MLBスーパースターの原石は高校時代にあった! 当時を知る9人の証言で綴る大谷翔平のリアル
「証言ドキュメント 大谷翔平と甲子園」上杉純也/著 3月12日(水)発売
雑誌「TVガイド」を発行する株式会社東京ニュース通信社は、書籍「証言ドキュメント 大谷翔平と甲子園」(上杉純也/著)を3月12日(水)に発行いたします。全国の書店、ネット書店にてご予約いただけます。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6568/2993/6568-2993-5e91d884a74e0f8309cfabf537b021a7-1510x2221.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
世界最高峰の野球選手となった大谷翔平の高校時代を、甲子園での2試合(帝京戦・大阪桐蔭戦)を中心に、帝京高校・前田三夫名誉監督や大阪桐蔭・西谷浩一監督など、対戦相手の監督や選手ら関係者9名の証言でひも解く。
本書の内容
<2年生>
●2011年夏 甲子園 帝京戦 敗退
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6568/2993/6568-2993-0f7e98652588dce5792381198f1d2b9a-1928x2700.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
・大谷翔平初の甲子園の前に立ちはだかった帝京・前田三夫名誉監督インタビュー
・7回のチャンスで勝ち越し打を大谷から打った松本剛(現・日本ハム)インタビュー
・大谷<甲子園唯一の三振>を奪った投手・石倉嵩也インタビュー
・ケガの大谷に代わり先発を務めた同級生左腕・小原大樹インタビュー
●2012年春 甲子園 大阪桐蔭戦 敗退
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6568/2993/6568-2993-a01faaa7d0c56b4f9d04b5c166fd9e0b-975x1950.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
・唯一の大谷の甲子園でのホームランは大阪桐蔭・藤波晋太郎から
・優勝候補同士の対戦を制した名将・西谷浩一監督インタビュー
・大谷から甲子園唯一のホームランを打った打者・田畑良基インタビュー
<3年生>
●2012年夏 県予選準決勝 一関学院戦
史上最速の160キロを記録
・対戦した一関学院・鈴木匡哉インタビュー
●2012年夏 県決勝 盛岡大附属戦
大谷の甲子園出場を阻む3ランホームランの真相は?
・盛岡大附属・澤田真一総監督インタビュー
<高校時代を通して>
大谷翔平のことをを知り尽くす花巻東の同級生
・皆川清司インタビュー
【著者紹介】
上杉純也
1968年生まれ。和歌山県出身。1979年に尾藤公監督率いる箕島(和歌山)の活躍に感激して以降、高校野球ファンになる。早稲田大学を卒業後、業界新聞記者、出版社、編集プロダクション勤務を経て、フリーライターに。野球に加えてドラマ、バラエティー、映画、アイドル、女優、アナウンサーなどエンターテインメント系のジャンルを中心に執筆している。主な共著作に「甲子園最強の投手は誰だ?」(竹書房)、「テレビドラマの仕事人たち」(KKベストセラーズ)がある。主な著作に「甲子園あるある〜春のセンバツ編〜」(オークラ出版)、「夏の甲子園トリビア〜47都道府県別対抗〜」(ダイアプレス)、「甲子園決勝 因縁の名勝負20」(トランスワールドジャパン)、「TRICK完全マニュアル」(光進社)などがある。
【商品情報】
「証言ドキュメント 大谷翔平と甲子園」上杉純也/著
●発売日:2025年3月12日(水)※一部、発売日が異なる地域がございます
●定価:1,760円
●発行:東京ニュース通信社
●発売:講談社
全国の書店、ネット書店(Fujisan.co.jp<https://www.fujisan.co.jp/product/1281706156/b/2703200/>ほか)にてご予約いただけます。
【関連サイト】
■東京ニュース通信社が発行する雑誌・書籍・写真集・カレンダーなど各商品の総合情報サイト
TOKYO NEWS magazine&mook<https://zasshi.tv/>
■公式X(Twitter)
@tokyonews_books <https://twitter.com/tokyonews_books>
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像