初開催!70を超える作家・ブランドが集結する手芸の祭典「三越手芸ーMITSUKOSHI SHUGEIー」2月26日(水)より日本橋三越本店で

手芸の魅力を発信。特別な出会いと没頭する幸せな時間を提案する6日間

日本橋三越本店では、2025年2月26日(水)から3月3日(月)までの6日間、本館7階 催物会場にて、手芸の魅力を発信するイベント「三越手芸ーMITSUKOSHI SHUGEIーsalon de la création&savoir-faire」を初めて開催いたします。

近年、ハンドメイドやDIYが注目を集め、手作りの作品が再評価されています。手芸の分野では、個々の高い創造性によって魅力的な作品が生み出されており、SNSや動画プラットフォームの普及により、手芸の楽しさや技術、その魅力を発信する方や共有するコミュニティも広がり、多くの方々が創造的な活動に参加しています。自身で制作する方が増えているだけでなく、アートや工芸品のようにお好みの作品を選んで装いに取り入れたり、インテリアとして楽しむ方も増加しています。

「三越手芸ーMITSUKOSHI SHUGEIー」では、厳選した70を超える作家やブランドの作品・アイテムを一堂に集めて、手芸の魅力を紹介いたします。多彩な作品の展示・販売に加え、刺繍糸やビーズなどのこだわりの材料、手芸道具、特別な手芸キットも取り揃えます。また、初心者から上級者まで楽しめるワークショップを通じて、手芸の奥深さや創造性、その魅力を体験できる機会を提供いたします。特別な出会いと没頭する幸せな時間を提案する6日間です。

【イベント開催概要】

三越手芸
ーMITSUKOSHI SHUGEIーsalon de la création&savoir-faire

会期:2025年2月26日(水)~3月3日(月)

午前10時~午後7時〔最終日は午後6時終了〕

会場:日本橋三越本店 本館7階 催物会場

三越手芸ーMITSUKOSHI SHUGEI 特設サイト


■注目の作家・ブランド

【刺繍】針仕事 ひと針ひと針で出来上がるストーリー

<KATSUNO/カツノ> 

「手づくりの良さ・あたたかさをスタイリッシュなアイテムを通して伝えたい…」手芸家・洋輔氏のそんな想いから生まれたブランド<KATSUNO/カツノ> 

モダンでカラフルな布の組み合わせのパッチワークシリーズ「Les Fleurs」や ユニークなモチーフ使いのオートクチュール刺繍たちは 【持ち歩きたくなるハンドメイド】を体現した、1点ものばかり。

そのほか、ご自宅で楽しむことができるキットもご用意。

〔洋輔 プロフィール〕

幼いころから刺繍やパッチワークキルト、編み物などに親しむ。

2010年にフランス・パリに留学。「エコール・ルサージュ」で刺繍を、その後「エコール・ド・サンディカ」で被服全般を学ぶ。

2015年に帰国し、現在は手芸家、デザイナー、タレントとして活動中。

手芸家・洋輔氏来店:3月1日(土) 午後3時~午後5時

来店中に商品をご購入の方にはオリジナルステッカープレゼント・サインサービスも実施いたします。

洋輔

【カルトナージュ】フランス伝統工芸 暮らしに彩りをそえる装飾的な実用品

<BOX R 佐野里江子>

カルトナージュは、フランス発祥の手芸技法で、厚紙(カルトン)を使ってさまざまな収納ボックスや小物入れなどを作る技法です。布や紙で覆い、装飾を加えてデザイン性の高い作品に仕上げます。

布選びと配色が秀逸のカルトナージュ作家<BOX R 佐野里江子>さん。

暮らしに馴染む程よい存在感の作品は、全国のファンからリクエストが絶えません。完成品だけではなく、レッスンが評判を呼びNHK「すてきにハンドメイド」に出演し、カルトナージュの楽しさと奥深さをご紹介しています。 今回は新作の作品に加え、 「キット」や「道具・材料スターターセット」も豊富にご用意し提案いたします。

