【発売前重版決定】NISAに興味はあるけど知識ゼロ! そんなマネー初心者の「わからない」を「わかる」に変える超入門書が登場

新NISA&iDeCoも対応の最新版。マンガや図解ですぐわかる!

株式会社主婦の友社

株式会社主婦の友社は『そろそろNISAをはじめようと思ったら知りたいことが全部のってる本』(https://www.amazon.co.jp/dp/407461913X)を、2025年9月29日(月)に発売いたしました。

NISAでしっかりお金を増やすための王道セオリー

2024年の制度改正でぐっと使いやすくなったNISA。利用者数も大幅にアップし、18歳以上の人口で考えると、約4人に1人がNISA口座を保有していることになります(2025年3月時点)。

反面、「興味はあるけど知識がなくて…」「NISAってむずかしそう」「投資はこわいイメージ」といった声も根強く、スタートをためらっている人も少なくありません。本書はそんな投資ビギナーに向けたゼロからわかるNISA入門書。監修は、ベストセラー『今さら聞けないお金の超基本』の著者・坂本綾子先生(1級ファイナンシャル・プランニング技能士)。

特別なことをしなくても、NISAでしっかりお金を増やすための王道セオリーと実践術がこれ一冊でわかります。

マンガで楽しくNISAがわかる

本書は、NISAビギナーの等身大の不安や素朴な疑問をマンガで展開。

主人公は投資を考えたこともなかったアラフォー女性。まわりの影響でNISAスタートを思い立ちますが、知識ゼロゆえの疑問や不安だらけ。先生役は猫キャラクターの「にゃーさ」。ときどき辛口ながら、主人公を𠮟咤激励してNISAの基本を伝授していきます。

ふたりの掛け合いを通し、NISAや投資の知識が楽しく身につきます。

視覚的な紙面+実践的な内容

マンガ以外にも、図解や表、画像、イラストなどを多用し、情報や手順が頭に入りやすく実践しやすい紙面が特徴です。

注文手順は実際のアプリ画面の見本入り
迷いがちな口座開設もチャート形式でわかりやすい
投資の知識もイラストで頭に入る
初心者が不安になりやすい「リスク」についてもしっかり図解

スタート後のNISA運用術や出口戦略もしっかり

NISAは口座開設がゴールではなく、投資信託や株などの金融商品を買って運用していくことが必要。また、いつ・どう終わらせるのかの「出口戦略」についても知っておきたいもの。

本書では、商品選びや売買の仕方、運用術はもちろん、意外に知らない「投資の終わらせ方」までサポート

NISAとの違いがわかりにくいiDeCoについての章も

NISAと同じく、税制上のメリットが大きいiDeCo。NISAとの併用もできますが、どちらを優先すべきか迷う人もいます。iDeCoの特徴や向いている人、NISAとの違い、開始方法、買える商品の種類など、NISAとあわせて知識が身につきます。

早く始め、長く続けるほうが有利になりやすいNISA、思い立ったら始めどき! 知識を得ながら実践できる本書を手に、NISAをスタートしてみませんか。

【章立て】

パート1<知識編>NISAの基本を知っておく
パート2<準備編>NISAの口座を開いてみる
パート3<実践編>NISAで買ってみる
パート4<運用編>NISAを自分らしく続ける
パート5<番外編>iDeCoのことも知っておく

【お知らせ】

「知りたいことが全部のってる」シリーズ 記念すべき第一弾!

主婦の友社では、このたび「知りたいことが全部のってる」シリーズを立ち上げました。本書はその記念すべき第一弾です(「親が75歳を過ぎたら知りたいことが全部のってる本」と同時発売)。

●「知りたいことが全部のってる」シリーズ●

子どもの成長や親の老化、自身の暮らしや仕事、人との関わり方など「ライフステージの変化に伴うはじめての不安に寄り添う」がコンセプト。

この一冊があれば不安や悩みを乗り切れる「人生の処方箋」のようなラインナップです。

*読者アンケート・取材を重ね、リアルな声を反映した内容

*子育て・教育、老後・介護、健康、お金、仕事、住まいなど、誰もが直面する心配ごとがテーマ

*イラストやマンガ、図解などを多用し、読みやすく親しみやすい紙面

*専門家による丁寧な解説、最新情報を掲載

今後も多くの方の「知りたいこと」に応えるシリーズを展開してまいります。

【監修】

坂本綾子

ファイナンシャル・プランナー。1級ファイナンシャル・プランニング技能士。日本FP協会認定CFP。日本FP協会評議員。1988年から女性誌、マネー誌などで家計管理や資産運用に関する記事を執筆。1000人以上の金融関係者、専門家、お金を貯めている人、投資で成功した人などに取材。2010年にファイナンシャルプランナー坂本綾子事務所を設立。執筆活動に加え、家計相談やセミナー講師など幅広く活躍。ファイナンシャル・プランナーとしての専門知識、元記者としての取材力を生かし、生活者のお金に関する悩みに寄り添い、わかりやすい情報提供をしている。著書に『改訂新版 節約・貯蓄・投資の前に 今さら聞けないお金の超基本』(朝日新聞出版)、『ズボラさんでも なぜか「やる気になる」 お金に好かれる人になるための35の習慣』(KADOKAWA)、『まんがと図解でよくわかる きみたちはどう稼ぐか?』(中央公論新社)など多数。

【マンガ・イラスト】

てらいまき

イラストレーター、マンガ家、コミックエッセイスト。旅行や食、子育てや日々の暮らしなどをテーマにした親しみやすいイラストやコミックエッセイが人気。新聞やウェブなどでの連載や記事執筆も手がける。京都在住。著書に『北欧フィンランド 食べて♪旅して♪お洒落して♪』(実業之日本社)、『アイスランド☆TRIP 神秘の絶景に会いに行く!』(ダイヤモンド・ビッグ社)、『ご当地グルメコミックエッセイ まんぷく京都』(KADOKAWA)、『めんどくさがりやの自分の機嫌を取る暮らし』(竹書房)など多数。

【書誌情報】

書名:そろそろNISAをはじめようと思ったら知りたいことが全部のってる本

監修:坂本綾子

マンガ・イラスト:てらいまき

定価:1760円(10%税込)
仕様:A5判 192ページ
発売日:2025年9月29日(月)
ISBN: 978-4-07-461913-9

【Amazon】https://www.amazon.co.jp/dp/407461913X

【楽天ブックス】https://books.rakuten.co.jp/rb/18362508

※電子書籍も同時発売

本書に関するお問い合わせ先

【主婦の友社広報窓口】
株式会社C-パブリッシングサービス 広報宣伝部
pr★c-pub.co.jp(★は@に変換してお送りください)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社主婦の友社

231フォロワー

RSS
URL
https://shufunotomo.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都品川区上大崎3-1-1 目黒セントラルスクエア
電話番号
03-5280-7500
代表者名
大宮 敏靖
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1916年09月