プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

パナソニックグループ
会社概要

デジタルカメラ LUMIX DC-LX100M2 発売

パナソニックグループ

デジタルカメラ LUMIX 「DC-LX100M2」デジタルカメラ LUMIX 「DC-LX100M2」

パナソニック株式会社(以下、パナソニック)は、4/3型 高感度MOSセンサー搭載と操作性の向上により、こだわりの高画質撮影が可能なコンパクトデジタルカメラ LUMIX DC-LX100M2を2018年10月18日より発売します。

本製品は、従来機DMC-LX100でご好評のLEICA DC VARIO-SUMMILUX 24-75mm(※1)/F1.7-2.8レンズを搭載し、パナソニック製ミラーレス一眼カメラで採用しているローパスフィルターレスの4/3型 高感度MOSセンサーを新たに搭載することで、更なる高画質を実現しました。また、アナログ感覚で操作ができるリング・ダイヤルに加え、約124万ドットのタッチパネル液晶モニターを新たに採用することにより、タッチAF、タッチパッドAFなどのダイレクトな操作性を実現しました。
更に、秒間30コマで決定的瞬間をとらえる「4Kフォト」やダイナミックなモノクロ表現を実現した「L.モノクロームD」、フィルムライクな質感を表現できる「粒状」を新たに搭載することで、より幅広い表現力を実現しました。4Kフォトでは、撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト&フォーカス合成」、決定的瞬間の写真選択の手間を軽減できる「オートマーキング」、一連の動きを1枚の写真に合成する「軌跡合成」を搭載し、新たな写真表現を楽しめます。

パナソニックは、本製品をこだわり撮影を楽しめるマニュアルカメラとして本物志向のユーザーに提案いたします。

<特長>
1. 明るいライカ DC レンズと4/3型 高感度MOSセンサーを搭載
・LEICA DC VARIO-SUMMILUX 24-75mm(※1)/F1.7-2.8レンズ
・マルチアスペクト 有効1,700万画素(※2)(総画素数2,177万画素)
2. こだわり撮影を支えるダイレクトな操作性
・3.0型 約124万ドットタッチパネル液晶モニター搭載
・こだわり撮影機能を設定できるカスタマイズ性の向上
3. 高画質な「4K動画」撮影、秒間30コマ連写で決定的瞬間をとらえる「4Kフォト」搭載
・4K/30p動画撮影
・撮影後に好きなフォーカスポイントを選択できる「フォーカスセレクト」モード

【品名】デジタルカメラ
【品番】DC-LX100M2
【色】ブラック
【メーカー希望小売価格】オープン価格
【発売日】2018年10月18日
【月産台数】1,000台

※1 35 mm判換算。
※2 4:3時。

【報道関係者様からのお問い合わせ先】
パナソニック株式会社 アプライアンス社 コンシューマーマーケティング ジャパン本部 広報課
電話:03-5781-4183(直通)

【商品に関するお問い合わせ先】
LUMIX・ムービーご相談窓口
フリーダイヤル:0120-878-638(受付9時~18時)

全文は以下プレスリリースをご覧ください。
▼[プレスリリース] デジタルカメラ LUMIX DC-LX100M2 発売(2018年8月23日)
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2018/08/jn180823-1/jn180823-1.html

<関連情報>
・パナソニック LUMIX
http://lumix.jp/
・パナソニック Image App お客様サポート
http://panasonic.jp/support/software/image_app/index.html

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://news.panasonic.com/jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

パナソニックグループ

609フォロワー

RSS
URL
https://holdings.panasonic/jp/
業種
製造業
本社所在地
大阪府門真市大字門真1006番地
電話番号
06-6908-1121
代表者名
楠見 雄規
上場
東証プライム
資本金
2590億円
設立
1935年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード