『【製造業・卸売業向け】クラウドFAXサービスの選定ポイントとは』というテーマのウェビナーを開催

マジセミ株式会社は「【製造業・卸売業向け】クラウドFAXサービスの選定ポイントとは」というテーマのウェビナーを開催します。

マジセミ株式会社


■必要不可欠なFAXでのやりとり
デジタル化や生成AIの活用、働き方改革など、ビジネスを取り巻く環境は大きな変化を見せていますが、FAXでのやりとりが根強く残っている企業も多く存在します。
FAXの利点である、企業や拠点・部署単位で連携を取れる点や、その普及率の高さ・送達率の高さなどから、取引先とのやり取りや、営業活動・情報共有など、様々な用途で利用されており、一部の業界や企業においては必須とも言える状況が今も続いています。
そのような状況の中で、課題やデメリットも複数存在しており、受信FAXを担当者に振り分ける手間や、FAX機器の維持費や送受信のための用紙のコストや、設置場所・保管場所の確保が必要な点が挙げられます。
特に製造業や卸売業では、やり取りの頻度も多くなるためこのような課題による影響をより受けやすい状況となっています。

■デジタルへの移行とサービスの選定基準
こういったFAX運用の課題の改善手法として、FAX対応のデジタル化が考えられます。
従来の紙ベースのFAXから脱却し、クラウドFAXでの運用を行うことにより、担当者の負荷や用紙のコスト・設置や保管場所の確保の課題を解決しようと考えている方も多いのではないでしょうか?
しかし、クラウドFAXサービスにも様々なサービスがあり、どういった基準で選べばよいかがわからないといったケースも散見されます。
また、実際に導入しても使いこなせるのか不安といった心配もあり、導入に踏み出せないといった方もいると思います。

■効率的かつ安全運用を実現するクラウドFAXサービス
本ウェビナーでは、クラウドFAXの導入・運用をどうすれば効率的かつ安全に運用できるかといった観点から、クラウドFAXサービス「まいと~く Cloud」をご紹介いたします。
その特長としては、下記の点が挙げられます。
・管理者承認フローを追加してFAX誤送信を防止できる
・業務システムと連携してFAX業務の自動化が可能
・専用回線のご提供が可能
また、初期費用がかからない点や自動返信・自動転送が行える点も導入企業に好評を得ています。
あわせて、導入や運用のサポートまで対応可能なため安心して利用することができます。
FAX業務の負荷を感じている方や、社内のDX推進を図りたいとお考えの方に特におすすめの内容です。

■主催
 株式会社インターコム
  ■協力
 株式会社オープンソース活用研究所
 マジセミ株式会社



マジセミは、今後も「参加者の役に立つ」ウェビナーを開催していきます。
 過去セミナーの公開資料、他の募集中セミナーは▶こちらでご覧いただけます。 

マジセミ株式会社

マジセミ株式会社

〒105-0022 東京都港区海岸1丁目2-20 汐留ビルディング3階
お問合せ: https://majisemi.com/service/contact/


 

すべての画像


会社概要

マジセミ株式会社

11フォロワー

RSS
URL
https://majisemi.com/service/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区海岸一丁目2-20 汐留ビルディング3階
電話番号
03-6721-8548
代表者名
寺田雄一
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2018年01月