③  忘れ物(傘)の再利用
お客様の忘れ物として破棄されるビニール傘をJR尼崎駅へ置き傘として寄付しています。(年間50~100本)

ホテル日航大阪SDGsへの取り組みについて詳しくはこちら
https://www.hno.co.jp/other/sdgs.html

 

(※1)2019年度ホテル客室からのプラスチックごみ排出量

【ホテル日航大阪について】
開 業 :1982 年(昭和57 年)9 月4 日
所在地:542-0086 大阪市中央区西心斎橋1-3-3
アクセス:大阪メトロ御堂筋線・長堀鶴見緑地線「心斎橋」駅⑧号出口直結
施設紹介:地上32 階、地下4 階。客室数603 室、料飲施設9 店舗、大小13 の宴会場、チャペル、エステティックサロンなどを備える総合施設。テイクアウト、およびオンラインショップでの商品販売も行う。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのアライアンスホテル。
ホテル日航大阪公式サイト https://www.hno.co.jp



 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
大阪府大阪市店舗・民間施設
関連リンク
https://www.hno.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社オークラ ニッコー ホテルマネジメント

212フォロワー

RSS
URL
https://www.okura-nikko.com/ja/nikko/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区虎ノ門2-10-4
電話番号
03-4400-0632
代表者名
大倉 喜久彦
上場
未上場
資本金
42億7200万円
設立
2015年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード