国際コンクール36回優勝! チェコ少女合唱団《イトロ》世界最高峰の女声コーラスが この秋2年ぶり9度目の来日

カンフェティ

第563回日経ミューズサロン『チェコ少女合唱団《イトロ》ボヘミアから舞い降りる天使の歌声』が2025年10月21日 (火)に日経ホール(東京都千代田区大手町1-3-7)にて開催されます。

チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。

公式ホームページ

https://art.nikkei.com/event/2901/

国際コンクール36回もの優勝を誇る世界最高峰の女声コーラス、この秋にボヘミアの古都から2年ぶり9度目の来日

1973年現ボヘミアの古都フラデツ・クラーロヴェーに創設し、国際コンクールで36回もの優勝を重ね、「世界最高の少女合唱団」として名高いチェコ少女合唱団《イトロ》が待望の2年ぶり9度目の来日公演を開催します。これまでに2900回を超えるコンサートを開催し、欧米各国で高い評価を集め、米国では音楽の構築力の高さにより「全合唱団の歌唱様式を変えた」と絶賛されました。

本公演では、「新世界より」「モルダウ」などチェコの名曲や日本歌曲を披露します。ノン・ビブラートの透き通った歌声を持つ愛らしいボヘミアの少女たちが贈る至福のひとときをご堪能ください。

プロフィール

チェコ少女合唱団《イトロ》 Czech Girls’ Choir JITRO

1973年チェコ共和国の古都フラデツ・クラーロヴェーに創設。6つの予備課程に約350名の生徒から選抜された30名のみがプロとしてステージに立つことが出来る。2006年に厦門(中国)で行われた第4回世界合唱コンクールで4部門中3部門を制して総合優勝するなど、これまでに国際コンクールで36回もの優勝を飾っている。世界最高の女声コーラスの一つとして名高く、英国、ドイツ等欧州各国、ロシア、米国、カナダ、香港等世界各地でツアーを行い活躍。これまでに開催したコンサートは2900回を超える。特にアメリカでは、「少年少女合唱の歌唱様式に決定的な革新をもたらした」(Dr.ラーオ/トロント大学教授)と絶賛を博し、これまで15度の全米ツアーを果たした。

音楽祭への招聘も数多く、2003年にはプラハの春音楽祭でミュンヘン交響楽団と共演し、モーツァルト作品の初演を行って話題を集めた。近年では、チェコ・フィルハーモニー管弦楽団やホセ・クーラら、著名なオーケストラやソリストとの共演でも注目を集めている。チェコEMI等から「ドヴォルザーク/モラヴィア二重奏曲集」をはじめ31種類のCDをリリースしている。

1977年よりイジー・スコパル博士が芸術監督ならびに首席指揮者を務めている。

イジー・スコパル(指揮) Conductor: Jiří Skopal

1947年チェコスロヴァキア(当時)生まれ。合唱指揮者であった父の指導を受け、オロモウツ大学で音楽と数学を専攻。1969年より音楽指導にあたり、フラデツ・クラーロヴェー大学音楽学部で教鞭を執る。音楽心理学や少年合唱の唱法に関する著書もあり、1977年からイトロの音楽監督として独特の教育メソッドを実践、その成果は世界中の合唱関係者に大きな衝撃を与えた。1993年全米バイオグラフィー研究機関より「マン・オブ・ザ・イヤー」に選定、2000年フラデツ・クラーロヴェー市名誉市民賞受賞。

マルティン・ドロッパ(ピアノ) Piano: Martin Droppa

2009年生まれ。6歳よりピアノを、10歳よりオルガンを始め、現在はチェコのパルドゥビツェ音楽院に在学中。これまでにチェコ国内外のピアノコンクール、オルガンコンクールに定期的に出場し、多数受賞している。2022年からはスロバキア、フランス、ドイツ、オーストリア、ベルギー、北アイルランド(イギリス)、香港(中国)、ポーランドのNOSPRカトヴィツェコンサートホール、ワルシャワ国立フィルハーモニーホールなど世界中でソロ・リサイタルを開催している。チェコ少女合唱団《イトロ》に合唱団員として9年間所属し、2024年9月より同合唱団のピアニストとして活躍している。

プログラム

ドヴォルザーク/交響曲第9番「新世界より」より「ラルゴ」、我が母の教え給いし歌

スメタナ/モルダウ、歌劇「売られた花嫁」より「開幕の合唱」

マーハ/おお山よ

イェレミアーシ/ボヘミア・モラヴィア民謡メドレー

ライヒ/踊れ、踊れ、輪になって

ヴィヴァルディ/グローリア ニ長調より「天なる神に栄光あれ」

カンパヌス/一つの言葉を大切に

岡野貞一/ふるさと

菅野よう子/花は咲く ほか

公演概要

第563回日経ミューズサロン

『チェコ少女合唱団《イトロ》ボヘミアから舞い降りる天使の歌声』

公演日時:2025年10月21日 (火) 18:00 開場/18:30 開演(上演時間:約2時間)

会場:日経ホール(東京都千代田区大手町1-3-7)

■チケット料金

⼀般:4,000円(全席指定・税込)

公式ホームページ:https://art.nikkei.com/event/2901/

主催=日本経済新聞社 協賛=ファンケル

チケットサイト「カンフェティ」

チケットサイト「カンフェティ」

チケット購入の流れ・カンフェティ会員特典
https://service.confetti-web.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
音楽
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://longrun.biz/
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区袋町25番地
電話番号
03-6228-1240
代表者名
榑松大剛
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
2004年02月