Well-Hearing is Well-Being - よりよい「きこえ」が豊かな人生をサポートする「Sonova×サライ ACTIVE LIFE PROJECT」始動!

株式会社小学館(本社:東京都千代田区)発行の雑誌『サライ』は、ソノヴァ・ジャパン株式会社(本社:東京都品川区)とともに、よりよい「きこえ」に出会う「Sonova×サライ ACTIVE LIFE PROJECT」を2025年5月9日(金)より新たに開始します。

「Sonova×サライ ACTIVE LIFE PROJECT」とは
「わが国初、大人の生活誌」として刊行された『サライ』。毎日を好奇心旺盛に過ごすアクティブシニア層に向けて、「旅」「食」「伝統文化」などを得意分野とし、豊かな人生を送るために役立つ「情報」を届けてきました。超高齢社会を迎えつつある昨今、「難聴の改善が認知機能や生活の質と深く関わっていること」は、医学的・社会的に重要なテーマとして注目を集め、「きこえ」の社会的な重要性が高まりつつあります。
この問題に対し『サライ』として「きこえ」の重要性を社会へ届け、よりアクティブな生活や人生を豊かにしていく取り組みを本プロジェクトで行って参ります。
パートナーはスイスを本拠地として補聴器の世界をけん引してきたリーディングカンパニーであり「きこえ」に関わる様々なソリューションを提供してきたソノヴァ・ジャパンです。
ソノヴァ・ジャパンと『サライ』は、好奇心を持ってよりよい人生を楽しむアクティブなシニアに向けて、「きこえ」を通してより趣味を堪能し人生を豊かにしてもらうために欠かせない情報や体験を「Sonova×サライ ACTIVE LIFE PROJECT」からともに発信して参ります。
さらに『サライ』では本誌やWEB等を通じて、年間を通じ様々なメッセージや情報を届けていくとともに、趣味を謳歌する方々に向けた、特別なイベントを開催していく予定です。コンテンツと体験を通して、補聴器があることによる人生の豊かさも伝えて参ります。
小学館『サライ』・稲葉発行人コメント
今回のプロジェクトを始めるにあたり、ソノヴァ様から提供された1本の動画を観させていただきました。それは、難聴で音が聞こえなかった赤ちゃんが、ソノヴァ様の補聴器を着けることにより、初めて母親の声をはっきりと聞くことができ、とても愛らしく微笑むという感動的な内容の映像でした。
日常生活の中で、「きこえ」に課題を持つ人たちがいる。今まで聞こえていた音が、だんだんはっきりと聞こえなくなっていく人たちがいる。補聴器のリーディングカンパニーであるソノヴァ様は、最新のテクノロジーを駆使して、そんな人たちの力強い味方となっています。
今回、ソノヴァ様と『サライ』が、タッグを組み、「補聴器」の使用に対するハードルの高さという問題に取り組んでいきます。
『サライ』読者のアンケートでも、補聴器を使用することに対する抵抗感は高いものがありました。
メガネをかけるように、コンタクトレンズをつけるように、当たり前に補聴器を使用していく環境を作っていきたい。そのために、創刊36年目を迎えた『サライ』の伝える力を最大限活用していきたいと考えています。良く「きこえる」ことで、自然に笑顔が生まれ、毎日の生活がもっと楽しくなる。
「Sonova×サライ ACTIVE LIFE PROJECT」いよいよ始まります。
ソノヴァ・ジャパン・眞鍋社長コメント
ソノヴァは、日々の暮らしを幸せに豊かにする取り組みに情熱を傾けています。その哲学はすべての製品開発の軸となっており、あらゆる先端技術を駆使し、より快適に補聴器をご使用いただけるよう、また笑顔溢れる毎日を快活に過ごしていただけるよう、補聴器づくりに日々まじめに取り組んでおります。私の幼少期の記憶にある昔ながらの補聴器に比べ、現在の製品はとても小さく、軽く、そして驚くほど進化したものとなっています。この小さな器に「きこえ」をオートマチックに最適化する機能を有しており、移動をしていても環境変化を察知・調整し、常に快適な「きこえ」を提供してくれる有能なパートナーと言えます。そのワクワク感を一人でも多くの方にお届けしたい、その想いで今回のプロジェクトを推進させていただくこととなりました。
「Sonova×サライ ACTIVE LIFE PROJECT」で発信予定のコンテンツ
・5月9日発売の雑誌『サライ』+WEB『サライ.jp』でのACTIVE LIFE PROJECT紹介
・「きこえ」に関する毎月のWEB連載 :小学館編集者の試聴試着体験・ユーザーのインタビューなどを予定。
・読者を招いた「きこえ」の大切さを実感するイベント。およびイベントレポート

イベント①:
落語を通して「きこえ」の大切さを実感するイベント
日程: 2025年7月14日 (月)
場所: 上野精養軒
出演: 春風亭一之輔 ほか
イベント②:
音楽を通して「きこえ」の大切さを実感するイベント
10月実施予定。詳細は決定し次第サライメディアにて発信予定。
サライとは
1989年、『サライ』創刊当時のキャッチフレーズは「わが国初、大人の生活誌」。
若者のものと思われていた雑誌文化を、
成熟した大人たちに向けて発信する、初めての挑戦でした。
「旅」「食」「伝統文化」などを得意分野とし、
モノ・コト・生き方を揺るぎない視点で取り上げ続け、
アクティブで本物志向の読者から絶大な支持をいただいております。
人生の黄金期にふさわしい「本物」だけを、これからも取り上げてまいります。
ソノヴァとは
スイス・ステファに拠点を置くソノヴァ社は1947年に設立され、補聴器、ワイヤレス機器を開発しています。身体的、社会的、感情的に人々の人生を豊かにすることを目指して開発された多彩な製品は、世界100カ国以上で愛用されています。75年以上にわたり、聴覚に特化した専門技術と聴覚ケア専門家との強い協力関係の下、人々の豊かなきこえをサポートしてきました。これからも、聴覚分野のリーディングカンパニーとして、きこえに課題のある人々のより豊かなきこえ、しあわせな人生の実現のためにイノベーションを続けてまいります。
サライ最新号 2025年5月9日発売

●プロジェクトに関するお問い合わせ先
株式会社小学館 サライ編集室 電話番号:03-3230-5535
●製品に関するお問い合わせ先
ソノヴァ・ジャパン株式会社 ホームページ https://www.phonak.com/ja-jp
お問合せ先 ソノヴァ・ジャパン マーケティング部 lifeison.jp@phonak.com
すべての画像