高校生831チームの頂点が決まる!スポGOMI甲子園2024・全国大会 を開催しました

埼玉県代表「クリーンLV2」チームが強豪校として2年ぶり3度目の優勝!

一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、今年の高校生ごみ拾い日本一を競う『日本財団「海と日本プロジェクト」スポGOMI甲子園2024・全国大会』を、12月1日(日)に墨田区周辺エリアで開催しました。全国40都道府県の高校生が、各地方大会において3人1組で制限時間の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競い合ったスポGOMI甲子園の全国大会。今年度は、全国各地で計831チームが参加した予選大会で勝ち上がった代表41チームが集結しました。

そして栄えある優勝は、埼玉県代表「クリーンLV2」、準優勝は、兵庫県代表「燃えるゴミ」、第3位は、香川県代表「高松中央高校吹奏楽部 うどんおいし~な!!!」、そしてオリジナルアイテム賞および第7位のチームに贈られるセブン-イレブン賞は、長崎県代表「Beautifulers」のダブル受賞、第40位のチームに贈られるブービー 富士工業賞は、北海道代表「ゴミ取リオ」という結果になりました。

「スポGOMI甲子園」は、仲間と楽しみながらごみ拾いを行い、街や海のごみ問題を自分ごと化としてとらえる事を目的に、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催したものです。

開会式で語られた、世界で深刻化する海洋ごみ問題とその解決に向けた想い

世界では今、海洋ごみ問題が深刻化しています。毎年約800万トン、ジャンボジェット機にして5万機相当におよぶ量のごみが何らかの理由で海に流されており、その約8割が陸から出ていると言われています。

スポGOMI甲子園代表の馬見塚は「2019年から始まったスポGOMI甲子園ですが、この6年間で皆さんに拾っていただいたごみの総量は12トンを超えました。800万トンに比べたら、12トンはちっぽけに思えるかもしれませんが、スポGOMI甲子園のような一つ一つの活動を積み重ねを広げていくことで、海洋ごみ問題を多くの人に知ってもらうきっかけになるはずです。スポGOMIの良いところは、決してスポーツの得意な人だけが有利なわけでなく、女性でも男性でも、混合チームでも、スポーツが得意な人じゃなくても、必ず優勝のチャンスがあるところです。皆さん、ぜひ優勝目指して頑張ってください」と激励しました。また、開会式では馬見塚の他、墨田区区長の山本氏による激励の挨拶もいただきました。

(左)スポGOMI甲子園代表 馬見塚               (右)墨田区区長 山本氏

選手宣誓は、入賞を逃し続けた末に悲願の全国出場を果たした大分県代表チーム「簿記はパズルよ 簿記マスター達の挑戦(仮勘定)」に行っていただきました。堂々と力強く発せられた宣誓からは、スポGOMI甲子園に対する闘志と熱意が感じられました。

選手宣誓 大分県代表「簿記はパズルよ 簿記マスター達の挑戦(仮勘定)」

40都道府県の代表41チームが墨田区に集結!拾ったごみの総量は423.49kg!

今年度は、全国40都道府県の代表41チームが墨田区に集結。当日の天気は快晴で、連日の寒さが少し和らぐ、ごみ拾い日和となりました。

そのような中、勢いよくスタートダッシュを決めたのは、新潟県代表「TGN」チーム。「体力」が自慢のこのチームは、とにかくどのチームよりも前を歩く、まさに「スピード重視」の戦略でごみを拾っていきました。

特に集合住宅が密集するエリアでは、多くのたばこの吸い殻を発見。「家でたばこを吸えない人が、外で吸っているんだろう」と、ごみが捨てられる事へのイメージを膨らませていました。

一方、東京スカイツリー横を流れる北十間川沿いでごみを拾っていたのは、青森県代表「チーム黒岡」。植木の中に手を伸ばすと、捨てられた空き缶やペットボトルが見つかりました。また、住宅地周辺では大量のたばこの吸い殻を見つけ、制限時間いっぱいまで隈なく拾う姿も印象的でした。

生徒たちが拾ったごみは、会場前の計量エリアにて種類ごとに計量され、その重量とごみの質に応じてポイントが与えられます。そしてなんと、制限時間の中で集められたごみの総量は約423.49kgに…!2019年からスタートし、今年で6回目を迎えたスポGOMI甲子園。過去5年間で集めたごみの重量と合わせると、これまでになんと13,155kgのごみを集めたことになります。

<表彰結果>優勝は埼玉県代表「クリーンLV2」チーム!強豪校として2年ぶり3度目の優勝!

優勝 埼玉県代表「クリーンLV2」

スポGOMI甲子園2024・全国大会で栄えある優勝に輝いたのは、埼玉県代表「クリーンLV2」チーム!強豪校である埼玉県立川口工業高等学校が、2年ぶり3度目の優勝を飾りました。副賞として、グリュンバッグ(環境先進国のデンマークで生まれた唯一無二のアップサイクル製品のブランド)のバックパックが贈呈されました。

<埼玉県代表「クリーンLV2」コメント>

「昨年は3位という悔しい結果でしたが、今年は優勝できて嬉しいです。川口工業高校の掃除部として、週に二回の外掃除を3年間やってきたからこそ、どこにごみが落ちているのかが分かりました。ごみ拾いの経験と知識をフル活用できたことが勝因だったと思います。」

優勝 埼玉県代表「クリーンLV2」


準優勝 兵庫県代表「燃えるゴミ」

続いて準優勝を獲得したのは、全国初出場の兵庫県代表「燃えるゴミ」チーム!『スポGOMI ワールドカップ 2025 兵庫STAGE』で優勝し、日本STAGEへの出場が決まっていたこのチームは、その強さを堂々と見せつける素晴らしい成績を収めました。副賞として、エコアルフ(再生素材や環境負荷の少ない素材を使うなど、服飾に使う全てのマテリアルにサスティナビリティを取り入れたヨーロッパ発のブランド)のキャップとショルダーバッグが贈呈されました。

準優勝 兵庫県代表「燃えるゴミ」

第3位 香川県代表「高松中央高校吹奏楽部 うどんおいし~な!!!」

第3位を獲得したのは、吹奏楽部メンバーで構成された香川県代表「高松中央高校吹奏楽部 うどんおいし~な!!!」チーム!事前アンケートでは「吹奏楽コンクールやマーチングコンテストに向けた日々の練習で培ったチームワークの良さが強み。3人のうち2人は昨年の全国大会に出場しており、経験値を生かして、今年こそ優勝したい。」と意気込みを語っていた意気込みそのままに、素晴らしい成績を収めました。副賞として、JIB(軽くて丈夫なヨットのセイル(帆)を再利用したアイテムを手がける、兵庫県西宮市で生まれたバッグブランド)のセイルクロストートバッグが贈呈されました。

第3位 香川県代表「高松中央高校吹奏楽部 うどんおいし~な!!!」

セブン-イレブン賞 長崎県代表「Beautifulers」

株式会社セブン-イレブン・ジャパン様より第7位のチームに贈られる「セブン-イレブン賞」は、長崎県代表「Beautifulers」が受賞。副賞としてセブン-イレブンオリジナルタオルとエコバッグ、タンブラー、マスキングテープが贈呈されました。

<株式会社セブン-イレブン・ジャパン サステナビリティ推進室 総括マネジャー吉田 希美枝氏よりコメント>

「長崎県代表のみなさん、おめでとうございます!セブン-イレブンは『ごみを減らす』ということを経営目標に入れていますが、出てしまったごみはどうしても、皆さんの力を借りながら回収することが大切になります。本日はスポGOMI甲子園を通して、目指すべき未来を皆さんと共有できてよかったです。地元に戻った後も、ごみを集めたり、日々できる環境に優しい生活や活動を共に広げていっていただけると嬉しいです」

