画業40周年記念「上條淳士展–LIVE– IN OSAKA」作家本人によるサイン会やトークショーも実施決定!
心斎橋PARCO(大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-8-3)は、2025年4月25日(金)~5月11日(日)の期間、音楽漫画の金字塔「To-y」、作画にこだわり抜いた伝説的名作「SEX」など、その表現は漫画の枠にとどまらず多くのアーティストにも影響を与える漫画家・上條淳士画業40周年を記念した展覧会「上條淳士展–LIVE– IN OSAKA」を開催いたします。
会場では「男はエロく、女はカッコよく。」との言葉に象徴される、男女ともに魅力的なキャラクター、シャープな描画と画面構成、独特の空気・時間の流れを感じることができる革新的かつスタイリッシュな作品の数々を展示します。
原画初公開の初期作品から、近年のイラストレーション、最新作まで、上條淳士がペンで奏でる「LIVE」=「生きていくということ」を体感ください。
※2024年9月28日~2025年1月26日まで東京弥生美術館で開催された展示の巡回展です。

≪開催概要≫
■タイトル:画業40周年記念「上條淳士展–LIVE– IN OSAKA」
■会場:2025年4月25日(金)~5月11日(日)
■営業時間:10:00~20:00
※入場は閉場の30分前まで※最終日は18時最終入場
■会場:心斎橋PARCO 9F EVENT SPACE
■入場料:一般1,000円(税込)/ 学生800円(税込)
※小学生以下無料※株主優待を含む各種割引は対象外となります。
※ショップのみのご利用はできません。※駐車場サービス対象外
■主催:PARCO
■協力:弥生美術館、株式会社小学館クリエイティブ、合同会社TANK GALLERY
■展示内容(一部)






©Atsushi Kamijo / Shogakukan Creative
■プロフィール|上條淳士

1983年に「モッブ★ハンター」(『少年サンデー増刊号』掲載)でデビュー。その後、「ZINGY」(原作・雁屋哲)、「To-y」、「SEX」、「赤×黒」、「8 -エイト-」、「DOG LAW」(原作・武論尊)などを発表。
イラストレーションの仕事も多数手掛ける。
近年はギャラリーでの展示活動も精力的に行う。
■スペシャルトークイベント開催
➀上條淳士と巡る ナイトミュージアム IN OSAKA
弥生美術館でも昨年開催され好評を博した、上條淳士によるトークイベント「ナイトミュージアム」を開催。会場に展示されている作品を参加者の皆様とご一緒に観ながら、作者自らその創作秘話や作画方法などを語るイベント。
これまで明かされることのなかった貴重なエピソードの数々をお楽しみに!
➁上條淳士×浅田弘幸トークライブ
『I'll〜アイル〜』『テガミバチ』(集英社)といった人気作を生み出し、この4月には新作絵本『月夜の浜辺』(ワニマガジン社)を上梓した漫画家の浅田弘幸氏をゲストに迎えトークイベントを開催。
デビュー前から上條淳士の作品をリスペクトしてきた浅田氏。上條淳士にとっては合同展を開催するなど盟友とも言える存在。
そんな2人がお話することは仕事、趣味、今感じている事など多岐にわたります。大阪では初となる対談イベントをぜひお楽しみください。

浅田弘幸/Hiroyuki Asada
1968年、神奈川県⽣まれ。漫画家。1986年『幽界へ…』で「⽉刊少年ジャンプ」漫画⼤賞⼊選。同年「⽉刊少年ジャンプオリジナル」9⽉増刊号にて漫画家デビュー。
漫画代表作は『BADだねヨシオくん!』『眠兎』『蓮華』『I'll〜アイル〜』『テガミバチ』(集英社)、フルカラーコミック『PEZ』(ワニマガジン社)など。
TVアニメでは『チア男⼦!!』キャラクターデザイン原案、『あかねさす少⼥』コンセプトアート・キャラクター原案、⼿塚治⾍原作TVアニメ『どろろ』のキャラクター原案を務め、「季刊エス」でイラスト連載、イラストレーターとしても活躍中。
画集、図録は『骨の尖』『Shine』『Water』『⾵花雪⽉ HIROYUKI ASADA TEZUKA ALBUM』『The Long Journey's Diary|A COMIC』がある。2024年、描き下し漫画を加え『完全版I’llーアイルー』(小学館クリエイティブ)を刊行。
2024年9月から4ヶ月間『浅田弘幸展 __『眠兎』と中也、そして新作絵本』を中原中也記念館で開催。2025年4月、中原中也の詩「月夜の浜辺」を絵本化し『月夜の浜辺』(ワニマガジン社)を刊行。
■在廊&サインイベント情報
上條淳士本人が在廊・展覧会グッズご購入者限定のサイン会を実施いたします。
➀4月27日(日)11:00~20:00
➁5月10日(土)11:00~20:00
※イベントは予告なく変更・中止となる場合がございます。
※作家本人の都合により離席する場合がございます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像