保育施設における夏場の変化や過ごし方の工夫<小学館 保育者向けメディア「HoiClue」調査レポート>

株式会社小学館が運営する保育者向け情報メディア「HoiClue(ほいくる) https://hoiclue.jp 」は、全国の保育者を対象に「保育施設の暑さのなかでの遊びや工夫」についてのアンケート調査を実施しました。猛暑が続く夏場における子どもたちの体調や過ごし方の変化、保育者が抱えている負担や、安全面を考慮しながら夏を楽しむ工夫など、現場のリアルな声が寄せられました。
【調査概要】
調査期間 2025 年7月14日(月)~7月28日(月)
調査対象 全国/ HoiClueサイトユーザー
有効回答数 98件
夏の暑さによる子どもたちの変化
● 疲れやすい。だるそうにしている。
● 疲れて、給食の頃に眠くなる事が増えた。
● 体温が上下する。外気温に左右される。
● 汗をかいて痒いなどの不快感が増える。
● 体調を崩しやすく不機嫌。
● 食欲が少し落ちている子どもがいる。
● 夜、ぐっすり眠れていないので、疲れている。
● 暑さのため園庭に出ることも水遊びをすることもできないので、体力があり余る。そのため午睡の入眠に時間がかかり、目覚めも早い。
● 外に出られずに運動不足。
暑さのなか、保育において大変さを感じていること

● 涼しい時間に外に出たいが、朝早くから気温が高く、なかなか出られない。
● とにかく外に出られないので、虫とりなども難しく、この時期ならではの体験ができない。
● 熱中症のリスクから外で遊べない、プールも入れないとなると、長い夏をどう過ごせばいいのかと、大変さを感じる。
● 暑さのせいで散歩に出たり公園や園庭で遊んだりすることができず、子どもたちを発散させてあげられない。結果、お昼寝ができず、疲れが溜まっていないか心配。
● 室内にいても子どもたちは汗をよくかくので、こまめな水分補給を心がけるが、水分が苦手な子どもも多いため、園でできる摂取の工夫などを知りたい。
● あまりの猛暑ゆえの園児や自身の体調管理。
● 子どもたちの体調管理や情緒の不安定さへの対応が特に大変。うまく伝えられない年齢の子どもについては、体調の変化などのくみ取りがうまくいかない。
環境や取り組みの工夫
● 定期的な水分補給の声かけや水筒の確認。
● いつでも水分補給をできるように環境を整えている。
● できるだけ、のんびりできる空間や時間をつくるようにする。
● 遊び後、汗をかいた衣服の着替えのルールづくりなど。
● 比較的涼しい夕方に戸外遊びに出るなど時間を工夫している。
● 部屋の中でも涼を感じられる遊びを模索中。
● 狭い室内でも体を動かせるあそびを常に探している。
● 遮光シートやタープ、ミストなどの使用。
夏の過ごし方や涼を感じる遊びアイデア
● 春雨や寒天、こんにゃくなどを使った感触あそび。
● 氷のお絵かきや、オリジナルの氷づくりなど、氷を使ったあそび。
● 室内でも水遊びをする。
● 室内にも夏の遊びを取り入れたコーナーや濡れずに遊べる感触遊びを職員で考えて提供。
● プールが中止になった日は、新聞紙をビリビリに破いてプールに見立てて発散!
● 戸外で遊べない分、ホールで思いきり走ったり、ゲーム遊びをしたりしてストレスを発散できるようにしている。
● 朝早い時間は戸外遊びをし、シャワーを浴び涼しい部屋での室内遊び。
● 蝉の声や写真、実物を見つけ子どもたちと一緒に観察。
まとめ
近年の夏場における猛暑や熱中症リスクの高まりを受け、保育現場では子どもたちの健康と安全を守りながらも、発達に必要な遊びの機会を確保するための様々な工夫が求められています。本調査では、年々変化しつつある子どもたちの夏の過ごし方について保育者間で知見を共有し合うこと、また、保育現場の現状や声を社会へ広く届けることを目的としています。
HoiClueでは今後も様々なテーマでアンケートを実施していく予定です。子どもたちの育ちが保たれる環境に向け、保育の現場を支援してまいります。
アンケートの回答の詳細は、HoiClueサイト内にて掲載しています。
【アンケート結果:みんなの園の、暑さのなかでの遊びや工夫】
https://hoiclue.jp/800013470.html
「HoiClue(ほいくる)」は小学館が運営する、保育者を対象とした保育と遊びのプラットフォームです。
HoiClue(ほいくる): https://hoiclue.jp
■本リリースに関するお問い合わせ先
株式会社小学館 東京都千代田区一ツ橋2-3-1
広告局 第二メディア営業室
メールアドレス: kushima02@mail.shogakukan.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 調査レポート
- ビジネスカテゴリ
- 保育・幼児教育マーケティング・リサーチ
- ダウンロード