恐ろしくも心を惹きつける毒きのこの魔力。日本でただ一人のきのこライター堀 博美による、毒きのこスーパーコラム・ブック『毒きのこに生まれてきたあたしのこと。』を刊行!
インプレスグループで鉄道・旅・歴史メディア事業を展開する株式会社天夢人(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:勝峰富雄)は、2019年10月15日に、『毒きのこに生まれてきたあたしのこと。』(堀 博美・著)を刊行いたします。
『毒きのこに生まれてきたあたしのこと。』
毒きのこ本ですが、毒きのこ被害防止を祈念して、発売は「きのこの日」である10月15日。
また、カバーは、カリスマ的人気のあるヒグチユウコさんの作品で装いました。表紙や本文プロローグ、エピローグなども「毒・どく」をこめた、ユニークなデザインとなっています。
[もくじ]
第1章 毒きのこの怖さ
第2章 毒きのことは何か(カエンタケ/コレラタケ/シャグマアミガサタケ/シロタマゴテングタケ/タマゴテングタケ/ドクツルタケ/ニセクロハツ/ヒダハタケ/ミカワクロアミアシイグチ/カブラアセタケ/キララタケ/ヒトヨタケ/ホテイシメジ/イボテングタケ/テングタケ/ヒカゲシビレタケ/ヒナノヒガサ/ベニテングタケ/ワライタケ/アイカワタケ/イッポンシメジ/ウスタケ/オオコゲチャイグチ/オオシロカラカサタケ/オオワライタケ/カキシメジ/ガンタケ/キイボカサタケ/クサウラベニタケ/シロオニタケ/セイタカイグチ/ツキヨタケ/ドクベニタケ/ドクヤマドリ/ニガクリタケ/ニセショウロの仲間/ホウキタケの仲間/マツオウジ/ムレオオイチョウタケ/ドクササコ/カワラタケ/スギヒラタケ/ヒメクチキタンポタケ/モエギアミアシイグチ)
第3章 食用きのこの毒
第4章 毒きのこの地域性
第5章 歴史のなかの毒きのこ
第6章 文学・マンガのなかの毒きのこ
【著者プロフィール】
堀 博美 ほり・ひろみ
1971年、神戸市生まれ。大学生のころ、長野でベニテングタケに出会って魅せられる。しだいにきのこ全般に興味を持ちはじめ、きのこのミニコミ誌を作っていたところ、日本キノコ協会「MOOKきのこ」副編集長に抜擢。廃刊後、商業誌の編集者の方々との出会いがきっかけで、フリーのきのこライターとなる。雑誌、フリーペーパー、電子出版などのさまざまな媒体に執筆。
著書に『きのこる キノコLOVE111』、『ときめくきのこ図鑑』〈写真=桝井 亮〉、ヤマケイ新書『ベニテングタケの話』(いずれも山と溪谷社)、『珍菌 まかふしぎなきのこたち』〈絵=城戸みゆき〉(光文社)などがある。
【書誌情報】
書名:毒きのこに生まれてきたあたしのこと。
著者:堀 博美
仕様:A5判ソフトカバー 口絵4ページ+本文224ページ
定価:1500円+税
発売日:2019年10月15日
全国書店、オンライン書店のAmazonなどで発売中。
https://amzn.to/2lfg4CE
【株式会社天夢人】 http://temjin-g.com/
2007年設立。隔月刊雑誌『旅と鉄道(奇数月21日発売)』(発売:山と溪谷社)をはじめとする、鉄道・旅・自然・歴史・民俗・カルチャーをテーマとした雑誌や書籍を編集・発行し、豊かな人生をおくるための情報を発信しています。
【インプレスグループ】 https://www.impressholdings.com/
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:唐島夏生、証券コード:東証1部9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「旅・鉄道」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメデイア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。
【本件に関するお問合せ先】
株式会社天夢人 担当:野口
Tel: 03-6413-8755 / E-mail: info@temjin-g.co.jp
URL:http://temjin-g.com/
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 雑誌・本・出版物
- 関連リンク
- http://temjin-g.com/
- ダウンロード