「2時間後に火山が大噴火!?」デマや詐欺にだまされない! 小・中学生から読める『マンガでわかる 世の中の「ウソ」から身を守る』発売中!
株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 学研プラス(東京・品川/代表取締役社長:南條達也)は、2021年2月4日(木)に『マンガでわかる 世の中の「ウソ」から身を守る』を発売しました。
現代社会には、実生活・インターネットを問わず、無数の情報があふれています。
そこには「本当の情報」だけではなく、デマ・詐欺・フェイクニュースといった、さまざまな「ウソの情報」が存在します。
インターネットやSNSの普及により、小・中学生がこれらの「ウソ」に触れる機会も増えています。
「ウソ」にだまされてしまうと、個人情報やお金を盗まれたり、いやがらせを受けたりすることがあります。それだけではなく、自分がいつの間にか「ウソを流す側」になっていたり、気づかないうちに誰かをだましていたりすることもあります。
本書では、これからの社会を生きるために必要な「情報との向き合い方」を、身近な事例をもとに、マンガで楽しく知ることができます。
えっ、2時間後に火山が噴火⁉ こんな情報を知った時、どうする?(「SNS」のウソ①より)
揺れはすぐに収まりましたが、SNSで「2時間後に△△山が噴火する」という情報を見つけました……。
さて、こんな時、あなたならどうしますか?
あわてて情報を「シェア」してしまうと……。
■身近なウソの事例がマンガでわかる!
それでは、どうすれば「ウソ」から身を守ることができるでしょうか?
まずは、世の中にある「ウソ」の種類について、よく知ることが大切です。
本書では、各章の冒頭にマンガを掲載。ポップで楽しいマンガを読みながら、身のまわりにある様々な「ウソ」を知ることができます。
■ウソのしくみや対処法がわかる!
次に、その「ウソ」のしくみを理解しましょう。
本書では、イラストや図解を用いて、複雑なしくみも分かりやすく解説。「風評被害」「2段階認証」などの難しい用語は、欄外で解説を行っています。
そして最後に、その「ウソ」への対処法を学びましょう。
どうやって「ウソ」を見抜き、だまされないようにするのかを知っておきましょう。本書では、注意するべきポイントを毎回2つ紹介しています。
この機会にお子さんと「ウソ」について学び、を身につけてみてはいかがでしょうか。
●目次
1「SNS」のウソ①
2「SNS」のウソ②
3「ウェブサイト」のウソ
4「ネット取引」のウソ
5「ニュース」のウソ
6「エンターテインメント」のウソ
7「広告」のウソ
8「統計・データ」のウソ
9「電話・メール」のウソ
10「お金・ビジネス」のウソ
11「出会い・恋愛」のウソ
12「健康・美容」のウソ
※本書は図書館向け商品につき、一般の書店ではあまり流通しないため、お近くの図書館へリクエストいただくと、より手に取っていただきやすくなっております。
また、ネット書店などを通して一般の方にもお買い求めいただけます。
『マンガでわかる 世の中の「ウソ」から身を守る』
監修:下村健一
編:学研プラス
定価:4,950円 (税込)
発売日:2021年2月4日(木)
判型:B5判/112ページ
電子版:なし
ISBN:978-4-05-501335-2
発行所:(株)学研プラス
【本書のご購入はコチラ】
・Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4055013353
・楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/16583930
・学研出版サイト https://hon.gakken.jp/book/1450133500
そこには「本当の情報」だけではなく、デマ・詐欺・フェイクニュースといった、さまざまな「ウソの情報」が存在します。
インターネットやSNSの普及により、小・中学生がこれらの「ウソ」に触れる機会も増えています。
「ウソ」にだまされてしまうと、個人情報やお金を盗まれたり、いやがらせを受けたりすることがあります。それだけではなく、自分がいつの間にか「ウソを流す側」になっていたり、気づかないうちに誰かをだましていたりすることもあります。
本書では、これからの社会を生きるために必要な「情報との向き合い方」を、身近な事例をもとに、マンガで楽しく知ることができます。
えっ、2時間後に火山が噴火⁉ こんな情報を知った時、どうする?(「SNS」のウソ①より)
揺れはすぐに収まりましたが、SNSで「2時間後に△△山が噴火する」という情報を見つけました……。
さて、こんな時、あなたならどうしますか?
あわてて情報を「シェア」してしまうと……。
■身近なウソの事例がマンガでわかる!
それでは、どうすれば「ウソ」から身を守ることができるでしょうか?
まずは、世の中にある「ウソ」の種類について、よく知ることが大切です。
本書では、各章の冒頭にマンガを掲載。ポップで楽しいマンガを読みながら、身のまわりにある様々な「ウソ」を知ることができます。
:▲「SNSのウソ①」のマンガ。小・中学生の身近によくある事例を紹介しています。
▲「ネット取引のウソ」のマンガ。フリマアプリの利用者は年々増加していますが、トラブルも起こりがちです。
■ウソのしくみや対処法がわかる!
次に、その「ウソ」のしくみを理解しましょう。
本書では、イラストや図解を用いて、複雑なしくみも分かりやすく解説。「風評被害」「2段階認証」などの難しい用語は、欄外で解説を行っています。
そして最後に、その「ウソ」への対処法を学びましょう。
どうやって「ウソ」を見抜き、だまされないようにするのかを知っておきましょう。本書では、注意するべきポイントを毎回2つ紹介しています。
ウソのしくみや対処法を分かりやすく解説。
この機会にお子さんと「ウソ」について学び、を身につけてみてはいかがでしょうか。
●目次
1「SNS」のウソ①
2「SNS」のウソ②
3「ウェブサイト」のウソ
4「ネット取引」のウソ
5「ニュース」のウソ
6「エンターテインメント」のウソ
7「広告」のウソ
8「統計・データ」のウソ
9「電話・メール」のウソ
10「お金・ビジネス」のウソ
11「出会い・恋愛」のウソ
12「健康・美容」のウソ
※本書は図書館向け商品につき、一般の書店ではあまり流通しないため、お近くの図書館へリクエストいただくと、より手に取っていただきやすくなっております。
また、ネット書店などを通して一般の方にもお買い求めいただけます。
『マンガでわかる 世の中の「ウソ」から身を守る』
監修:下村健一
編:学研プラス
定価:4,950円 (税込)
発売日:2021年2月4日(木)
判型:B5判/112ページ
電子版:なし
ISBN:978-4-05-501335-2
発行所:(株)学研プラス
【本書のご購入はコチラ】
・Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4055013353
・楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/16583930
・学研出版サイト https://hon.gakken.jp/book/1450133500
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像