「排出量取引制度(フェーズ2)の設計論議」と題して、京都大学大学院 経済学研究科 教授 諸富 徹氏によるセミナーを2024年11月25日(月)に開催!!
ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。
排出量取引制度(フェーズ2)の設計論議と企業活動への影響
~いよいよ本格化するカーボンプライシング~
─────────────────────────────
[セミナー詳細]
https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?spage=pt_24507
[講 師]
京都大学大学院 経済学研究科 教授
内閣官房 GX実現に向けたカーボンプライシング専門WG 構成員
諸富 徹 氏
[日 時]
2024年11月25日(月) 午後2時~4時
[受講方法]
■ライブ配信 (Zoomウェビナー)
■アーカイブ配信(2週間、 何度でもご都合の良い時間にご視聴可)
[重点講義内容]
2023年5月にGX推進法が可決され、2023年から排出量取引制度(GX-ETS)、そして2028年からは炭素賦課金が導入されることが決まった。これにより、日本でも本格的にカーボンプライシングが導入されることになった。とはいえ、このうち排出量取引制度は2023-25年が第1期として施行されているものの、参加・目標設定・順守の3点すべてにおいて義務づけのない自主参加型/任意の制度となっており、その実効性には疑問符が付けられている。
しかし政府は、第2期ではGX-ETSを抜本的に強化する方針である。そのため、25年中の法改正を目指してこの9月、内閣官房に「カーボン・プライシング専門WG」が設置され、GX-ETS第2期の制度設計論議が開始された。講師も委員として参画しており、本講演もそこで行われている議論を盛り込んだ内容としたい。
本講演では、カーボンプライシングに関して前提知識がなくても内容が理解できるように、カーボンプライシングの基礎知識や諸外国の動向、それらの評価といった話題から入ることにしたい。それを踏まえて、メインのテーマとしてGX-ETSを取り扱う。GX推進法におけるカーボンプライシングの位置づけを説明するとともに、GX-ETS第1期の特徴と問題点、そして現在進行形のGX-ETS第2期の制度設計論議の最新状況をお伝えしたい。
1.カーボンプライシングの基礎
(1)カーボンプライシングとは何か
(2)その経済成長への影響
(3)脱炭素こそが経済成長を促す
(4)世界のカーボンプライシング
(5)諸外国の事例:イギリスおよびドイツ
2.カーボンプライシングの制度設計
(1)炭素税 (2)排出量取引制度
3.GX推進法とカーボンプライシング
(1)GX推進法の意義
(2)米国のインフレ抑制法
(3)GX推進法におけるカーボンプライシングの設計をどう評価するか
4.GX-ETS第1期の設計とその課題
(1)GX-ETS第1期の概要とその特徴 (2)その問題点と改善の方向性
5.GX-ETS第2期〜専門WG
(1)GX-ETS改革の論点
(2)ヒアリングにおける主要な論点
(3)GX-ETSはどのように改革されるべきか
6.質疑応答
【お問い合わせ先】
新社会システム総合研究所
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
Email: info@ssk21.co.jp
TEL: 03-5532-8850
FAX: 03-5532-8851
【新社会システム総合研究所(SSK)について】
新社会システム総合研究所(SSK)は、1996年12月6日に設立、創業以来27年以上 法人向けビジネスセミナーを年間約500回企画開催する情報提供サービスを主な事業としております。
SSKセミナーは、多様化するビジネス環境下で、ハイレベルな経営戦略情報、マーケティング情報、テクノロジー情報等をスピーディーに提供し、事業機会の創出に貢献することを目的としております。
また、セミナー事業を軸に多様なビジネスを展開しており、セミナー企画運営代行サービス・講師派遣、BtoB広告・受託調査・市場調査レポート販売・セミナーDVD販売・セミナーオンデマンド販売等、お客様の事業の成功・拡大に必要な情報、サービスを提供しております。
SSKは常に最先端の情報を発信し、お客様の戦略パートナーであり続けます。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 電気・ガス・資源・エネルギー
- ダウンロード