家計も献立も大助かり!超ロングセラー家計簿の2026年版が発売「節約」「健康」に役立つレシピを258品掲載
『2026年版 主婦の友365日のおかず家計簿』2025年10月14日(火)発売

『2026年版 主婦の友365日のおかず家計簿』(https://www.amazon.co.jp/dp/4074620901)はその名の通り、毎日のごはん作りに役立つレシピと、使いやすさに定評のある家計簿が1冊になった便利アイテム。今年のテーマは「たるまない体を手に入れよう!」。いくつになってもたるまない=心も体もシャキッとした健康体であることを目指すべく「元気な大人代表」でもある料理家・料理研究家が「減塩・低脂質・高たんぱく・腸活」の4つのテーマに分かれて絶品節約健康レシピを提案。
【巻頭特集】上島亜紀先生の「おいしく減塩」
むくみをはじめ生活習慣病の元凶でもある塩分過多。適度な塩分でおいしくいただけるレシピを四季折々の食材をまじえて提案します。「だしは引かず、ともにいただく」、「旬の食材の甘み、うまみをいかして料理の味を引き立てる」など、上島先生が実生活で得た減塩のコツが随所に散りばめられています。

【毎週の献立】たるまない体を作るおかず
1月〜4月は幅広い年代層に支持されている検見崎聡美先生が「高たんぱく質」、5月〜8月は筋トレとランニングが趣味の牛尾理恵先生が「低脂質」、9月〜12月は腸活アドバイザーの資格を持つほりえさちこ先生が「腸活」を担当しました。それぞれ絶品おかずを、1週間で1見開きの記帳ページに献立形式で掲載。

【月初コラム】ほりえさちこ先生の「マッハ快速タイパめし」
やる気がない日でもOK!仕込みから完成までほぼ20分以内のおかずレシピを紹介。かわいい猫のイラストと、料理がほんの少し楽しくなる小話つき。

カラーの家計簿誌面は、記入しやすい費目わけが使いやすいと好評!
家計簿は費目入りで手間いらず。毎日記入できる日記&献立メモスペースが人気です。
汚れてもさっとふきとれるビニールカバーは、折り返しにレシートを保管できて便利。しおり紐つきで開きやすい!
【豪華!読者プレゼント企画】
大人気「BRUNO ガラスエアフライヤー」、アピックスの「電気せいろ蒸し器 むしざんまい」ほかを抽選でプレゼント!

【別冊カレンダー】田中可奈子さんの「米粉のマフィンカレンダー」
オイルなしで罪悪感なく食べられる「スイーツマフィン」と、甘さを控えてたんぱく質の具材を合わせた「おかずマフィン」のレシピがついたカレンダー。予定を書き込める、大きな欄もうれしい。

●書誌情報

書名:2026年版 主婦の友365日のおかず家計簿
定価:1100円(税込)
発売日:2025年10月14日(火)
判型・ページ数:A4変形・224ページ
ISBN: 978-4-07-462090-6
出版社:主婦の友社
【Amazon】https://www.amazon.co.jp/dp/4074620901
【楽天ブックス】https://books.rakuten.co.jp/rb/18352550/
●本件に関するメディア関係者からのお問い合わせ先
【主婦の友社広報窓口】
株式会社C-パブリッシングサービス 広報宣伝部
pr★c-pub.co.jp(★は@に変換してお送りください)
すべての画像