セブンーイレブン賞 長崎県代表「Beautifulers」

ブービー 富士工業賞 北海道代表「ゴミ取リオ」

富士工業株式会社様より第40位のチームに贈られる「ブービー 富士工業賞」は、北海道代表「ゴミ取リオ」が受賞。副賞として図書カード3,000円×3名分が贈呈されました。

ブービー 富士工業賞 北海道代表「ゴミ取リオ」

オリジナルアイテム賞 長崎県代表「Beautifulers」

スポGOMI甲子園では、大会参加にあたり参加チームが独自に考えて製作したごみ拾いアイテムを使用することができます。審査のポイントは、①意外性/実用性の高いアイテム ②背景のストーリーが分かるアイテム ③できるだけ環境に配慮した素材で製作したアイテムの3点です。

そして今回オリジナルアイテム賞を受賞したのは、長崎県代表「Beautifulers」チーム。使い終わった米袋を再利用した、実用性の高いリュックサックが評価されました。また、装飾に用いた折り鶴には平和を願う想いが込められており、実用性だけでなく愛を感じるアイテムとなっていました。

なお、受賞した長崎県代表「Beautifulers」チームには、副賞として自然や森をテーマにしたアートが描かれている、木の繊維で作られたトートバッグが贈呈されました。

<スポGOMI甲子園代表 馬見塚よりコメント>

「自分たちの街の特色を活かしていた点がよかったです。また、細かいところまで愛が詰まっていたところが、非常に素晴らしかったと思います」

オリジナルアイテム賞 長崎県代表「Beautifulers」

閉会式後、スポGOMI甲子園代表 馬見塚は「今回は昨年以上に皆さんの熱気がすごく、スポGOMI甲子園がかなり浸透してきたなと感じました。特に、予選大会前に今年の予選大会に関する問い合わせをいただいたり、中学生2名が『自分たちも高校生になったらスポGOMI甲子園に出たい』とのことで見学に来てくれたりしたことで、スポGOMIの広がりをより強く感じました。高校生のうちに海洋ごみ問題に触れていただくことは非常に大切なことだと考えておりますので、スポGOMI甲子園がそのきっかけになればいいなと思います」と話しました。

イベント概要 

名  称:日本財団「海と日本プロジェクト」スポGOMI甲子園2024・全国大会

日  時:2024年12月1日(日)

会  場:千葉大学 墨田サテライトキャンパス(UDCすみだ)※ごみ拾いは会場周辺エリアで実施

参加人数:41チーム123名

主  催:一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーション

共  催:日本財団 海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE

後  援:墨田区

協  賛:株式会社セブン-イレブン・ジャパン、富士工業株式会社

スポGOMI甲子園とは https://www.spogomi.or.jp/zenkoku/

全国40都道府県の高校生が「高校生、ごみ拾い日本一」を競い合う大会です。2019年よりスタートし、今年で6回目の開催です。日本中の高校生を対象に、海洋ごみ問題を自分ごと化し、自分たちができることを考えてもらうキッカケを作るために、ごみ拾いとスポーツを融合した高校生によるスポGOMI大会を企画しました。今年は予選大会を含む41大会で423.49kgのごみを集め、これまでに集めたごみの総計は13,155kgに。参加した高校生の人数は11,763人にのぼりました。

学校で学ぶSDGsや海洋ごみ問題は、自分たちとはあまり関係の無い問題だと思われがちです。高校生のうちにしか参加出来ないスポGOMI甲子園において、生徒たちが、次のアクションを起こす人材に育っていってくれることを目的としています。

<団体概要>

団体名称:一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーション

URL:https://www.spogomi.or.jp/zenkoku/

活動内容  :スポGOMI甲子園に関するイベントの開催、及び運営に必要な業務。

CHANGE FOR THE BLUE

国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、“これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。

https://uminohi.jp/umigomi/

日本財団「海と日本プロジェクト」

さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。

https://uminohi.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://uminohi.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区赤坂2-14-4  森崎ビル3階
電話番号
03-6441-2561
代表者名
渡邉友弘
上場
未上場
資本金
-
設立
-