『自社のセキュリティ強化だけでは防げない「サプライチェーン攻撃」、情シスが取るべき最善策とは?』というテーマのウェビナーを開催
マジセミ株式会社は「自社のセキュリティ強化だけでは防げない「サプライチェーン攻撃」、情シスが取るべき最善策とは?」というテーマのウェビナーを開催します。
■自組織の対策だけでは防げない「サプライチェーン攻撃」が社会問題化
デジタル技術革新やビジネスのグローバル化が進む中、高度な攻撃手法を用いたサプライチェーン攻撃の被害が急増し、社会問題化しています。IPA(情報処理推進機構)が公表する「情報セキュリティ10大脅威(組織編)」では、サプライチェーンの弱点を悪用した攻撃が2年連続で2位となりました。
取引先企業がランサムウェア攻撃に感染したことで、世界的な大手製造業が事業停止を余儀なくされたことは記憶に新しいでしょう。
サプライチェーンは、メーカーやサプライヤー、物流業者、販売代理店など複数のステークホルダーが関与する複雑なネットワークです。また、一つの供給元だけでなく、その下請け業者やさらに下の階層のサプライヤーまでリスクが存在します。
■被害急増の背景にある「アタックサーフェースの拡大」、外部公開IT資産の脆弱性が狙われやすい
昨今では、サイバー攻撃に狙われる攻撃対象範囲、いわゆる「アタックサーフェース」が増えています。サプライチェーン内の各企業が異なるセキュリティポリシーを採用しているため、狙いやすいアタックサーフェースから攻撃が仕掛けられるようになりました。
多くの攻撃者は、まず公開されている情報やインターネットからアクセス可能な外部に公開しているIT資産から得られる情報を探り、攻撃対象や攻撃手法を検討します。
外部公開のIT資産としては、事業部門が主導で立ち上げたWebサイトやサーバ、従業員が業務利用するクラウドサービスなど、管理側での情シス担当者が把握しきれないものも含まれています。こうした未把握資産はセキュリティ対策が不十分な状態で放置されていることも多く、サイバー攻撃の入り口として狙われるリスクが増加しています。
■サプライチェーンにおける脆弱性管理をどう実践すべきか?
こうしたサイバー攻撃から自組織を守るためには、外部に公開されているIT資産を特定し「弱点を晒していないか」を継続して定期的に評価する仕組みを構築することが重要です。
ただ、子会社やグループ会社を保有している企業は、外部公開IT資産の棚卸しができていなかったり、大量のIT資産に対する最新の状況を把握できないことが起きています。それらを適切に把握した上で全社的な対策ができなければ、結果的にサイバー攻撃などのセキュリティインシデントのリスクを高める原因につながってしまいます。
攻撃者は直接狙うのではなく、セキュリティが弱い第三者を経由して侵入を試みます。そのため、自社のコントロール範囲を超えた部分で攻撃が発生する可能性があります。
■「ASM」がサプライチェーン攻撃対策に必要不可欠な理由、手軽に導入可能なツールをご紹介
自社のセキュリティ強化だけでは防げないサプライチェーン攻撃に対抗するには、どうすればよいのでしょうか。
その第一歩として、本セミナーでは「ASM(Atack Surface Management)」の導入を提案します。ASMは、サイバー攻撃から自社のIT資産を守るための手法として注目されています。ASMの基本的な考え方や特徴、留意点、取り組み事例などに加えて、サプライチェーン攻撃対策に必要不可欠な理由を解説します。さらに国産ならではの使いやすさと導入しやすい価格帯が特徴の「ネットde診断 ASM」をご紹介します。
「サプライチェーン攻撃対策を強化したい」「子会社やグループ会社など多くの外部公開IT資産の管理に課題がある」という方は、セキュリティ強化を図るヒントとしてぜひ参考にしてください。
■主催・共催
GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社
■協力
株式会社オープンソース活用研究所
マジセミ株式会社
マジセミは、今後も「参加者の役に立つ」ウェビナーを開催していきます。
過去セミナーの公開資料、他の募集中セミナーは▶こちらでご覧いただけます。
マジセミ株式会社
〒105-0022 東京都港区海岸1丁目2-20 汐留ビルディング3階
お問合せ: https://majisemi.com/service/contact/
すべての画像