【ザ・プリンス 京都宝ヶ池】テーブルで花が咲く!百花繚乱の和のアフタヌーンティー「Art of Plate 華をかし-絢爛和画-」を販売いたします。

村野藤吾の名建築「茶寮」で楽しむ、夏のアフタヌーンティー

「Art of Plate 華をかし-絢爛和画-」額縁の花のアートが目の前で彩られていきます。

ザ・プリンス 京都宝ヶ池(所在地:京都市左京区宝ヶ池、総支配人:人見啓介)では、ホテル日本庭園

に建つ和風別棟「茶寮」で、和のアフタヌーンティー「Art of Plate 華をかし‐絢爛和画-」を2025年

6月から8月の期間、日程限定で販売いたします。季節ごとにメニューがかわるアフタヌーンティーの今回のテーマは、「花」。額縁で供するお花のデザートは、テーブルで完成する「仕掛けのある」アートです。さらに、健康を意識した食材にもこだわりました。夏の野菜をふんだんに使ったセイボリーの盛り付けも色とりどりで、テーブルトップはお花が咲き乱れた絵画のようです。

夏の爽やかな風が吹く「茶寮」でとっておきのひとときをお過ごしください。

●シェフパティシエ 須田 悦夫のこだわり

描かれた額縁の花が、目の前で華やかな花のスイーツで彩られていく様子をお楽しみください。ドライフルーツやアーモンド、ヨーグルトなど健やかな夏をサポートする素材を使い、ひとつひとつアートのつもりで仕上げました。

●和食料理長 後藤 孝宏のこだわり

夏野菜の季節です。できるだけ京都産の素材を使い、カラフルにテーブルを彩るセイボリーをご用意しました。

冷やし団子や水ようかんなど夏の冷たい和スイーツは、オリジナルのレシピで手作りいたします。

スタッフが卓上でスイーツを置いて花のアートが完成
団子に白味噌入りの冷たい抹茶ソースをかけて汁粉に

和のアフタヌーンティー「Art of Plate 華をかし-絢爛和画-」商品概要

【販売日】2025年6月 6日(金) 7日(土)20日(金)21日(土)22日(日)27日(金)28日(土)29日(日)

7月 4日(金) 5日(土) 6日(日)18日(金)19日(土)20日(日)21日(月・祝)

8月 8日(金) 9日(土)10日(日)11日(月・祝)22日(金)23日(土)24日(日)

【時間】  2:00P.M.~4:00P.M. ※7日前までのご予約制

【会場】  ザ・プリンス 京都宝ヶ池「茶寮」 

【料金】  1名さま ¥10,000 

※消費税が含まれております。別途サービス料(15%)を加算させていただきます。

【メニュー】

〇ウェルカムドリンク デトックスウォーター

〇1品目 水ようかん、豆乳寒、寒天の三重奏 

〇2品目 抹茶団子の冷やし汁粉

〇和のセイボリー 鮪出汁の出汁巻き玉子/野菜スティック 白味噌マヨネーズ 赤紫蘇塩

オクラ トマト パプリカ琥珀寄せ/玉蜀黍の天婦羅 人参/鰻豆腐 九条葱

すぐきクリームチーズのカナッペ/トマト寄せ カボス釜

〇スイーツ <プティガトー>ドライフルーツのカッサータ/ヘーゼルナッツと白味噌のショコラ

ザクロと黒七味のチュイール/水切りヨーグルトのプティガトー(トマト・マンゴー)

〇スコーン 赤紫蘇 白味噌

〇グラススイーツ 桃とブルーベリーのヴェリーヌ 地産のハチミツを添えて

〇パニーニ バジル、トマト、モッツァレラチーズ 

フルーツのデトックスウォーター
グラススイーツはアジサイの彩り
琥珀寄せなどが涼し気に並ぶセイボリー

◎お客さまからのご予約・お問合せ先

ザ・プリンス 京都宝ヶ池 レストラン予約係 TEL(075)712-1144(直通)                                        

受付時間:10:00A.M.~5:30P.M.

◎和のアフタヌーンティー「Art of Plate 華をかし-絢爛和画-」付きのご宿泊プランもございます。

詳しくはホテルWebサイトでご案内しています。

https://www.princehotels.co.jp/kyoto/plan/summer_afternoontea_charyoaft

※1日10名さま限定で、2名さまより承ります。※写真はイメージです。

※仕入れの状況により、食材・メニューに変更がある場合がございます。

※営業内容等が変更になる場合がございます。

※当社のレストラン、宴会場等における食物アレルギー対応につきましては、8品目(えび・かに・くるみ・小麦・そば・卵・乳・落花生)のみとさせていただきます。対応をご希望のお客さまは事前にお申し出ください。

ザ・プリンス 京都宝ヶ池「茶寮」について

新緑の茶寮エントランス

1986年秋に開業したザ・プリンス 京都宝ヶ池は日本を代表する建築家村野藤吾の最晩年の意匠です。

村野藤吾が生涯をかけて培った多様で独創的な手法や特色が、建物のいたるところに色濃く残って

います。

日本庭園に建つ数寄屋造りの「茶寮」も村野藤吾による建築空間の一つで、洛北の静けさと自然に

包まれたおもてなしのための空間です。

貴重な建材や職人の高度な技術による建具など、破損すると再現が困難な意匠も多くあることを

踏まえ、ホテルではこの「茶寮」を開業以来丁寧に大切に使用してまいりました。

30年以上の時を経て、内装の風合いや日本庭園は経年変化し、より風趣にあふれる空間となりました。

意匠を考案する際に、建築の時間性を意識したと言われる村野藤吾の哲学が「茶寮」に今も息づいて

います。

季節のアフタヌーンティーをお楽しみいただくほか、ご予約制でご会食にもご利用いただけます。

ご宿泊のお客さまを対象にご見学のための無料開放や、コンシェルジュが村野藤吾の意匠をご案内する館内ツアーなども実施しておりますので、ぜひ一度この特別な空間をご体感ください。

16畳の和室から眺める日本庭園と茶室待合

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.princehotels.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都豊島区南池袋1‐16‐15 ダイヤゲート池袋
電話番号
03-5928-1111
代表者名
金田佳季
上場
-
資本金
1億円
設立
2021年12月