プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社エフエム東京
会社概要

サッカー界と野球界のビッグ対談が実現!2023年の野球界の話題を総括!?中西哲生×高橋由伸!2023年12月15日、22日、29日(金)15:35~

『TOKYO TEPPAN FRIDAY supported by Ginza Sony Park』内コーナー「XEBIO presents The Leaders」

TOKYO FM

TOKYO FMで毎週金曜日に放送中の中西哲生がパーソナリティをつとめる『TOKYO TEPPAN FRIDAY supported by Ginza Sony Park』(金15:00~17:00)。番組内コーナー「XEBIO presents The Leaders」では、12月15日、22日、29日(金)の放送回のゲストにジャイアンツ球団特別顧問、野球解説者の高橋由伸を迎えます。サッカー界と野球界のビッグ対談が実現!?ホームラン王やWBCでの大谷の活躍や、阪神のアレなど、2023年、熱く盛り上がった野球の話題。この2人だから話せるスポーツ界トークなど、たっぷりとお届けしていきます。どうぞ、ご期待ください。

★高橋由伸「結果には悔しい思いもあって、またチャンスがあれば監督にはチャレンジしたい」

中西哲生とプライベートでも親交のある高橋由伸がゲストに初登場し、貴重なラジオ対談が実現しました。

中西哲生から「サッカーでも、W杯でスペインに勝ったりと盛り上がった年でしたが、今年、野球界はすごく盛り上がりましたね。WBCはJリーガーもみんな応援していましたよ」「高橋さんから見て、大谷選手はどうですか?」という投げかけに、

高橋由伸は「漫画のようなドラマのような…日本の野球界にとって最高の形で幕を閉じました。大谷の凄さを更に際立たせた大会だった」と返しつつ、高橋から見た大谷の凄さを紹介しました。

また日本のプロ野球についても、高橋は「どこかにセ・リーグに勝ってほしい気持ちがあった」「岡田監督の発信力が凄い」と述べつつ、実は自身が野球を始めた10歳の頃、優勝したのは阪神で、今でも印象に残っているのが「バース・掛布・岡田のバックスクリーン3連発」と語りました。

中西から巨人軍について問われると、「なかなか常勝軍団でいるのが難しい時代になった」「初めて年下の監督を迎え、自分の若く監督を務めた経験があるので、阿部監督には頑張ってほしい」と激励しつつ、「(監督時代の)結果には悔しい思いもあって、またチャンスがあれば監督にはぜひチャレンジしたい」と意気込みも述べました。

番組ではさらに、高橋が野球を始めたキッカケからプロ入りまでのエピソードや、未だに塗り替えられない大学のホームラン記録で「破られそうになると、名前を話題にしてもらえる」といった話、高橋の野球人生についてまで、3週にわたりたっぷりとお届けしていきます。放送は、12月15日、22日、29日(金)15時35分頃~となります。どうぞご期待ください。


【番組概要】 

◇タイトル:「TOKYO TEPPAN FRIDAY supported by Ginza Sony Park」

◇放送日時:毎週金曜15時~17時

◇放送局 :TOKYO FM  

◇出演者  :中西哲生、横山ルリカ

◇番組ホームページ: https://www.tfm.co.jp/teppan/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
芸能スポーツ
関連リンク
https://www.tfm.co.jp/teppan/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社エフエム東京

1,678フォロワー

RSS
URL
https://www.tfm.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区麹町一丁目7番地
電話番号
03-3221-0080
代表者名
黒坂修
上場
未上場
資本金
13億3500万円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード