「白い恋人」の石屋製菓と大丸松坂屋百貨店が共同開発/新スイーツブランド『AGREETS(アグリーツ)』誕生!/北海道駐在20年!本田バイヤーによるさつまいものニュースイーツを初お披露目

株式会社 大丸松坂屋百貨店

株式会社 大丸松坂屋百貨店は、「白い恋人」などの菓子の製造を手掛ける石屋製菓株式会社と共同で、北海道の素材を活かした新スイーツブランド「AGREETS(アグリーツ)」を立ち上げました。

気候変動の影響で新たに注目されている北海道産のさつまいもに着目し、北海道駐在バイヤーの本田が、石屋製菓と協力してニュースイーツ「おさつマロ」を共同開発しました。

2025年10月1日(水)から松坂屋名古屋店で開催される「秋の大北海道物産展」にて、全国初の販売を行います。

■共同開発の背景と経緯

J.フロント リテイリンググループでは、2024年度から2026年度中期経営計画を、中長期の成長を確かなものとする「変革期」と位置づけ、2030年に目指す姿の実現、重点戦略としてリテール事業の進化に取り組んでいます。中期経営計画の2年目となる2025年度は、「自社コンテンツの保有・開発」を掲げ リテール事業の新たな成長に向けて当社が有する目利き力や調達力、ネットワークなど組織能力を融合した自社コンテンツの開発、保有、また新規事業開発に取り組んでいます。​ 

この取り組みの一環として、長年にわたり北海道素材の魅力を伝える商品を手掛けてきた石屋製菓と、全国に店舗を有し地域の魅力を掘り起こしていく当社の考えが一致し、両社によるスイーツブランドの共同開発が実現しました。

共同開発では、北海道を熟知した当社の北海道駐在・本田バイヤーが、素材選定と商品プロデュースに携わりました。20年の北海道駐在経験を背景に、気候変動の影響で新たに注目を集めるさつまいもに着目し、この素材を活かした商品開発を提案。菓子作りで定評のある石屋製菓と連携し、試作を重ねながらこれまでの経験から生まれたアイデアを活かす事で今までにない新しいスィーツが完成しました。

■ブランド名「AGREETS(アグリーツ)」について

「AGRI(アグリ)」とは農業を意味する「Agriculture(アグリカルチャー)」の略称。

その「Agriculture(アグリカルチャー)」と、この取り組みに対する想いを掛け合わせて、ブランド名「AGREETS(アグリーツ)」が誕生しました。

1.AGRI + SWEETS:農業とお菓子のしあわせな出会い。

2.AGRI + MEETS:お菓子を通して、人の出会いの場面を豊かにしていく。

3. AGRI + AGREE:北海道農業へ賛成し、同意し、味方していくという意思表示

■商品概要

ふわっと食感のマシュマロに、濃厚でなめらかな北海道産由栗いも餡を合わせ、相性の良いホワイトチョコレートで包み込みました。一口食べれば、さつまいものやさしい甘みとアーモンドのカリッとした食感、コクのあるホワイトチョコレートとのマリアージュを楽しめるお菓子です。

■発売日 : 2025年10月1日

■商品名 : おさつマロ

■入数 : 4個入

■価格 : 1,792円(税込)

■松坂屋名古屋店での「全国初お披露目」

「AGREETS(アグリーツ)」の第一歩として、2025年10月1日(水)から松坂屋名古屋店で開催される「秋の大北海道物産展」にて、全国で初めて販売されます。この物産展は多くのお客様にご来場いただく人気催事であり、ブランドの初お披露目にふさわしい場です。ぜひ会場にて、北海道の素材の美味しさが詰まった新スイーツをご体験ください。

■今後の展望

「AGREETS(アグリーツ)」は、素材の美味しさと楽しさを全国のお客様に届けるために、本田バイヤーと石屋製菓が共同開発で取り組む新しいスイーツブランドです。北海道産の素材の良さを活かした商品を通じて、新しい価値の創造を目指しています。今後のブランド展開にぜひご期待ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 大丸松坂屋百貨店

160フォロワー

RSS
URL
-
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都江東区木場二丁目18番11号
電話番号
050-5497-6916
代表者名
宗森 耕二
上場
未上場
資本金
-
設立
2010年03月