「Anniversary CAT Tours – 45年目の雫石で味わう特別な一滑り」2025-26 MEMORIAL YEARスタート【雫石スキー場・雫石プリンスホテル】
変わらぬ自然、進化するおもてなし
雫石スキー場(所在地:岩手県岩手郡雫石町高倉温泉、雫石地区総支配人:長澤 浩司)は、今冬で開業45周年を迎えます。開業当初、西武グループはリゾート開発に力を入れており、苗場(新潟)志賀高原(長野)と並び東北の拠点として、ここ雫石の地を選びました。更に世界基準のゲレンデと設備を整えたことで、国際的な評価を獲得し、1993年にはアジアで唯一の「アルペンスキー世界選手権」を開催。岩手山などの雄大な自然、雪景色、温泉などの地域観光資源を活かすことで「雫石リゾート」の魅力を前面に生み出してまいりました。今冬、記念の年を迎えるにあたり45年の感謝をこめて、「新しい冬の遊び・まだ知らない冬」をテーマに新たな魅力を発信いたします。昨今の訪日外国人の伸びは、ここ雫石でも顕著であり、都市部を訪れるインバウンドの地方分散に対する課題の受け皿となる当エリアは、よりローカルなエリアへのニーズに応え、「静かで落ち着いたスノーリゾート」と打ち出し、「変わらぬ自然、新たなるおもてなし。」を体現するべくさまざまな体験価値を提供してまいります。

新コンセプト 〔SNØVA〕~スノーヴァ~
スノーヴァは先進的で洗練された響きを元に、Snow+Nova(新星)を組み合わせた造語です。
こどもやファミリーが楽しめるスノーランドのほか、日本の冬体験が出来るかまくら広場など、訪日外国人の方々向けのスペースも設置し、アプレスキー(Après-ski)の楽しみ方を提案いたします。
CAT(雪上車)ツアーでしか滑ることが出来ない、世界選手権開催コース



〔開業45周年企画〕Anniversary CAT Tours
世界選手権やワールドカップなどで使用された実際のコースを、雪上車で山頂まで上り、一般には開放されていないゲレンデを滑ることができる「雫石CATツアー」。専用のコースとして体験できるのは、国内でもごくわずか。世界が戦ったゲレンデがあなただけの舞台に。未踏の雪原、伝説のコースが独り占めできる究極体験。さらにはノンスキーヤーでも楽しめる「歩かず、滑らず、登らず。」スキーなしで絶景の山頂へ。CATで行く冬のサンライズツアー。
1日1組限定
【 世界選手権コース貸切CATツアー ]
世界が戦ったゲレンデを、あなただけの舞台に。
未踏の雪原、伝説のコース。50万円の究極体験。
貸切料金
¥500,000(1日1組限定)

ノンスキーヤ―でも楽しめる
【感動体験!サンライズCATツアー】
CAT(雪上車)に乗って朝日を望むツアー。雫石スキー場 小高倉山の山頂から望む、光景はまさに圧巻の非日常体験を味わえます。
1名さま料金
¥17,000(1本最大15名さままで)

変わらぬ自然、新たなるおもてなし
世界選手権参加国が残した 歴史あるログハウス「オーストリアハウス」
1993年に開催されたアルペンスキー世界選手権大会。参加国であったオーストリアチームが、実際にに使用していたログハウスが現在も残されております。現地から直接取り寄せた木材を使用し、現地職人を招き建築いたしました。その歴史ある建物を、新たに期間限定の「NIGHT BAR」として営業いたします。希少種である岩手短角牛の「旬」を閉じ込めた、唯一無二の生ハム「セシーナ」や、赤ワインを使ったホット・カクテル「グリューワイン」〔Glühwein〕、世界から注目されるジャパニーズ・ウィスキーなど、この時期だけ森の中に現れる隠れ家的なNIGHT BARです。


雫石プリンスホテル 開業35周年企画
雫石プリンスホテルは、アルペンスキーの世界大会誘致に向け1990年に開業し、大会期間中は選手団の選手村として世界各国の方々を迎え入れました。本年12月31日に35周年を迎えるにあたり、新たなテーマを掲げ、アプレスキー(Après-ski)の楽しみ方を演出いたします。
アプレスキー(Après-ski)
フランス語で「スキーの後」を意味し、ウィンタースポーツのスキーやスノーボードを楽しんだ後に、食事やお酒を楽しみながらリラックスする時間を意味します。単に滑り終わった後の時間を指すだけでなく、スキーリゾートでの総合的な体験の一部として楽しまれる文化を示します。



この冬から始まる 新プロジェクト〔SNØVA~スノーヴァ〕





このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像