触れて、香って、リセットする場「MWH ―mitsukoshi wellness hotel―」にて、岡田美里セレクトの暮らしを彩るPOPUPを11月5日より開催
〈ジャムオブワンダー〉が日本橋三越本店に期間限定で出店。手仕事のジャムと〈アトリエサン〉のシュシュも

日本橋三越本店 本館5階 ライフスタイル イベントスペースにて、”自分が一番自分らしくいられる、心地よさと高揚感”を掲げた「MWH - mitsukoshi wellness hotel -」を開催しております。
情報過多や働き方の変化で心身の疲労が増す現代、触感の良いテキスタイルや旅を思わせる香りが漂う空間は、日常の喧騒から離れて頭をからっぽにするための空間です。各週で開催するPOUPは、趣味の時間や愛するアート、インテリアと調和するデザインで、ほのかな高揚感と自分らしい居場所を日常に取り戻す一助となります。
11月5日(水)~11日(火)の期間、岡田美里氏がセレクトした暮らしを豊かにするアイテムが揃うPOPUPを開催します。英国ダルメイン国際マーマレードアワードを受賞したジャムや、着心地の良いリラクシングウェア、手編みのカーディガンなど、暮らしを彩るアイテムを丁寧にセレクトしました。
岡田美里がセレクトした暮らしを豊かにするアイテムが勢ぞろい!

〈ジャムオブワンダー〉は岡田美里が1999年に創設したライフスタイルブランド。「まだ見ぬものがあるところ」をコンセプトに、2019年に山梨・富士北麓へ拠点を移転。家庭菜園や養蜂で素材を育て、地元産の果物を使ったジャムやパン・焼き菓子、手編みのハウスウェアなど手仕事に基づく品々を提供。英国の国際マーマレードアワード受賞などを通じて国内外で支持を広げています。

シリア出身のパティシエ サーメル・アルアズバが、山梨・ジャムオブワンダーの工房で一粒ずつ手作業でローストした「手焼き有機ピーナッツペースト」。有機ピーナッツを丁寧に焼き上げることで引き出される香ばしさと深いコクは、これまでにない格別の味わいです。トーストやスイーツはもちろん、ほうれん草の胡麻和えなど和のおかずにも合う、多用途で親しみやすい一品です。


パティシエ サーメル・アルアズバのしっとり生地にフルーツの風味とスパイス、くるみを贅沢に配した「パンドーロ」。〈ジャムオブワンダー〉の冬定番シュトーレン用洋酒漬けフルーツミックスを使用し、どっしりと贅沢な味わいが楽しめます。スライスして粉糖を振れば食卓にクリスマスツリーが完成。ほのかなスパイスの香りと果物の甘みが口いっぱいに広がるパンドーロは、贈り物やパーティ、普段のティータイムまで幅広く活躍します。
故郷のシリアは長い歴史と豊かな食文化を持ち、特に北部の古都アレッポを起点に多様なスパイスや家庭料理の伝統が育まれてきました。サーメル氏が育んだ故郷の風味と「おもてなし」の精神は、本品の風味設計にも色濃く反映されています。

岡田氏の娘で女優の堺小春氏と高校の同級生3人が手しごとで笑顔をつくる愉快なハンドクラフトトリオ「atelier san」は手編み小物の人気ブランド。ポップアップの依頼が引きも切らないヘアシュシュは代表作、カラフルな色合いが独特のコンビネーションでファッションを引き立てます。

ネパールで手編みされたフェアアイル柄をあしらった手編みのカーディガンは木製ボタンがアクセントになった手仕事をたっぷり感じられるアイテムです。手仕事を活かしたものづくりで、経済的・社会的に立場の弱い人びとに収入の機会を継続的に提供するフェアトレードブランドです。
MWH - mitsukoshi wellness hotel -

“自分が一番自分らしくいられる、心地良さと高揚感”
肌に触れたときに幸福感に包まれるようなテキスタイル。
頭の中をからっぽにしてリセットする贅沢な時間。
その時の気分に合わせて、旅をする感覚で香りを楽しみ、趣味の時間やコレクションしているお気に入りのアートやインテリア、装身具など一つひとつの作品のデザインに思いを馳せる。
ほのかに漂う高揚感と、自分が一番自分らしくいられる心地良い空間と時間を見つけてください。今回は、イラストレーターのよしい ちひろさん、デザイナーの山藤 陽子さん、タレントとしても活躍されている岡田 美里さんと、おすすめのアイテムたちをご紹介いたします。
MWH - mitsukoshi wellness hotel - 2025 autumn/winter
□2025年9月3日(水)~12月23日(火)
□日本橋三越本店 本館5階 ライフスタイル/イベントスペース
※諸般の事情により、営業日・営業時間、予定しておりましたイベントなどが変更・中止になる場合がございます。必ず事前にホームページを確認してからご来店ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像