車内防犯カメラの映像・音声確認を相互直通運転車両へ拡大 ~相互直通運転車両における車内防犯カメラ相互参照の運用を開始します~

阪神電気鉄道株式会社

アイテック阪急阪神株式会社(本社:大阪市福島区、代表取締役社長:水本 好信、以下「アイテック阪急阪神」)は、車内防犯カメラの映像及び音声を遠隔地から確認できる列車モニタリングサービス「トレもに(R)」に新機能を実装し、このたび、2025年3月25日(火)から、阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市福島区、代表取締役社長:久須 勇介、以下「阪神電気鉄道」)、近畿日本鉄道株式会社(本社:大阪市天王寺区、代表取締役社長:原 恭、以下「近畿日本鉄道」)の相互直通運転区間(阪神なんば線、近鉄奈良線等)において「トレもに(R)」を相互に利用できるサービスの運用を開始します。

これにより、自線を走行している他社車両の車内防犯カメラの映像及び音声を確認できるほか、車内非常通報ボタンの操作情報を在線位置に応じて管轄している鉄道事業者の運転指令等へ自動的に通知し、映像及び音声を確認することが可能となります。自社車両・他社車両にかかわらず自線走行中の全ての車両において、車内非常通報ボタンが操作された際、係員が即座に運転指令等で車内の状況を確認することで迅速な対応が可能となるため、更なる『安全・安心な鉄道運行』の実現に繋がるものと考えています。

今後ともアイテック阪急阪神、阪神電気鉄道、近畿日本鉄道は相互に協力し、鉄道をご利用されるお客様の「安全・安心」の向上に努めてまいります。

<参考(阪神車両走行中(通常時)の例)>

図:在線位置による車内防犯カメラ相互運用の仕組み

【詳細情報】

アイテック阪急阪神 列車モニタリングサービス「トレもに(R)」の機能については、以下のサイトをご参照ください。

「トレもに(R)」公式ページ https://itec-railway.jp/toremoni/

阪神電気鉄道株式会社 http://www.hanshin.co.jp/

アイテック阪急阪神株式会社 https://itec.hankyu-hanshin.co.jp/

リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/0a0aea57eedfdeda9bb51108ea1ea9e05e2b40c0.pdf

発行元:阪急阪神ホールディングス

    大阪市北区芝田1-16-1

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

阪神電気鉄道株式会社

133フォロワー

RSS
URL
https://www.hanshin.co.jp/
業種
倉庫・運輸関連業
本社所在地
大阪府大阪市福島区海老江1丁目1番24号
電話番号
-
代表者名
久須勇介
上場
未上場
資本金
293億8448万円
設立
1899年06月