脱炭素社会の実現に向けてカーボンフットプリント(CFP)算定に着手「キレートレモンWレモン」において原材料調達が6割以上という結果を確認

サッポロホールディングス

サッポロホールディングス(株)のグループ企業であるポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社(代表取締役社長:佐藤雅志、本社:愛知県名古屋市)は、農林水産省が行った「加工食品のカーボンフットプリント(CFP)の算定実証」(※1)に参画し、国内で販売する家庭用・業務用の一部製品を対象に「カーボンフットプリント(CFP)」を算定しましたので、お知らせします。

■CFP算定の背景と結果

当社の親会社であるサッポロホールディングスでは、脱炭素社会の実現に向けて2050年のカーボンニュートラルを目指し、2030年に温室効果ガス排出量について以下の目標を設定しています。(※2)

・スコープ1,2(※3):2030年度までに2022年度基準で42%削減

・スコープ3(※4):2030年度までに2022年度基準で25%削減

・FLAG(※5)スコープ1,3:2030年度までに2022年度基準で31%削減

このたび、当社は農林水産省が2025年4月に公表した「加工食品共通カーボンフットプリント(CFP) 算定ガイド」(※6)に基づくCFP算定実証に参画(※1)し、「キレートレモンWレモン500ml(PET)」の算定を実施しました。分析の結果、原材料調達が全体の6割以上を占めることが確認されました。

また、当社の主力商品となる「ポッカレモン100 450ml(ビン)」、「加賀棒ほうじ525ml(PET)」、「500G 業務用冷凍 瀬戸内レモンストレート果汁(袋)」についても自主算定しました。

■今後の展望

今回、「加工食品共通カーボンフットプリント(CFP) 算定ガイド」を活用したCFP算定により、製品の原材料調達から生産、流通・販売、使用・維持管理、廃棄・リサイクルに至るまでのCO2排出量を可視化し、ホットスポット分析を行いました。いずれの製品も原材料調達段階におけるCO2排出量が高いという結果を受け、温室効果ガス(GHG)排出量の削減に向けた上流での取り組みを進め、脱炭素に貢献する製品・サービスの提供を目指してまいります。

※1…出典:農林水産省 報道発表資料 2024年12月20日加工食品のカーボンフットプリント(CFP)の算定実証の実施について https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/b_kankyo/241220.html

※2…サッポログループのサステナビリティ重点課題と推進体制 https://www.sapporoholdings.jp/sustainability/policy/systems/

※3…スコープ1:事業者自らによる温室効果ガスの直接排出(燃料の燃焼、工業プロセス、車両等)

   スコープ2:他者から供給された電気、熱・蒸気の使用に伴う間接排出

※4…スコープ3:スコープ1、スコープ2以外の間接排出(事業者の活動に関連する他社の排出)

※5…FLAG(Forest, Land and Agriculture)は、農業や林業、その他土地利用に関連するセクターのことであり、FLAG関連排出とは、これらのセクターにおける非エネルギー起源の温室効果ガスを示す。

※6…出典:農林水産省 報道発表資料 2025年4月23日 https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/b_kankyo/250423.html

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.sapporoholdings.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都渋谷区恵比寿四丁目20番1号
電話番号
-
代表者名
時松 浩
上場
東証1部
資本金
5億3887万円
設立
1949年09月