GLOBAL WORKが「オフィスでの好印象をつくる」を目指した ワークショップを初開催! はたしてオフィスでの服装に自信がない社員の 課題は解消されるのか?!
働く環境をつくる株式会社オカムラx働く人の好印象を叶えるGLOBAL WORKの異業種交流の現場をレポート

“Play fashion!”をミッションに掲げるアンドエスティHDグループで、40以上のマルチブランドを展開する株式会社アダストリア(本部:東京都渋谷区渋谷2-21-1、代表取締役社長:北村 嘉輝)のGLOBAL WORKは、2025年10月23日にオフィス環境事業を手掛ける株式会社オカムラ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役 社長執行役員:中村 雅行、以下オカムラ)の約40名の社員に向けて「好印象をつくるオフィスカジュアル」について、楽しみながら理解を深める1日限定のワークショップを初開催いたしました。
本企画は、オフィス環境づくりのプロであるオカムラと、オフィスでも好印象に着られる服を手掛けるGLOBAL WORKが、互いの強みを活かして新たなシナジーを生み出していくことを目的に、異業種での交流の機会を設けたものです。
1. ワークショップ実施の背景:
昨今、働きやすい職場空間の整備や働き方改革の一環として、企業のビジネスファッションのカジュアル化が進んでいます。(※出典元:独立行政法人 労働政策研究・研修機構)オフィス環境事業を手掛けるオカムラにおいても、「オフィスカジュアル」への多様化移行が進む一方で、所属部門によって取り入れ方や着用する服装にギャップがあり、「オフィスカジュアル」の浸透が課題とされていました。
今回、ワークショップを開催した東京都港区にあるオカムラのオフィスに勤務する社員94名を対象に事前に実施したファッションに関するアンケートでは、「オフィスでの服装に自信がある」と回答をした人は2割にも満たない結果となり、多くの人がオフィスでの服装に自信が持てていないことがわかりました。また「オフィスでの服装が同僚や顧客とのコミュニケーションのしやすさに影響する」と回答した社員は7割近い結果となりました。同じ職場にいても職種が多岐にわたるような場合には、服装選びへの障壁が、異なる部門でのフラットなコミュニケーションにおいて壁となることも多いことがわかりました。
ファッションを自分自身の印象づくりに役立てて欲しいと願うGLOBAL WORKは、これまでも「まちがいない服。」をコンセプトに国内226店舗を展開していますが、都心のオフィス街での展開は少なく、オフィスワーカーとのタッチポイントがこのワークショップをきっかけに広がり、ECでの気軽な購入にも繋がることを目指しています。
(※)出典元:独立行政法人 労働政策研究・研修機構
https://www.jil.go.jp/kokunai/blt/backnumber/2024/10/blm_special.html


物流システム事業部門:ジャケットもしくはYシャツにスラックスを合わせた服装が主流。


オフィス環境事業部門:カットソーや、スニーカーなど、カジュアルな服装の社員も。
【実施前のアンケート結果】


2. ワークショップ概要:
開催日:
2025年10月23日(木)
タイトル:
オフィスでの好印象をつくる!オフィスカジュアルについて考えるワークショップ by GLOBAL WORK
GLOBAL WORKの支援のもと、オカムラのオフィスにて社員に向けて、オフィスカジュアルについて理解を深めるワークショップを開催。参加者が服装の判断基準を統一し、部門や職種を超えた社員間のコミュニケーションが生まれるようなプログラム構成の1時間。GLOBAL WORKの服でコーディネートし、実際に社員が変身する参加型のファッションショーが見どころとなりました。
【ワークショッププログラム】
①座学を通じたマインドセット
オフィスカジュアルの目的や、ファッションが与える印象についての基礎知識を解説。



②オフィスカジュアルについて考えるグループワーク
「オフィスでの服装に自信がない」という人が多い背景には、働く環境や職種、周囲との関係値によっても「オフィスカジュアル」の捉え方や好印象を与える範囲が、曖昧であることにあります。このワークでは、オカムラにおける服装ガイドライン作成を仮定して、その指標となるよう、グループ毎に、複数のスタイリング画像について意見交換をしながら、オフィスカジュアルのレベルを以下の5段階に格付けする作業を実施しました。
1. 王道なスタイルで、式典や謝罪にも行ける着こなし
2. 個性や気遣いが感じられて好印象だが、式典や謝罪などのかしこまった場面ではNGな着こなし
3. ファッションを楽しんでいる印象だが、社外業務でもOKな着こなし
4. 個性が強めのため、社内業務であればOKな着こなし
5. 同僚や取引先の方に良い印象を与えないため、NGな着こなし



ワークを通じて社員同士の意見交換をおこない、コミュニケーションしやすい雰囲気をつくり、オフィスでの好印象に繋がるのかを具体的かつ視覚的に学びを深めました。
③社員参加型ファッションショー
オカムラの社員6名がGLOBAL WORKのオフィスカジュアル服で変身。
白シャツをチェックシャツにチェンジし、ボトムスをデニムパンツにすることでカジュアルダウン。清潔感をキープしたまま、堅苦しくないスタイルに。

