プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

GMOインターネットグループ
会社概要

GMOインターネットグループ、NFT事業に参入 インターネットにおけるコンテンツ流通革命を支援

~マーケットプレイス「アダム byGMO」を提供予定~

GMOインターネットグループ

2021年4月9日
報道関係各位

GMOインターネットグループ
==============================================================
GMOインターネットグループ、NFT事業に参入
インターネットにおけるコンテンツ流通革命を支援
~マーケットプレイス「アダム byGMO」を提供予定~
==============================================================
 GMOインターネットグループはこの度、代替不可能なトークンと呼ばれるNFTを活用した事業に参入することを決定しました。今後GMOインターネットグループは、NFTプラットフォームの開発を進め、真正性と安全性の高いデジタルコンテンツの決済・流通を実現し、出品・購入のためのマーケットプレイス「アダム byGMO」を通じてコンテンツ流通革命を支援してまいります。

+------------------------------+
 <NFTとは>
  NFT(Non-Fungible Token/非代替性トークン)は、代替性の
 ない固有の権利を持つIDと所有者情報、発行個数や回数をブロック
 チェーンに記録することにより、デジタルコンテンツをはじめとす
 るモノの所有権を証明し、移転追跡可能なプログラムを活用して、
 販売者及び所有者が二次流通以降の収益を得られる仕組み。
+------------------------------+


--------------------------------------------------------------
【背景】
--------------------------------------------------------------
■デジタルコンテンツを取り巻く環境
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 昨今、世界市場・日本市場問わず、フィジカル市場が減少する反面でデジタル市場の拡大が続いており、音楽・出版・映像・ゲームなどの分野でデジタルコンテンツ市場は増加傾向にあります。(※)しかし、デジタルコンテンツが主流となることにより、オリジナルのコンテンツとほぼ同等の品質で大量の複製が容易にできるようになり、インターネット上で二次・三次流通が行われやすいことから、コンテンツホルダーにとっては著作権をはじめとする権利侵害が起きやすいことが課題となっています。

(※)経済産業省 商務情報政策局コンテンツ産業課『コンテンツの世界市場・日本市場の概観』
   URL:https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/contents/downloadfiles/202002_contentsmarket.pdf

■デジタルコンテンツの「証明」と「決済」に変革をもたらすNFT
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 こうした中、代替不可能でそれぞれが唯一無二のトークンであるNFTは、ブロックチェーン技術を活用しデジタルコンテンツの権利移転追跡が記録できることによって著作権者、または所有権者による二次・三次流通時でも課金(=決済)が可能となるため、著作権者は自身のコンテンツの決済が実行される度に収益を得ることができます。そのため、これまでインターネット上における違法コピーや違法ダウンロード等の権利侵害による機会損失に見舞われていたコンテンツホルダーに、正当な収益をもたらすことができます。
 また、代替性のない固有の権利を持つIDと所有者情報、発行個数や回数、オークションなどの販売手法をブロックチェーンに記録することにより、購入制限のある希少性の高い価値の交換を行い、著作権者及び所有権者に新たな収益機会を創出します。
 アート作品や音楽、ゲーム、アニメ、キャラクター、映像作品などあらゆるモノの決済で利用できることに加え、会員権やチケットなど日付、座席などを含んだ情報の流通が想定されています。
 NFTは真正性と安全性を担保し、コンテンツの著作権が本物であることを証明し、コピーや改ざんを防ぐものとしてコンテンツホルダーのビジネスを支援するものとして注目が集まっています。


--------------------------------------------------------------
【目的】
--------------------------------------------------------------
 GMOインターネットグループでは、暗号資産事業を戦略的事業分野と位置付けています。GMOインターネットグループのGMOフィナンシャルホールディングスの連結会社であるGMOコイン株式会社は、暗号資産交換業者・第一種金融商品取引業者として登録を受けており、2017年5月より暗号資産交換事業を開始しています。また、同年12月にはGMOインターネット株式会社が暗号資産マイニング事業を開始しています。そして、2021年3月には同社の米国現地法人であるGMO-Z.com Trust Company, Inc.が世界初の日本円ステーブルコイン「GYEN」を提供開始しており、暗号資産の3つの事業領域「交換」「マイニング」「決済」で事業・サービスを展開してまいりました。
 デジタルコンテンツ市場が拡大していることを受け、これら暗号資産関連の事業・サービスを通じて蓄積してきたノウハウ、自社開発によるブロックチェーン技術を活かして、NFTプラットフォーム、ウォレットの提供を早期に実現してまいります。


--------------------------------------------------------------
【NFTマーケットプレイス「アダム byGMO」の提供】
--------------------------------------------------------------
 GMOインターネットグループは、NFTをインターネットにおけるコンテンツ流通に革命を起こすものと捉え、真正性と安全性を担保しながら、アートや楽曲、著名なアーティストによる希少性の高いコンテンツのマーケットプレイス「アダム byGMO」の提供を予定しております。
 「アダム byGMO」はその名称のとおり、人類の創造主によって創られた最初の人間、またはヘブライ語で「地面」を意味することから、「天地創造」の場として新たな価値を創造しながら、手に入れ難い「禁断の果実」のような魅力あるコンテンツのあるマーケットプレイスを目指してまいります。

■「アダム byGMO」URL:https://adam.jp (提供開始日は確定次第お知らせいたします。)


以上


-----------------------------------
【NFTサービスに関するお問い合わせ先】
●GMOインターネットグループ
 「アダム byGMO」お問合せフォーム
 URL:https://www.gmo.jp/nft/
-----------------------------------
【報道関係お問い合わせ先】
●GMOインターネット株式会社
 グループコミュニケーション部 広報担当 福井
 TEL:03-5456-2695 E-mail:pr@gmo.jp
-----------------------------------

【GMOインターネット株式会社】(URL:https://www.gmo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会社名  GMOインターネット株式会社(東証第一部 証券コード:9449)
所在地  東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者  代表取締役会長兼社長・グループ代表 熊谷 正寿
事業内容 ■インターネットインフラ事業
     ■インターネット広告・メディア事業
     ■インターネット金融事業
     ■暗号資産事業
資本金  50億円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (C) 2021 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

■GMO INTERNET GROUP■ www.gmo.jp

種類
経営情報
関連リンク
https://www.gmo.jp/news/article/7170/

会社概要

GMOインターネットグループ

1,681フォロワー

RSS
URL
http://www.gmo.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー
電話番号
03-5456-2555
代表者名
熊谷正寿
上場
東証プライム
資本金
50億円
設立
1991年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード