デヴィッド・ボウイの魂が宿る!ミュージカル『LAZARUS』稽古場レポート到着!

世界的なロックスター、デヴィッド・ボウイの遺作となったミュージカル『LAZARUS』が2025年5 月31 日(土)から6月14日(土)まで横浜・KAAT神奈川芸術劇場で、6 月28 日(土)と、29 日(日)の両日に、大阪・フェスティバルホールで日本初演される。記念すべき日本初演を前に、熱が入る稽古場の様子をレポートする。

本作は2016年1月10日に肝臓がんのため69歳で旅立ったボウイの遺作。ボウイと、多彩なアイデアを持つ劇作家のエンダ・ウォルシュが脚本を手がけた。自伝的な内容ではなく、ボウイ自身が1976年に主演したSF映画『地球に落ちて来た男』の続編として、主人公・ニュートンのその後を描いている。

劇中には、ボウイファンにはおなじみの『All the Young Dudes』、『Changes』、『Heroes』など年代を超えた代表曲のほか、本作のためにボウイが書き下ろした『No Plan』、『Killing a Little Time』、『When I Met You』が、物語に深みを与えている。


稽古場に入ると、ボウイが1986年に出演したミュージカル映画『ビギナーズ』の主題歌として書き下ろされた『Absolute Beginners』を主演の松岡充らが歌う声が聴こえてきた。

劇中のセリフは日本語だが、歌唱される全17曲については、ボウイの遺志によってどの国や地域で上演される際も、英語での歌唱が求められている。歌を通じての表現と共に発音の指導も徹底しており、本番に向けて細部を詰めている様子を感じられた。

本作で『Absolute Beginners』が歌われる場面は、松岡演じる地球に落ちてきた異星人・ニュートンが、好意を寄せられている女性・エリー(鈴木瑛美子)に全身を使って誘惑されるシーンで多くのキャストによって歌われる見せ場のひとつ。エリーのなまめかしい腰つきは、ボウイのミュージック・ビデオの中に登場するタバコの化身・ゼブラを思わせる。エリーにされるがままのニュートンは、中盤エリーの手を振りほどき、〝希望〟を持つ少女(豊原江理佳)に光を見つけていく。

歌唱シーンの確認を終えると10分ほどの小休止に入った。それぞれが一息入れた後、「さて、いくぞ」という様子で立ち上がった演出の白井晃氏は、台本を手に出演者らの前に立つと「今日からやることは、1つ1つのシーンで何を見せなくちゃいけないのかということに重きを置くこと。空間全体に緊張感が走るように。自分のキャラクターを前面に押し出して、セリフが持つ1つ1つの意味を考えながら動いて」と声をかけた。

小休止前の歌唱シーンから、舞台の終わりまで。約1時間をかけて、ブロックに分けた稽古が始まった。『Absolute Beginners』の歌唱中に、ニュートンに拒絶されたエリーは、悪魔のような男・バレンタイン(上原理生)にその隙をつかれてしまう。「♪お前をそこから出してやる」。エリーにすり寄るバレンタインは、手ぐすねを引くように『Dirty Boys』を歌唱。多くのミュージカルの経験を持つ上原のバリトンが、空間に闇を広げていくように響いていた。

1995年にロックバンド「SOPHIA」のボーカリストとしてデビュー。30周年の節目のツアーと、稽古を同時期に重ねていた松岡は、俳優としても23年のキャリアを持ち、映画やドラマなどで活躍してきた。

ボウイの遺作となった本作は、がんに冒されたボウイがその病と、命と向き合いながら制作された〝遺書〟でもある。歌はもちろん全身で、言葉や心を伝えてきた松岡は、「ボウイの魂を表現したい」と心血を注いでいる。〝希望〟とすがる少女との幸福と思えた時間が苦悩に変わっていく――。ボウイとエンダが採用した楽曲に込めた思いと、ニュートンの苦悩を巧みに表現していく様子は圧巻のひと言だった。


本作のためにボウイが描き下ろし、劇のタイトルにもなっている「LAZARUS」はイエス・キリストによって、死から復活を遂げた逸話が聖書に記されている男性の名前。別の星から地球に不時着したニュートンは、家族が待つ星に帰還することを願うが、いくつもの壁が立ちはだかる。混乱する脳内、人間関係のもつれなど、身体表現と共にある演出効果で視覚的に見せるシーンも注目してほしい。

松岡が何かを追い求めるように天に右手を伸ばしたラスト。ボウイがそこに降りてきたように感じた。じっと演技を見つめていた白井氏は松岡に「ゆっくり、ゆっくり」と声をかけ、余韻を残したまま最後のシーンが静かに閉じていった。静寂が広がった稽古場に「ふーっ」と松岡が呼吸する音が広がっていた。「15分休憩」の声がかかり、他の演者が水分を補給するなど舞台から離れていく中、松岡は自分と対話するようにジッと天を見つめていた。

