プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

パナソニックグループ
会社概要

「小売・食品などの生産工程自動化ソリューション」で業務提携

パナソニックグループ

パナソニック スマートファクトリーソリューションズ株式会社(本社:大阪府門真市、社長:青田 広幸、以下、PSFS)とスキューズ株式会社(本社:京都府京都市、社長:川田 成範、以下、スキューズ)は、食品加工業や外食業、製造小売業など、広くモノづくりに携わる業界で課題となっている人手不足の軽減や品質安定化などの解決を目的に、ファクトリーオートメーション技術とロボティクス技術を用いた新たな自動化ソリューションに向けた業務提携を行うことで合意しました。

PSFSは、電子部品実装設備や溶接ロボットなどの分野において世界トップクラスのシェアを保持し、生産ライン全体を一括で管理・制御できるスマートファクトリー関連技術やRFIDなどの無線通信技術、高い信頼性が求められる設備のモノづくり力、国内外の販売・サービス網を有しています。一方、スキューズは、独創的なロボットの開発・製造およびシステムインテグレーションを強みとしており、コンビニエンスストア向け惣菜製造工場における自動化ロボットシステムの企画・開発、据付、運用、保守に関する実績と経験を有しています。今後両社は、それぞれの事業基盤・ネットワークなどを最大限に活用し、相互に提供し合う形の提携を行います。

当面、両社は食品加工業界を中心に、自動化ソリューションに取り組みます。食品加工業界は、シニア層や単身世帯の増加、女性の社会進出といった社会環境の変化を背景に、中食(なかしょく)と呼ばれる調理食品の需要が増加するなど市場が拡大しています。一方で、少子高齢化のため人手不足が深刻化しており、手作業が多い弁当やおにぎり、惣菜づくりの生産プロセスで自動化へのニーズが高まっています。そこで両社で新たなソリューションを開発し、工場の安定稼働、生産品質の向上、トレーサビリティー、フードディフェンスの強化などに貢献していきます。さらに両社は食品加工業界のみならず、流通・物流・外食などの分野へと提携の範囲を拡大していきます。

▼[プレスリリース] 「小売・食品などの生産工程自動化ソリューション」で業務提携(2017年7月24日)
http://news.panasonic.com/jp/press/data/2017/07/jn170724-1/jn170724-1.html

【お問い合わせ先】
パナソニック スマートファクトリーソリューションズ株式会社 経営企画部
電話:050-3487-3587

スキューズ株式会社 管理部
電話:075-694-0101

種類
その他
関連リンク
http://news.panasonic.com/jp

会社概要

パナソニックグループ

609フォロワー

RSS
URL
https://holdings.panasonic/jp/
業種
製造業
本社所在地
大阪府門真市大字門真1006番地
電話番号
06-6908-1121
代表者名
楠見 雄規
上場
東証プライム
資本金
2590億円
設立
1935年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード