BS朝日「シティポップ・スタジオ」第3弾が今週末(11月9日)に放送!

EPO、杉山清貴、林哲司、南佳孝、ら10組が出演する「シティポップ・スタジオ」第3弾がBS朝日にて11月9日(日)よる9時に、いよいよ放送される。1970年代から1980年代にかけて流行した、都会的で洗練されたテイストが特徴の“シティポップ”が時を経て再評価され、一大ブームを巻き起こし、今では一過性のものではなく人気が定着している。

そんなシティポップを代表するアーティストたちが集結し、スペシャルバンドの生演奏と共に、“今、聴きたい曲”や“隠れた名曲”などをお届けする豪華な音楽番組が「シティポップ・スタジオ」。過去、2023年11月と2024年11月に放送され、多くのリクエストの声に答えて、今年も11月9日に第3弾が放送される。

“シティポップ”ブームのきっかけとなった「真夜中のドア〜Stay With Me」の作曲を手掛けた林哲司、“杉山清貴&オメガトライブ”やソロで活躍中の杉山清貴が初登場するほか、3回連続での出演となるEPO、さらには秋本奈緒美、国府友里恵、杉真理、鈴木康博、松尾一彦、南佳孝、山根康広が出演する。林哲司と杉山清貴による「悲しみがいっぱい」、南佳孝とEPOによる「THE TOKYO TASTE」、杉山清貴と杉真理による大滝詠一のカバー「カナリア諸島にて」など、この番組でしか見られないデュエット、コラボも盛りだくさん。宇賀なつみアナウンサーが進行を務めるここだけのトークコーナーでは、林哲司が「真夜中のドア〜Stay With Me」世界的ヒットの理由についても語る。“シティポップ”の魅力を余すことなく楽しめる番組となっている。

リアルタイムで聴いていた人はもちろん、いろんな年齢やジャンルの音楽ファン必見の内容となっている。また、番組内で重大発表も…⁉ 今も色褪せず輝き続けている楽曲たちを、豪華で貴重なパフォーマンスにてたっぷりと楽しんでもらいたい。

番組概要

【番組名】「シティポップ・スタジオ」

【放送日時】2025年11月9日(日)よる9:00~10:54

【放送局】BS朝日

【出演】(※50音順)秋本奈緒美、EPO、国分友里恵、杉山清貴、杉真理、鈴木康博、

          林哲司、松尾一彦、南佳孝、山根康広   MC:宇賀なつみ

【BAND】石黒彰(Key)、渡辺格(Gr)、ハピネス徳永(Bs)、力石理江(Key)、阿部薫(Dr)、

     中島オバヲ(Per.)、鍬田修一(Sax)

【公式HP】https://www.bs-asahi.co.jp/citypop-studio/

【番組公式SNS】https://x.com/citypop_studio

【MUSIC】

「音楽のような風」EPO

「悲しきクラクション」杉真理

「悲しみがいっぱい」林哲司/杉山清貴

「カナリア諸島にて」杉山清貴/杉真理

「君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。」秋本奈緒美

「Get Along Together-愛を贈りたいから-」山根康広  

「言葉にできない」松尾一彦 

「SUMMER SUSPICION」杉山清貴

「THE TOKYO TASTE」南佳孝/EPO

「Just a Joke」林哲司/国分友里恵

「スタンダード・ナンバー」南佳孝

「素敵にシンデレラ・コンプレックス」山根康広

「素直になりたい」杉真理

「September」林哲司/EPO

「ただ泣きたくなるの」国分友里恵

「のがすなチャンスを」鈴木康博

「パレード」EPO

「ふたりの夏物語-NEVER ENDING SUMMER-」杉山清貴

「Paper Doll」秋本奈緒美

「夜はふたりで」鈴木康博

(イラスト:©️わたせせいぞう/APPLE FARM INC.・撮影:GEKKO)

宣伝:キョードーメディアス

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
テレビ・CM音楽
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://kyodotokyo.com
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区南青山5-2-1 NBFアライアンス4階
電話番号
03-3407-8105
代表者名
雲林院 康行
上場
未上場
資本金
-
設立
2013年03月