未来へつなぐ熊本の宝。地域力発見旅の第一弾は、【天草BLUE FOREST BLUE SEA】天草の里山里海とつながる日常
◾️会期:2024年10月2日(水)~10月8日(火) ◾️場所:大丸福岡天神店 本館B2 七隈玄関前イベントスペース

天草の里山里海の営みと、日常をつなぐ「天草 BLUE FOREST BLUE SEA」。マルシェブースには、天草諸島の大自然とつくりての手しごとが支える美食が満載です。
天草最南端に位置する“だしのかおりのする港町・牛深”からは、リリースされたばかりのだし調味料がどこよりも早くお目見え!日本最大級の地鶏といわれる天草大王のコクが凝縮した「天草カレー大王」や、肉厚キクラゲの食感とうまみを味わう「だし茶漬け」、たまごかけご飯にも合う「漁師のリエット」といった“ごはんのお供”も揃います。天草の“育てる漁業”の産物として、車海老生産者ならではの贅を尽くした「車海老せんべい」や、「シーベジタブル」の海藻各種がラインナップ。天草大王・天草黒牛・天草梅肉ポークの滋味を味わう「3種の肉まん」のほか、自然栽培のお米を使った米菓子や米粉、国立公園で育まれるカメリアオイル、白磁のスプーンや親子イルカの飛行機みぞか号のグッズも登場します。見る・知る・感じる・つながるをテーマに、天草の森林の営みやイルカと共生する島のくらしにふれる展示、旅の情報も。それぞれの明日のつながる出会いをお愉しみください。
天草最南端の港でつくられる「江良水産」の削り節と、新発売のだし調味料

日本一の雑節(ざつぶし)生産量を誇る、天草・牛深。サバやイワシ、アジといったさまざまな魚介を海水で炊き上げ、広葉樹で燻して保存性を高める牛深の雑節は、天草の里山里海の循環を物語る食材でもあります。なかでも、つかい手の立場に立ち、徹底した温度管理や品質管理を貫く「江良水産」の雑節は、雑味がなく、ひとつひとつの素材の個性を感じる芳醇な香りと旨味がポイント。和食にうまみと深みをもたらす、だし素材です。万能ブレンドの「あわせぶし」やウルメイワシの「みそしるぶし」、「さばぶし」という3種の削り節に加え、化学調味料無添加の「うまみつゆ」、「だしふりかけ」といった「エラさんち」の人気シリーズがずらりと並びます。さらに、この秋リリースされたばかりの瓶タイプ「PREMIUMUだし塩」「だし薬味 五味唐辛子」「Dashiスパイス」がどこよりも早く、初登場します。




「ステップファーム」より、無農薬の国産キクラゲ。
菌床まるごと販売で“おうちで収穫体験”も!


森林資源を活用し、自社製菌床をつくるところから始まる「ステップファーム」のキクラゲ栽培。天草の廃校で農薬を使わず育まれる生キクラゲは、肉厚でぷりぷりっとした食感が人気です。今回は特別に、自慢の菌床も数量限定で販売予定。ご自宅でキクラゲの収穫体験をお楽しみいただけます。また、生キクラゲのなかでも大きさや形など厳選された「ひとひら」を、「江良水産」のうまみぶしと赤酒、天草の天然塩で味付けした「だし茶漬け」も。あつあつのごはんに「ひとひら」をのせ、コクと旨味がいきたタレと熱湯をかけるだけで、極上の一杯が完成します。まさに、キクラゲの概念を覆す味わい。乾燥キクラゲを水で戻し、サラダや和えもの、汁物にも使える「めぐるきくらげ」は、日常や非常時に不足しがちな食物繊維を手軽に摂取でき、ローリングストックフードにもおすすめです。

ストレスフリーに育った「公元」の天草大王。「天草カレー大王」として登場


大正時代の博多の「水炊き文化」を支え、のちに復元された「天草大王」は、日本最大級の地鶏として知られます。アニマルウェルフェア(※)の観点のもと、エサや飼育数にも心を配り、自然に近い環境でじっくりのびのびと育てられた「公元」の天草大王は、肉もスープも絶品で食のプロも納得のブランド。今回、お届けいただくのは、大きな雄鶏の手羽元を丸々一本使った「天草カレー大王」です。スプーンでほろほろっとほぐれるほどやわらかく煮込んだ天草大王の手羽元と、「ステップファーム」のキクラゲをたっぷり使ったレトルトカレー。アミノ酸系の調味料を使わず、厳選した素材のみで仕上げたルゥはまさに、滋味あふれるおいしさです。
※アニマルウェルフェアとは快適な環境で飼養することで家畜のストレスや疾病を減らし、安全な畜産物の生産を行う考え方。

「シマノタネ」・天草最南端の港で生まれる削り節と、新発売のだし調味料





天草諸島の営みや旅のありかたを見つめる「シマノタネ」のブースには、「森里海とまちの明日をつなぐこと」をテーマに、天草の風土を物語る逸品をラインナップ。東シナ海の漁師とフレンチシェフのコラボで生まれた「漁師のリエット(冷凍)」はパンやパスタとも相性が良く、軽いおつまみにもなるフレンチ惣菜です。炊きたてのごはんに新鮮なたまごをのせ、リエットをトッピングするだけでご馳走風たまごかけごはんが完成します。天草大王・天草黒牛・天草梅肉ポークという天草が誇る極上肉を使った「プーズロッジの3種の肉まん(冷凍)」はご自宅用や手土産にも。「健幸一番楽らく農園」の自然栽培米を使った米菓子や米粉をはじめ、農薬・化学肥料不使用の「天草椿油」、新米のおむすびをひきたてる深い味わいの窯炊き塩「小さな海」も揃います。持続可能な海の営みを追求する「シーベジタブル」の4種の海藻商品や、車海老生産者だからこそできる贅沢配合の「車海老せんべい」、天草のイチジクの風土菓子「四郎の初恋」、親子イルカの飛行機として人気の「みぞか号」のオリジナル品、天草陶石由来の白磁アイテムなども揃います。

明日へつながるヒントも。天草市からのインフォメーション
見る・知る・感じる・つながるをテーマにした展示ブースには、天草市とつながるきっかけが盛りだくさん。天草市の森林の営みやイルカと共生する島のくらしにふれる展示、UIJターンのヒント、美食や体験を愉しむスローな旅の情報も。それぞれの明日へつながる出会いを是非、ご堪能ください。

※大丸福岡天神店は株式会社大丸松坂屋百貨店のグループ会社です。
アクセス:
西鉄電車「福岡(天神)駅」
西鉄バス「天神大丸前」
西鉄バス「西鉄バスターミナル前」
地下鉄七隈線「天神南駅」
住所:810-8717 福岡市中央区天神1-4-1 大丸福岡天神店
TEL:092-712-8181(代表)
【大丸福岡天神店】
HP:https://www.daimaru.co.jp/fukuoka/
Instagram:@daimaru_fukuoka(https://www.instagram.com/daimaru_fukuoka/)
X(旧Twitter):@daimaruFUKUOKA(https://x.com/daimaruFUKUOKA)
すべての画像