【ダーニング】イギリス発祥 新たな命を吹き込む

<HIKARU NOGUCHI >

約30年在住していた英国で出会ったダーニング(お繕い)を日本に広めたテキスタイルデザイナー・野口光さん。ダーニングは整った美しさを追求する手芸とは全く違う針仕事、すべての針目が愛らしい表情に。セーターはもちろん、パンツやシャツ、クッションやソファにも施せます。

今回は、ダーニングの道具、材料を取り揃えます。

【素材と道具】想像と創造を刺激する 

<小さな手芸屋さん>

オートクチュール刺繍に欠かせない、高品質な部材と道具を厳選する専門店<小さな手芸屋さん>。

フランス製スパンコールやチェコガラスビーズなど、数々の著名な作家が愛用する素材を取り揃えています。このたび、「三越手芸」の開催にあたり特別にご用意した高級素材コレクションブック「Coffret Lumière」を三越伊勢丹オンラインストアで数量限定販売。会場では、1000点近い素材や特製の刺繍キットを取り揃えます。

素材コレクションブック 「きらめきのアトリエ ”Coffret Lumière”」 16,990円

■多彩なワークショップを開催

会場では、全13回のワークショップを開催(申し込み制)。三越カルチャーサロンで人気の手芸・クラフト講師によるワークショップをラインナップ

彫刻モールドを使用した「フレンチシックなシルクタッセル」

講師:笠井こづえ(APJタッセル協会会長)

日時:2月27日(木) 午前11時~午後1時/3月1日(土) 午後2時~午後4時

参加費:8,800円

木玉に彫刻をいかしたエイジング加工を施し、手触りの良いシルク糸を束ねてタッセルを作ります。

モチーフは石粉を使用、アロマオイルなどを染み込ませインテリアフレグランスとしてもお使いいただけます。

「パールとフランスレースのフォイユブローチ」

講師:関根瑞希(刺繍作家・エトワレ主宰)

日時:2月28日(金) 午前11時~午後2時

参加費:18,700円

フランス製のビーズにパリで出会ったパールやビーズを刺繍して優しい風合いのブローチを作ります。ひと針ひと針丁寧に刺繍をして仕上げた作品は、世界にたった一つの特別な物。

*時間内に完成するように、一部刺繍した物をご用意します。

「フリルビオラのコフレと香りのイースターエッグ」

講師:安藤れい子(リボンクラフト協会主宰)

日時:2月28日(金) 午後2時~午後4時

参加費:7,700円

円形ボックスにすみれ柄のヴィンテージリボンを貼りフリルビオラの花を飾ってコフレ(小箱)に仕上げます。

エッグ型フォームにすみれのポプリを入れて、レースとリボンでお揃いのイースターエッグポマンダーを作ります。

「幸せを運ぶすずらんのハンカチ」

講師:井上ちぐさ(一般社団日本リボン刺しゅう協会代表理事)

日時:3月3日(月) 午前11時~午後1時/午後2時~午後4時

参加費:9,900円

永遠の可愛らしさとクラシカルな作品が人気の井上ちぐささんの刺繍ワークショップです。

「三越手芸」のために作ったキット<井上ちぐさxせきぐちよしみコラボBOX「幸せを運ぶすずらんのハンカチ」>を使用します。

ワークショップの申込み先:三越カルチャーサロン


日本橋三越本店

住所:東京都中央区日本橋室町1-4-1

電話:03-3241-3311 大代表

※価格はすべて税込です。

※画像は一部イメージです。
※商品の情報は予告なく改訂・変更になる場合がございます。

※諸般の事情により、営業日、営業時間の変更、予定していたイベントが 中止・変更となる場合がございます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
http://www.imhds.co.jp
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都新宿区新宿3-14-1
電話番号
03-3352-1111
代表者名
細谷 敏幸
上場
東証プライム
資本金
501億600万円
設立
2008年04月