DIME最新号は45周年を迎えたガンプラを大特集! “赤い” USBリューターが特別付録に!!
DIME9・10月合併号は7月16日発売です



2025年はガンプラ誕生45周年という節目の年。
接着剤が不要の組み立てやすさ、塗装をせずとも見映えがいい色分けの再現度、コクピットハッチの開閉や変形・合体の機構をはじめとするギミックなど、プラモデルの常識を打ち破り、ヒット商品を生み出し続けてきたガンプラの人気は今や世界へ広がり、累計出荷数は8億個を突破しています。
7/16発売のDIME9・10合併号では、その45年の歴史を振り返り、ガンプラが今後どのように進化していくのかを大特集! 夏休みのお供として、ガンプラファンにもおすすめの特別付録「“赤い” USBリューター」と合わせてお楽しみください!

*******************************
DIME9・10月合併号 通常版
2025年7月16日発売
特別価格 1680円(税込)
小学館
*******************************
さらに表紙違いの特別版では、クライマックスを迎える「機動戦士ガンダム サンダーボルト」とコラボ! 作者の太田垣康男先生のインタビューと共にスペシャル表紙を作成しました。ぜひこちらもご注目ください!

*******************************
DIME9・10月合併号 スペシャル版
2025年7月16日発売
価格 1680円(税込)
小学館
*******************************
※表紙のみが通常版と異なります。付録・内容は通常版と同一です。
【特集連動!DIMEだけの特別付録】
“赤い” USBリューター
【金属ビット5種類】【ヤスリ3種類×2個】つき

グラビアアイドルとして活動する一方で、ディープなプラモデル趣味が話題となり、現在はモデラーとしても活躍。YouTube「うみちゃんねる」は115万人のチャンネル登録者数を誇る東雲うみさんもこの “赤い” USBリューターを絶賛!
◆東雲うみさんも絶賛の付録使用動画
https://youtu.be/Pj0FJcce_Bk?si=MZt3pYANM3F-CG49
最近のプラモデルは精度が高く、パーツ同士がピタッと合わさる。説明書どおりに制作すれば、きれいに出来上がるものばかりだ。そのため、ランナーという枠からパーツを切り離し、その跡をきれいにすることは、より重要になっている。そんな昨今のプラモデル制作に役立つのがこの「“赤い” USBリューター」だ。先端の金属ビットまたは紙ヤスリが高速回転し、パーツを切り離した跡が簡単に整う。溝を深くして立体感を強めたり、電飾の配線用に穴を開けたりといった作業にも活躍。プラモデル制作がもっとラクに楽しくなるはず!

金属ビット5種類とヤスリ3種類×2個を付属。先端を交換すれば、プラモデルのゲート処理、ピン跡消し、スジ掘りから木工の面取り、アクセサリーの穴開けなどに大活躍!




◆付録の紹介動画
https://youtu.be/wORzB8xFiEQ?si=4hBid_djiwuQ8CHu
■DIME SPECIAL1
累計出荷数8億個突破!
『機動戦士ガンダム』から『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』まで
プラモデルの常識を打ち破ってきたガンプラ45年の軌跡と “その先” を徹底取材!
ガンプラヒット列伝

ガンダム作品のプラモデル=ガンプラは、ほかのプラモデルとは一線を画す存在だ。
1980年に誕生してから45年目に当たる今、とりわけ人気を博した商品や進化を遂げた技術を改めて振り返るとともに、今後に向けて進められている新しい取り組みまでを総力特集! 模型業界を牽引するヒットメーカーの知られざる過去、現在、未来に迫る。
■DIME SPECIAL2
全世界で大ヒット!『新幹線大爆破』草彅剛、のんスペシャルインタビュー
モノ・コト・ヒトから読み解く、令和の消費マインドとは?
編集部が選ぶ2025年上半期ヒットランキング

これだけ物価が上がっていても売れている商品は一体何が違うのか──。
それを読み解くために今回もDIME編集部は総力取材!
「この商品にはお金を出してもいい」と消費者の心を動かすに至ったモノやサービスを深掘りしました。
【DIMEお買い物ナビ】
食欲の落ちる夏におすすめ! 食通ライター&管理栄養士が完食チェック!
一食でととのう! 完全栄養食を本音レビュー
【Dual Watching!】
Roborock『Qrevo C』 vs iRobot 『Roomba Plus 505 Combo ロボット +AutoWash 充電ステーション』
【Trend Watching】
自動車メーカー、バスセンター、消防署も!
ニッチすぎる “超ピンポイントカレー” が続々登場する理由
チェキ会やお渡し会にファン殺到!
企業PRの新潮流 “社長推し” が止まらない!
伝説のバンドが復活で話題沸騰!
大型フェスで盛り上がる90年代ヴィジュアル系ブーム再燃
■REGULAR CONTENTS
・玉川徹から働き盛りの君たちへ
・株式投資家テスタの投資じゃない話
・ヒャダインの温故知新アナリティクス
・小山薫堂のscenes
・データウオッチング
・キーワードで読み解く社会学 Buzz Word
・DIME LOUNGE STORE
・BUSINESS BIBLE SELECTION
・CAR of the DIME
すべての画像