約15分後に始まった白井氏の振り返りでは「肩に力が入っている。腹から芝居をしましょう。言葉と身体の動きをイコールにすること。いつも言っているように、感情は下に下に」とアドバイス。気になった場面ごとに、ときには俳優でもある白井氏自ら演技をして、演者らに脳内にある映像を伝達していく。印象的だったのは、台本に書かれていない作品や登場人物の背景を丁寧に説明していくこと。セリフの声色などを表現するのではなく、「この人物はどういう人物で、なぜここでこのセリフを言ったのか」、さらに台本にないセリフの続きについてイメージすることを、様々な例えを出して説明していく。時に自虐的なギャグも交えていたが、何気ない一瞬でも、そこで演者同士が共に笑うことは〝同じ経験〟を重ねること。そうすることで、カンパニーの結びつきを強固にしているようにも感じられた。

白井氏は「ボウイが、自分ががんと分かってから作り始めた作品。ニュートンの話しではあるけれど、ボウイが経験した話しかもしれない。メタシアトリカルな表現もあって、つまりそれは普遍性を持っているっていうこと。舞台を観た人それぞれが、自分の話と思ってもらえるようになればいい」と思いを吐露。「言葉の物語だけど、言葉以外に想像するものがあると今日、観ていて感じた」と回想。ニュートンが天に手を伸ばす最後の場面まで、90分以上をかけて、舞台をよりよくするための案が出されていた。

ボウイが最期に遺したかったメッセージは、何か――。それは、舞台に触れた1人1人が固有の思いを持ち帰ってほしい。ボウイは『Lazarus』のミュージックビデオで、死期を悟った男を演じた。同曲が収録されたアルバム『★(ブラックスター)』が発売された2日後に、一等星になったボウイに対して、強く感じることは「ボウイが生んだ作品。その意思は年月が経っても変わらず、輝きを放ち続けている」ということ。そしてボウイも出演した映画『戦場のメリークリスマス』で共演した音楽家の坂本龍一が遺した「芸術は長く、人生は短し」という言葉が頭に浮かんだ。

ボウイと坂本は親しい友人同士で、松岡と坂本もテレビ番組で共演経験がある。5月31日に幕を開ける日本版ミュージカル『LAZARUS』は、いたずら好きの2人が客席で見守っていてくれるはずだ。

さらに、公式サイトでは新しいスポットやキャストコメント動画を公開中!

お見逃しなく!

<公演情報>

公演名称:ミュージカル『LAZARUS』


音楽・脚本:デヴィッド・ボウイ

脚本:エンダ・ウォルシュ

演出:白井 晃


出演:松岡 充

豊原江理佳 鈴木瑛美子 小南満佑子

崎山つばさ 遠山裕介 

栁沢明璃咲 渡来美友 小形さくら

渡部豪太  上原理生


[ダンサー]Nami Monroe  ANRI  KANNA

[演奏]益田トッシュ [Bandmaster] フィリップ・ウー [Key.] 松原”マツキチ”寛 [Dr.]

    Hank西山 [Gt.] 三尾悠介 [Key.] フユミカワカミ(おふゆ) [Ba.]

[スウィング]塩 顕治  加瀬友音


【横浜公演】

日程:2025年5月31日(土)~6月14日(土) 

会場:KAAT神奈川芸術劇場 〈ホール〉


チケット料金(全席指定・税込):

SS席(前方実質3列⽬以内確約&プログラム付き) 18,000円

S席 13,500円  A席10,000円


主催:イープラス/キョードー東京/KAAT神奈川芸術劇場

お問い合わせ:キョードー東京 0570-550-799 (平日11時~18時/土日祝10時~18時)

【大阪公演】

日程:2025年6月28日(土)~29日(日) 

会場:フェスティバルホール


チケット料金(全席指定・税込):S席13,800円 A席10,000円


主催:サンライズプロモーション大阪

お問い合わせ:キョードーインフォメーション 0570-200-888(平日12:00~17:00 土日祝休業)


チケット一般発売日

横浜公演好評発売中!

大阪公演5/18(日) 10:00 発売開始!


公式サイト:https://lazarus-stage.jp

宣伝:キョードーメディアス

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
http://kyodotokyo.com
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区南青山5-2-1 NBFアライアンス4階
電話番号
03-3407-8105
代表者名
雲林院 康行
上場
未上場
資本金
-
設立
2013年03月