【メディア向け体験会のご案内】「人と話す機会が減った」「コロナで外出や運動不足」 オンライン認知症予防サービス「学研ウェルネスCLUB」
看護師による脳とカラダのオンライン健康相談をご体験ください
株式会社学研ホールディングス(本社:東京都品川区/代表取締役社長 宮原博昭)の認知症予防研究室は、2021年1月にサービスをスタートしたオンライン認知症予防サービス「学研ウェルネスCLUB」(以下、当サービス)のメディア向け体験会を実施いたします。
https://wellness-club.gakken.jp/
https://wellness-club.gakken.jp/
社会ネットワークから離脱する「社会的孤立」は、社会的フレイルとも言われ、認知症のリスクが高まります。
新型コロナ感染拡大で高齢者の外出機会が減少する中、対話によるコミュニケーションを含んだプログラムが効果的と考え、当サービスをスタートしました。
体験会では、看護師による健康相談を実際に体験いただくほか、サービス概要について担当者によるご説明の時間も予定しています。
認知症患者の急速な増加が見込まれていることに加え、新型コロナウイルス感染拡大の影響による高齢者の社会的孤立、フレイルに対する解決策としてスタートした当サービスをぜひご体験ください。
- 「学研ウェルネスCLUB」メディア向け体験会 概要
■ 日時:3月23日(火)~31日(水) 各30分程度
※時間については、体験をお申し込みいただいた方に専用の予約フォームをメールでお送りいたします。
※事前予約制となります。
■ お申込方法・・・必要事項(媒体名、氏名、電話番号)をご記載の上、3月18日(木)までに下記担当までメールにてご送付ください。
お申し込み先:学研ココファンホールディングス 経営企画部 広報チーム 担当:西尾
E-mail : info-hd-pr@cocofump.co.jp /TEL.03-6431-1863
- 【学研ウェルネスCLUBについて】
■ 学研ウェルネスCLUB サービス内容
1 看護師による脳とカラダのオンライン健康相談(月2回)
2 認知症リスクチェック(入会時)
3 脳トレドリル(3か月ごとにお届け)
4 元気になれる運動動画(定期更新)
5 脳活性度定期検査(3か月ごとに実施)
自社グループコンテンツを活かした予防プログラムを提供
認知症予防を「楽しんで続けていただける」ことを主眼に、㈱学研プラス発行の脳トレドリルや、人気書籍をもとに開発した専用動画を提供。
▲全身運動+デュアルタスクのオリジナル体操も配信
■ 会員属性
「学研ウェルネスCLUB」はサービスを通し、l高齢者の人とのつながり、社会への参加を促します。
また看護師と一緒に運動・脳トレ・栄養管理を続けることで健康な脳と体を維持することを目的としています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 福祉・介護・リハビリネットサービス
- ダウンロード