博多みやげの新定番!“あまおう苺×にわか面”の型ぬきバウムが博多町家ふるさと館『hakatakara』限定で発売中
■場所:博多町家ふるさと館 物産棟(福岡市博多区冷泉町6-10) ■営業時間:午前10時~午後6時(※カフェラストオーダー午後5時30分)
福岡の老舗『にわかせんぺい本舗 東雲堂』と、型ぬきバウムで知られる『Cut Out』が手がけた新しい博多みやげ、「あまおう二〇加バウム」が誕生しました。

福岡県産のブランド苺「あまおう」をモチーフに、見た目にも楽しいバウムクーヘンに仕立てました。生地には福岡県産あまおう使用。メレンゲをつかった白生地を重ね、その表面に“いちごフェイス”の「にわか面」をプリントしています。苺のヘタや粒々まで、愛嬌たっぷりに表現しました。
本商品は、博多町家ふるさと館物産棟のリニューアルで4月にオープンした『hakatakara(ハカタカラ)』でのみお求めいただける福岡限定の特別仕様。伝統と遊び心が融合した、ここでしか手に入らないスイーツです。




【型ぬきバウムとは】
型ぬきバウムはバウムクーヘン生地を何層にも丁寧に焼き重ねています。そのバウムクーヘンの表面を白いスポンジ生地でコーティングして、その白生地にキャラクターのプリントを施すとともに、水圧で切るウォータージェットカッターでキャラクターの形にカットをしています。カットがされていますので、キャラクターの形に沿って型ぬきをしながらお召し上がりいただくことができます。



博多銘菓「二〇加せんぺい」と、人気の「パンダバウム」が出会って生まれた、ご当地限定の型ぬきバウム。卵とアーモンドがほのかに香るプレーン生地を、何層にも丁寧に焼き重ねました。その上には、白い生地をキャンバスに、にわか面をつけたパンダの表情をプリント&カット。ちょっととぼけた表情がなんとも愛らしい一品です。



『にわかせんぺい本舗 東雲堂』の定番「二〇加せんぺい」を、型ぬきバウムで表現したご当地限定バウム。卵とアーモンドがほのかに香るプレーン生地を、何層にも丁寧に焼き重ねました。その上には、白い生地をキャンバスに、にわか面をプリント&カット。博多らしさをそのまま味わえる、ユーモラスな一品です。
博多町家ふるさと館 新物産棟「hakatakara」とは

2025年4月26日、博多町家ふるさと館の物産棟がリニューアルし、新たにカフェと物販が融合したショップです。博多祇園山笠や博多松囃子などの伝統行事に育まれてきた地域文化に寄り添いながら、現代的な要素を取り入れ、食と工芸の魅力を発信するアンテナショップ です。
※大丸福岡天神店は株式会社大丸松坂屋百貨店のグループ会社です。
アクセス:
西鉄電車「福岡(天神)駅」
西鉄バス「天神大丸前」
西鉄バス「西鉄バスターミナル前」
地下鉄七隈線「天神南駅」
住所:810-8717 福岡市中央区天神1-4-1 大丸福岡天神店
TEL:092-712-8181(代表)
【大丸福岡天神店】
HP:https://www.daimaru.co.jp/fukuoka/
Instagram:@daimaru_fukuoka(https://www.instagram.com/daimaru_fukuoka/)
X(旧Twitter):@daimaruFUKUOKA(https://x.com/daimaruFUKUOKA)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 百貨店・スーパー・コンビニ・ストア
- ダウンロード