シャツ1枚から、ロゴプリントTシャツ+柄カーディガンの組み合わせに思いっきりチェンジ。上品で知的な印象のアーガイル柄は、オフィスシーンでも好印象を与えられます。スニーカーを合わせてカジュアルダウンしつつも、上下をネイビーでまとめたことで程よく落ち着き感のあるスタイルに。

ジャケットをシャツに変え、オールブラックでモードにまとめたスタイル。シャツはボタンの開け閉めで印象を変えられ、外出の際にも便利なアイテムです。ボーダーTシャツやスニーカーを合わせることで、ドレッシーになりすぎず抜け感を出せます。

ファッションショーの様子



3. ワークショップ実施後の参加者の反応:
レクチャーを受けて「オフィスカジュアルに対しての意識が変わった」と答えた社員は8割以上に上り、マインドセットの変化が確認されました。また、イベント後に「オフィスでの服装に自信がある」と回答をした人は約5割の結果となり、イベント前からの改善が確認できました。さらに、実施後のアンケートに回答した全員が、「オフィスカジュアルな服装が同僚や顧客とのコミュニケーションのしやすさに影響する」と回答しました。服装が単なる身だしなみではなく、組織内の円滑な関係構築の要素になるという認識が浸透されました。
【実施後のアンケート結果】



【株式会社オカムラ参加社員の主な声】
「無難なファッションが多いがグループワークを通してみんなの許容範囲がわかり、もっと遊んでも良いと思った。」
「どこまで許容されるのかの線引きが出来て、今後服を買う時に迷わなくてすみそう。」
「このイベントをきっかけに周りの方々の変化を見るのが楽しみ。」
「自分の服装を見直すいい機会となった。また社内で会話をしたことがない方とのワークもできコミュニケーションが取れたことが楽しかった。」
本ワークショップの実施により、オカムラ社員の服装への悩みを解消し、企業のダイバーシティ推進、フラットな組織風土の醸成への確かな一歩となりました。
4. 今後の展望
GLOBAL WORKでは、今後もファッションを通じて、人の周りに存在する様々なものとの「つながり」を大切にした活動を今後も展開していきたいと考えています。株式会社オカムラでは、本ワークショップの結果を社内のオフィスカジュアル浸透施策に活かし、より働きやすい職場環境づくりを推進してまいります。
■GLOBAL WORKについて

GLOBAL WORKは、人の周りに存在する様々なものとの「つながり」こそが人生を豊かにし、心からの笑顔を生むと信じ、心地よさや好感度を大切にした、あなたが会いたい人にもっと会いたくなる服、あなたの大切な人ともっと笑顔になれる服「Good Feeling Wear」を、より高品質、納得価格にて提供するブランドです。
国内226店舗、海外23店舗(2025年9月末時点、WEBストア含む)展開。
<公式WEBストア and ST(アンドエスティ)> https://www.dot-st.com/globalwork/
<公式ブランドサイト> https://www.globalwork.jp/
<公式Instagram>
オフィシャル:https://www.instagram.com/globalwork_official/
キッズ:https://www.instagram.com/globalwork_kids_official/
メンズ:https://www.instagram.com/globalwork_men_official/
■株式会社アダストリアについて

株式会社アダストリアは、「グローバルワーク」「ニコアンド」「ローリーズファーム」など、40を超えるブランドをマルチブランド・マルチカテゴリーで国内外に約1,500店舗展開しています。グループミッション“Play fashion!”のもと、ファッションを通じてすべての人の人生をワクワクさせ、世界的な影響力を持つマルチブランドカンパニーになることを目指しています。
<所在地> 〒150-8510 東京都渋谷区渋谷 2丁目21番1号渋谷ヒカリエ
<URL> https://www.adastria.co.jp/
■アンドエスティHDグループについて

アンドエスティHDグループは、アパレル・雑貨・飲食などのブランドを展開する「株式会社アダストリア」、「株式会社エレメントルール」、「株式会社BUZZWIT」、「株式会社ゼットン」をはじめ、モール&メディア事業などを展開する「株式会社アンドエスティ」、グループの物流を担う「株式会社アダストリア・ロジスティクス」、特例子会社「株式会社WeOur」などによって構成されるマルチカンパニーグループです。
様々なステークホルダーとのつながりを強化し、ファッションのワクワクを国内外に広げる“Play fashion!プラットフォーマー”となることを目指しています。
<所在地> 〒150-8510 東京都渋谷区渋谷 2丁目21番1号渋谷ヒカリエ
<URL> https://www.andst-hd.co.jp/
<Instagram> https://www.instagram.com/andsthd_official
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- レディースファッションメンズファッション
- ダウンロード
